• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MMDのブログ一覧

2014年10月19日 イイね!

せぐうぇい してぃー つあー

せぐうぇい してぃー つあーそれは、さかのぼること3ヶ月ほど前のことじゃった…。




某赤ポロさんのブログ見て、つくば宇宙センター行ってみたいと、某女史に話したら、


「わたし、あれ乗りたい。  でっかいタイヤのやつ!」



とのこと…




でっかいタイヤ??



「あー、あれね(笑)」



すぐ名前でなかったんですが…



調べると、確かにつくば市でセグウェイに乗れるとのこと。



しかーも



なんと、日本で唯一、公道を走れるのだとか!

なんとステキなことでしょう!

で、さっそく調べると「セグウェイ シティ ツアー」なるものがあって、週三回ぐらい行っているとのこと。

ただ、直近はすでに予約でうまっていて、予約できるのは10月からのツアーのみ。
しかも、予約開始日はもうそこまで迫っていたのでした。




7月始めの夏も始まりかけた頃の話じゃったぁ。




さて、一組6名までOKとのことで、参加者をつのり・・・



いざ予約開始日!


といっても、この時点で参加者の人数も名前も聞いてなかったのですが…^^;

某女史が予約してくれるという話でしたので、特に責任もなくまったり朝を迎える僕・・・。



一応、念のため予約状況見ると、参加しようとしていた日の予約枠は残り6名ではないか!



まずーい(>_<)


これはうかうかしてられないと、僕も急遽、予約申し込み(>_<)


メンバー登録なんかしてなかったので、とりあえず入力情報、ひたすら手で打つ。

1名OK




2名OK





3名OK

おっ?





4名OK…


あれ、なんか日にち間違えて入力した気が…^^;



その時点で、予約締め切りとなりました(>_<)


やはり確認すると日にち間違って入力してました…


某女史に何名分入力できたと聞くと、2名だと…


がーん…


僕3名予約…

てことは、5名分しか予約できてないじゃないかー
(>_<)




とがっかりしてると、参加者は5名とのこと!


てっきり6人いるのかと思ったのが、5名だったので結果オーライでした( ̄▽ ̄)


のちに残りの一名の方がキャンセルして(たしかに一人ぼっちじゃつまらないですもんね…)、偶然気づいた僕はちゃっかり残り一枠GETしたのであった^ ^
まぁ、その一枠にはその後、紆余曲折があったのですが(>_<)

不測の事態に見舞われたクロスポロさん、今度はスノボツアーでも行きましょう(>_<)




あとで知ったのですが、一組6名というのは一回のMAXの人数みたいで、それが午前と午後に分かれて、1日で、たった12名しか乗れなかったみたいです(>_<)



いよいよ、3ヶ月以上待ったセグウェイ シティ ツアーに行ってまいりました^ ^

道中、多少の遅れがありつつ、なんとかお昼の目的地に到着。



なんか辛いラーメン食べました^ ^
電気ラーメンという名前です(笑)

味はやはり、山椒が効いた辛さ。
ホワジャンてやつですかね。

電気は流れませんでしたが、かなり辛かったのは言うまでもありません(>_<)

さて、時間も圧してきて、向かうはつくば駅。

ここで、あのマシーンとご対面。








遅れて、ひたすらあやまりつつ、講習開始。



セグウェイさん。乗るのは意外と簡単に出来ます。


ただ、やっぱ重心安定してないと、スルスル前後に動いてしまい…

どうしても、ハンドル握る手に力はいって、ぎこちなく(笑)


ここで、ひとつ、リラックスをと…




立ちショ◯してるつもりで…

はぁ〜〜^ ^


お、意外といい感じに乗れます(笑)



そうこうしているうちに、ゆっくり走行にも慣れ、いざリミッター解除して、スピード上げて、急停止の練習とかスラロームしたり。

実はこれが一番面白かったです^ ^



30分ほどでセグウェイにもなれ、いざ90分の公道走行にレッツゴー^ ^


なんとコースはこんな感じです!





途中で、つくばのお菓子をたべ、休憩したり、露店のおじちゃんにリンゴご馳走になったり^ ^

まったり、つくば駅周辺をセグウェイさんぽしてきました。


最後にアンケートを記入し、「君たちはなんの集まりなんだい?」

「クルマつながりですぅ」

とか講師のひとと談笑しつつ、ツアーを無事終えるのでした^ ^






夕飯には友部SAで、豚丼食べて帰りましたとさ。
最初と最後だけ昔話口調…(笑)





帰りのSAで、お昼の電気ラーメンの電気ショックをお腹に受けたのは、ここだけのひみつ(>_<)
Posted at 2014/10/24 02:53:21 | コメント(14) | トラックバック(0) | みん友さんと | 日記
2014年10月14日 イイね!

