• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

k a t s uのブログ一覧

2016年01月01日 イイね!

賀 正


あけましておめでとうございます!

本年もよろしくお願いいたします。

Posted at 2016/01/04 12:48:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2015年11月20日 イイね!

宇都宮餃子

宇都宮出張
Sea_0031

帰りに立ち寄ってみました
青源
Sea_0030
味噌ダレで食えるのは王将御影以来で良かったです
この店は味噌屋さんらしい

Sea_0018

Posted at 2015/11/21 13:07:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | グルメ/料理
2015年07月18日 イイね!

軽井沢

ここ何年か、毎年7月は軽井沢にリフレッシュに

今年は台風の影響で天候は雨!
A_0007
渋滞する時間帯ではないでしょうけど、習慣で!
高速道路 いつもの通り一つ前の 松井田妙義で降りて
碓氷峠を! 結構な霧が

軽井沢も、毎年行っているおかげで
行ってみたいと言う観光地が思い浮かびません

ネットでちょこっと調べ!
特に絵心がある訳では無いですが・・・(笑)
思い立って 千住博美術館へ立ち寄ってみました
http://www.senju-museum.jp/
凄くオシャレな建物で時間がゆっくり流れています

A_0026 A_0014

Senjyu_2
館内は撮影禁止の為 パンフレット
A_0347 A_0020
左の、床に水を張った絵も雰囲気があったかな。
まぁまぁ良かったです!
パンのASANOYAも入ってました

道路沿いに人だかりが・・・・何?と言うことで覗いてみた
ガラス体験のお店な様で・・・・
A_0033 A_0362_2
お子様連れの家族連れが多いので、ちょっと場違い感(笑)

軽井沢といえば・・・・長野 ソバが名物なんですね!
川上庵が超有名ですが・・・・
千住博美術館のはす向かいに 「蕎麦.かぎもとや」が
あったのでそこに入りました。(この店もおすすめに出ていたので)
A_0365 A_0041
A_0040
メニューで何がいいのかちょっとわからなかったのですが、
けんちんがセットになってたものを注文! 麺が太め!
つくずく思ったのですが、やはり素人には味が
わからないですね(笑) 普通に美味しかった!

軽井沢なら車好きが集うと言うカフェGTが有名ですが、
最近は営業されているのでしょうか?
今年は、WEBで見た、車系のカフェMOTOCAFEというのが
どんなものかと・・・・立ち寄ってみました
A_0051 A_0043
A_0371
キャッシュオンタイプのお店ですので、カフェGTの店主や客と
コミュニケーションを取るタイプのお店とは違う雰囲気のお店。
ポルシェオーナーが喜びそうな! 

夕方まで時間があるので、どこで時間をつぶそうかと・・・・
去年も温泉行ったので・・・・・今年も温泉?
星野エリアのトンボとか超人気スポットは避けて

ホテルグリーンプラザ軽井沢と言う
周辺に、軽井沢おもちゃ王国・プリンスランドゴルフクラブ
軽井沢白樺高原教会など様々な施設を併設する一大リゾートA_0083 A_0068
ここのホテル木造なのか?すごい!https://www.hgp.co.jp/
A_0078_2
そのリゾート内にある「奥軽井沢温泉「暁の湯」 日帰り1230円
浅間山の麓地下 1,600 mから湧く天然温泉
茶褐色の濁り湯はぬるぬるしてるので雰囲気があります
若干、年代なりの老朽を感じるものの
建物内露天4種あり、お客さんもまばらで湯船は
貸切状態なのでイモ洗い状態がニガテな人にはおすすめ
A_0061 A_0062

軽井沢といっても群馬嬬恋なので車で4~50分走ります!
A_0085

さて!ライブのはじまる夕方までぷら~っと一廻り!軽井沢散策
ガイドブックで有名になっっている ジェラート屋
雨の後夕方だったなので、がら~ん
A_0390 A_0388
ブルーベリー
店主も天候によって出る数が左右されすぎで・・・・
仕込み考えるのが大変と困った表情しておられてました

ホテルは二回目のチサンイン(シングル¥14,686)
A_0055 
アパは高かった・・・・ 素泊まりシングル2万円くらい・・・・
しかしシーズンのホテル価格といったら
いい商売してますわ

でも軽井沢の夜は早すぎですね・・・・
お店の閉まるのが早い事・・・

Posted at 2015/07/22 00:01:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2015年02月18日 イイね!

【カロッツェリア CDL 研究員】サイバードライブアカデミーに参加してみつけた新しい発見を教えてください

【カロッツェリア CDL 研究員】サイバードライブアカデミーに参加してみつけた新しい発見を教えてください

「第一回サイバードライブアカデミー」

参加して見つけた新しい発見

その②

という事で

みんからネタも枯渇しておりますので

引っ張らさせていただきます

アカデミーの司会進行の女性 I さんから
話の内容は、SNS等での公開は可との事なので
物忘れ防止の覚え書きとして
内容について書き起してみました。

まずは、参加研究員の自己紹介
 乗っている車とカーナビの機種その他アピール

カロッツェリアが考えるカーナビとしての
精度の重要な要素は三つ、
自社位置を測定する精度
地図の表示の見やすさ
ルートの探索の仕方に強いこだわりを持っている

ルート探索とは、どう言ったものか?の裏側の仕組みを
川越工場のGodと呼ばれているらしい
勝村政信イメージな(笑) Yさんから解説

ルート探索とは、今居る場所から目的地まで到達する
最適なルートを導き出すという事。
最適という言葉?何が最適なのか?が難しいテーマ
ドライバーが思っている事と同じで有る事が最適
ドライバーが知りえない情報を示すことも最適かも知れない
基本的な所は、コストという概念を使って
ルートというのは探索します

コストと言うのはどういうものか?

定義
ある道路を通過するのにかかる時間が根底に有る
時間と言うのは、プローブを使って計測もしてますし
VICS情報の中にも、この道路を通るのに何秒くらい
(実は秒なんです) かかるという情報が入っているので
これを使う事が出来ます。

ただ!全ての道路にそう言う情報が有る訳では無いので
基本的に、プローブ情報VICS情報が無い所は、
道路の長さは分かっていますから、その道路の長さを
時速何キロで走れば何秒だね、と言う計算が出来ます。
その時速が何秒というのは、古いナビは固定の値が入っていた、
今のナビでも付いていますけど、速度を設定して頂く
機能設定が有って、そこを変えるとそれが反映される
ただ!昨今のナビは、VICS情報プローブ情報
沢山有るので、そう言う情報が有る所は、その(設定した)
速度の情報は、基本的には使いません、なので
あの速度の情報を変えても、到着時刻は変わらないと言う
お然りに近い指摘を受ける事が有りますけれど基本的には
そう言う原理、
プローブ情報VICS情報の旅行時間情報が
無い所でしか使っていないのが現状。

◆リンクコスト
道路に対して何秒で走れると言う情報が基本的にはある
そのリンクの情報を使ってそれが一番短く走れるように
計算をしていけば、最も早く着ける繋がり方が見つかる
探索の時に計算をしていく

リンクコストの種類
道路の種別、高速、一般、幅を係数として掛けたりしてみて
減らしたり増やしたり内部では調整を行っている
幅員が狭いところでは割り引いて遅めに計算したり
広いところでは早めに計算したりの調整

基本的な計算は、時間に置き換えて計算している
全ての事象 幅員とかは、そのまま時間になりません
この辺を、時間に換算するという事を内部で行っている

◆ターンコスト
道路は、交差点で車を止めさせられたり
曲がる時に多少時間がかかる事が生じますので
そういった物を反映するのが、ターンコスト
基本的には曲がる事にまつわるコスト
これを総合して最適なルートを引くというのが基本

ターンコストの種類
一例)  信号の無い所で右折するのは困難

交差点で曲がる時にかかるコストは単純ではない
内部では(組み合わせで)31000通りの種類を考慮
計算機でやるといとも簡単に計算できる
複雑にするという事は、より人間に近づけようと
技術者の考えが長年蓄積して増えてきた。

■インテリジェントリルート
オートリルートと言うのは、ご存知かと思いますが
ナビが案内しているルートから自車位置が
外れたらナビが自動的にリルートをかけるが
元案内していたルートに戻そうとする感じです。
それを全く無視して新たにルートを引き直す場合もある
内部では、実は動き分けている!
どう動き分けるか?!と言うのがインテリジェントリルート
曲がる時に間違えた!一方ではあえてその道を選んだ場合
ナビからすると、どちらも道から外れた
理由がナビからすると分からない・・・
それを、分かろうと頑張ってみたと言うのがインテリジェントリルート
(自車位置がルートから外れた理由を) 分類してみた
 意図的なのか意図的でないのか?道を間違えたのか?
車の動き、進んだ方向を考慮して自動的に判断
ナビの基本的なルールは、なるべく元の道に戻そうとする!
何故か?
復帰ルートの方が計算が速い、計算量が少ない

これからカーナビのスペックが上がって行って
計算時間が無視できるくらいになれば、
常に復帰ではなくて、今いるところから
最適なルートを引ける方がイイとなります
(ほぼなって来ている) 現状は 過渡期

長くなってしまったので
その③に続く

講義とは関係ないのですが サイバーナビネタYOUTUBEが有ったので
(これに出ている女性は、その日司会進行していた人ではなかったかと・・・・)






その③につづく
https://minkara.carview.co.jp/userid/189244/blog/35140024/
Posted at 2015/02/22 01:44:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | タイアップ企画用
2014年08月13日 イイね!

帰省移動

8月13日から帰省しておりました。

わたくしの別ブログ検索ワード上位の
「スカイマーク」で 今回もKobe Airportへ

毎日の通勤途中に聞くラジオ、交通情報では
結構頻繁に機材繰りに為欠航なんてのが頻繁ですが
ここにきてエアバス問題で大丈夫か?てな感じですが

お盆の繁忙期のため追いやられたのか??
バスで地上からの搭乗
Img_0003 Img_0004
バスマニアなら喜ぶ(か?) 構内用ワイドバス  いすゞも有るのやね
Img_0005 Img_0016

ワンピースのキャンペーンだそうで
客室乗務員さんは、オレンジのポロシャツに麦藁帽
Photo Img_0013

いつもの一番前のお席 閉所恐怖所の人もなんとかなりそうですか
Img_0008 Img_0015

同級生とYEBISU BAR なんてことはありません
              コースター濡らすとえべっさんが出てきます
Img_0021 Img_0022

かねてから一度行って見たいと思っていた
神戸 元町 レコードバー Braque
Img_0027 Img_0026
お盆なのに混んでて入れず。
せっかく足延ばしたのに残念w ご縁が無かった様です

別のミュージックバー「神戸ロバアタ商會」 へ
神戸市中央区中山手通2-12-7
Img_0031 Img_0033
ここのけっこう混んでたが、マスターが交通整理してくれたようで
一応入れた


Posted at 2014/08/23 22:58:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「@けんもん さん フラゲですね」
何シテル?   04/24 19:52
埼玉県在住 昭和39年生まれ! 自動車関連産業に従事のサラリーマン(BMW関係ではありません) マイカーは、費用対効果重視 地味々にドレスアップを実施中~...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
67891011 12
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

BRIDE フロントオフセットステー GIAS/STRADIA III用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/08 08:44:13
[ホンダ ジェイドハイブリッド] フロアマット下への吸音材設置(2枚重ね) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 09:50:43
GEKKO トレッタング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/15 06:30:20

愛車一覧

BMW M2 クーペ BMW M2 クーペ
ブルックリン・グレー(C4P) San Luis Potosi, Mexico / M ...
BMW アクティブハイブリッド 3 BMW アクティブハイブリッド 3
2016-11-26 〜 2024-08-25売却
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
(E90) 2009年2月~2016年11月13日 7年9ヶ月 スパークリンググラファ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
(E46) 2002年4月~2009年2月(約7年) オリエントブルー
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation