二月は 車検月でございました
ここ何年も車屋さんに車検を出した事はありません
いつもは ユーザー車検でございます。
2006年・2008年
何故なら 24ヶ月法定点検・総合検査料・代行費用
検査機器測定料などなど・・お名目は 業者さんによりさまざま。
内容が ど~うも不透明・・・・
もちろん法定点検に沿った点検に間違いはありませんが
作業者も 一年生ボウズ的な人と マイスター的な人とでは違うわけで・・・・・
その点検 整備内容も様々温度差があるのでは?と考えるわけで・・・・
(本当にこちらが思っている様な点検整備をやってるのかな?と笑)
ディラーなら その車検基本代ゾーンは普通に4~6万は かかるかと・・・
それなら自分で車検だけ通し 気になるところだけ
整備すればええやん と思っているクチでして
しかしながら さすがに 最近は忙しく転勤して来て なれない土地なので
会社休んで 馴染みの無い 検査コースに行くのも 面倒になり (寒いし・・・)
また埼玉で 些細な作業などを気軽に頼める車屋さんも無いので
ここは新規開拓と言う事で 整備業者さんに頼んでみました。
ネットで適当にピックアップ
埼玉県にある イースト電機サービスさん
見積もりを依頼してみた、
ここは フロントマンからメールの返事が早く好印象
(イマドキでも全然返事が返って来ない店も多い)
重量税 40000円
自賠責保険 22470円
印紙代 1800円
リーズナブル車検 基本料18900円
(但しリーズナブル車検は整備等せず通すだけ)
合計 83170円
通常車検の場合は 26250円
合計 90520円
追加作業項目参考見積もり
サイドブレーキ調整 7350円
ファンベルト交換 部品6720円+工賃5250円 =11970円
ファンベルト部品持込の場合 工賃6300円
バッテリー充電 工賃3150円
ブレーキオイル交換 オイル1050円+工賃6300円= 7350円
エアフィルター交換 部品4809円+工賃1575円=6384円
オイル交換(castrol 10W-40) 1575×6.5L 10238円 工賃サービス
オイルエレメント交換(MANN) 部品2100円 工賃サービス
フラッシング 630円/1L
ベルトテンショナー交換 (純正部品持込) 8400円
HIDバルブ交換 (部品持込) 片側3150円×2 6300円
R ウインドウカバーボトム 部品3108円+工賃5250円=8358円
インスペクションのリセット 無料
まぁ 車検代行でも15000円くらいかかるのが世間相場
サイドブレーキから異音がしてたので 元々整備する
つもりにしていたので 通常車検コースの場合は
その作業料金が吸収されるとの事で
通常車検で行ってもらう事にしました。
でっ 結局DIYも含め 最終的に 車検時期に関係作業やったのは
整備手帳の通り \ 133,715円也
さらに オイル交換なども同時期にしたので 私にしては
ちょっと調子に乗って 費用かけすぎましたっ!
最終的な イーストさんの判断は
「今回の24ヶ月点検で特に気にとまった点などは
ございませんでした。」との事
前周りで ちょっと滲みが有る箇所があったので指摘されるか?
と思ってましたが特に指摘は無し・・・・
やはり普段は自分の目でジャッキアップしたり アンダーカバーなど
外して各種漏れの状態を確認する事も出来ないので
他人に悪いところを見出してもらえるのを楽しみに
していましたので・・・・良かったような・・・でも反面
悪いところ見つかなかったのは期待はずれな様な(笑)、