ドライブコース 志賀高原~草津温泉

すこし前の話になりますが、志賀草津高原ルート行ってまいりました!
紅葉シーズン前で混んでなくて、天気もよく絶好のドライブ日和。


信州中野ICを降りて、目指すは志賀高原。





国道292号線をひたすらかけあがり、長野県と群馬県の県境で記念撮影。



住所はどっちになるんでしょうか(笑)


その後、こんなところに立ち寄ってパチリ。





火山警報レベルが上がっているため白根山の湯釜は残念ながら見ることができませんでした
(>_<)


ちなみに今回、わざわざ信州中野インターまで遠回りしたのは、軽井沢方面から志賀高原へ向かう万座ハイウェイが土砂崩れかなにかでしばらく通行止めになっていたため。

次回は、万座ハイウェイ走ってみたいです。



その後、292号線をくだり、草津温泉へ。




草津温泉は休日ということもあって、湯治客でいっぱいでした^^




以前、草津温泉に来たのは10年ぐらい前かしら。

ホテルのちっさいお風呂に入って、ほとんど町並みも見ずに帰ってきましたが、今回あらためて周辺を歩くと、いろんなとこに外湯がありました。

なかには入ったらすぐ脱衣所みたいな小ぢんまりした感じのところも・・・

安い旅館にとまって、いろんなとこの湯につかるのもいい感じですね。



歩いてて気になったとこ。


相撲研修道場・・・・・



こんなとこに土俵があるんですね・・・


帰りは渋川伊香保ICまで下道通ってきたんですが、実は八ッ場バイパスが近くを通っていたんですね。



何年か前にやるとかやらないとか、話題になっていた八ッ場ダム建設。

こんな高いところに道路が通っていたんですね。

あとで調べたら、伊香保方方面から草津方面はこのバイパスで行きやすくなったそうな。

次行くときがあれば、昼間通ってみたいです^^


そんな日帰り旅でした。



って、このコース、福島からだと結構走ります(汗)

次回は軽井沢で降りて、万座ハイウェイでショートカットしたいなぁ。


Posted at 2014/10/15 00:39:47 | コメント(7) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2014年10月01日 イイね!

最近たべたラーメン。

某ちろ氏をリスペクトして、最近食べたラーメンをば…



麺屋 大須賀の油そば チャーシュー3枚。
なぜか、油そばのもやし増しはプラス50円…

初めてもやし増しにしましたが、たしかにもやし多かった…
ノーマルがバランスとれてますね。
胡椒が効いてる独特の味付けで、ラーメンよりも最近好きです。






ラーメンごっつんこの辛しニララーメンの醤油味。
辛さのなかに醤油ラーメンのコクがあって、比較的さっぱり食べれるお味。
味噌味、塩味ありますが、今のお気に入りは醤油です。







二本松に、行った時にたまたま見かけたラーメン屋。
いわゆる麻辣味というやつでしょうか。
個人的にはラー油ベースでちょい辛がすきです。
あまり辛いやつは次の日…






三宝亭のこってり和ぶしラーメン?
煮干しだしと背脂のこってりがマッチしたスープにもやしがスッキリ感を演出してます。






牛乳屋食堂のラーメン屋とソースカツ丼。
一言、うまい。

手打ち太打ち麺より、ノーマルの麺のほうが醤油ラーメンにはあってるのかも…。
喜多方ラーメンではないですが、お客さんが多かったです。





白河ラーメン彩華のごまラーメンミルク味?
豆乳がスープに加わって、味噌味よりコクがあるきがします。




番外編(笑)
CoCo壱番屋のカレーうどん。
普通のカレーよりも深い味がします。
Posted at 2014/10/01 20:04:03 | コメント(13) | トラックバック(0) | 食べ物 | 日記

プロフィール

「@minievo カウントダウンに当たったのに入金忘れて、しょぼーん(>_<)」
何シテル?   11/30 18:32
MMDと申します。 気分一転、再出発しました!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

    1234
567891011
1213 1415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ASSO INTERNATIONAL ASSPIDE カーボンリアエンブレムプロテクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/07 00:12:18
日本の美しい道 「美ヶ原高原道路」(長野県道62号) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/08 07:37:13
東京オートサロン2014 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/16 19:02:39

愛車一覧

フォルクスワーゲン ポロ しなんじゅ。 (フォルクスワーゲン ポロ)
フォルクスワーゲン ポロ GTIに乗っています。

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation