• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

k a t s uのブログ一覧

2015年01月27日 イイね!

車検

おかげさまで 普段車は 特に気になる事や悪いところも無く
エンジンルーム内を、素人判断しても気になるところは無し



あえて言うと、週末ドライバーなワタクシ、少し長い間
車に乗れない時、たまにエンジン始動の際、
ブレーキペダルを踏むと、ブレーキペダルが、固く重くなります。
恐らくマスターバックあたりが原因だとは思ってますが、
普段乗っている時は実害無いので修理は保留と言う事で・・・・



あとは、プロの目で剥ぐってもらった時に
何かが見つかったら、その時考える!というスタンスで!
今回は(も)現状維持という感じで
予備整備的な事は最低限の内容です。



当初、前回お願いした店で頼もうかと思ってましたが
ブログを見ていたら1月度は代車の予定が一杯で・・・
なんて書いてあったので・・・・諦め
みんからでご縁のあったBWIさんに出すことに!
最終的に、最初に検討のお店のHPに出ていた 車検価格表
(法定費用・代行手数料・基本点検等)が、117,260円でして、



BWIさん
自賠 27,840円 重量税32,800円 印紙1,100円 代行5,000円
諸費用消費税 400円 車検整備 27,000円 一般消費税 2,160円
車検基本料金の合計が 96,300円とリーズナブルなので
少ない車検予算で浮いた分を整備に回せます。



さて、BMW乗り継いで来ていますが、いつもいつも
気になる整備項目があって!それは整備手帳に、
定期交換部品として出ている、フュエールホース・・・・・
クーラントは、交換不要と書いてあるのに・・・・・なぜ(笑)
ディーラーあたりでは、フュエールホースは必須アイテムとして
よく上がってくるのは知っていましたが・・・・・
個人的には、(気にはなるものの) 今までの車でも替えた事はないんです。




もう10年目 53667km 予備整備の観点からすると、
ゴム類やパッキンとか経年劣化しやすいものは、
フュエールホースに限らず変えた方がいいのは百も承知ですが・・・・
全てやっていると経費もそれなりになりますから、ほどほどに、



BWIさんも、燃料漏れがなければ!との事だったので今回は保留!



 燃料フィルタ交換も視野に有ったのですが、見積もり聞くと
48,400円と比較的高額だったので、費用対効果から、やらないことに

診断結果は、目に余る悪い箇所は無かった様でした。



今回付帯作業は、スーパープラグ

    ↓一本だけよく焼けてるって事は、どういう事でしょうかね~


オサボリしていたオイル&フィルタ交換!
お勧めの話題のブランドですね

・ブレーキオイル

ブレーキ液は水分含みますので、交換する事に意義
ブランドはあまりこだわりません、競技とかはしないので、アーテで十分でしょう

・バッテリー充電

毎日車を運転する訳ではないので充電は大事!1000円


そして放置したまま、ど~うすべか?と
モヤモヤしていた案件も解決して頂きました。


過去、左サイドアンダーを縁石にこすって、サイドステップがずれて
留めているクリップを、飛ばしてしまい、アンダーカバーが垂れて
https://minkara.carview.co.jp/userid/189244/blog/31301764/
ディーラーに見てもらいに行くと!
留めるのに穴開けていいっすか~?的な事も言われ  (よく言うわ!と心のボヤキ)
タイラップで留められ、応急処置はしておきました!と上から目線で(笑) 
タイヤがはみ出ているという理由から、
お金を頂いて整備をする事が出来ませんと・・・・
情けない状態になっていた箇所を

正規のクリップを注文して養生してもらう事に!




部品代400円のみで 車検費用に吸収して頂き助かりました。




そしてスポイラー、両端が見事浮いて、これもまた情けない感じに・・・・

装着した 一年くらいは大丈夫だったのですが、その後剥がれてきた。
そして一回は手直しで対処してもらいましたが、
少し経つと、また同じ様に浮いてきたw、
確かボンドで装着なので、やり直しとなると塗装系費用がかかりそうなので
諦めて、ビニールテープ貼って放置していましたが!
BWIさん、一緒に見てみましょうと!苦労して剥がしてくれた様で
厚み16mmの特殊な両面テープで やり直してもらえました。



車検と、その他付帯費用込めても今回の支出は
¥147,649円

Posted at 2015/01/27 00:56:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2015年01月24日 イイね!

銚子

車検に出した車を引き取りに銚子まで行ってきました。

午前中整骨院に行った時の世間話で、これから銚子までと言うと、
「美味しいものを食べてくださいね」と!・・・・・
ほかからも「当~然 海鮮とか食べてくるんだろうね?」
と妙なプレッシャ~をひしひし感じつつ(笑)
時間が無かったので、下調べもせず出かけたのですが

BWIの石塚さん、せっかく銚子までお越しなので
ぜひ観光地もお立ち寄りくださいと、オススメ頂きました

一番のおすすめだとか
一山いけす

回転寿司でもネタが大きいとか
島武水産 (しまたけすいさん)

リーズナブルだと言う
海ぼうず

スパ&リゾートでは
太陽の里

お土産
嘉平屋

ぬれせん
イシガミ

浜めし

この日は、夕方~から夜になってしまい、時間も時間だったので、
まずせんべい!バリエーションが豊富で何がいいのか迷います
バリエーションが豊富で何がいいのか迷います


結局 ぬれ煎餅4種味くらべを購入


海ぼうず  http://goo.gl/maps/Kniil
やけに暗いと思ってたが、どうやら この日は貸切だったみたく・・・
知らすに入店、一人だったので食事させてくれました。


地魚の刺身盛合わせ、
あぶらぼうずがここのお店のウリだそうです!

もう夜だったので
景色は全く見えないのですが
一応 犬吠埼灯台も見ておくか と

行く途中
海に照明当てていた
犬吠埼観光ホテル
http://www.inubou.co.jp/index.html
ホームページの画像は綺麗すぎ・・・・(笑)






日帰り温泉もやってたので入浴
http://www.inubou.co.jp/return/higaeri_spa.html
やはり終わり時間帯だったのでほぼ貸切状態

車を出す時は、高速で行きましたが
地図で見るとドライブ距離としては
そんなに遠くない!という印象でしたが
いざ走ってみると、なんだか
随分距離を走った様な気がしました
ぐる~っと廻ってるんですかね?
高速代も結構高い!
与野 東関道接続  930円
湾岸市川   佐原香取(2,150割引-210) \1,940円
左は高速                右一般道
A_0137 A_0005

一般道でも、四時間以内ですから ちょうどいい時間ですね!
柏 野田 春日部

信号も少ないし 利根川水郷ラインなどは走りやすいですね。
A_0043

Posted at 2015/01/25 15:08:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ/料理
2015年01月20日 イイね!

車検整備入庫中

現在車検をやっていただいております。

すこし足を伸ばして千葉の銚子のBWIさん
https://minkara.carview.co.jp/userid/1940242/profile/
みんからでのご縁で、はじめてお取引するSHOPさん

今回は(も)現状維持という事で予備整備的な事は
最低限の内容なので若干恐縮ですが

サービスフロントの社長さんから色々な
アドバイスやお店のポリシーなど聞きました
ありがちなアクセサリーショップが片手間に
整備をされていると言うお店ではなくBMWに特化し
メンテナンスと技術を最大のウリとした
お店とお見受けしました。

作業もさっそく着手していただいているようで
ブログに掲載していただき丁寧な作業っぷりが
よくわかりました。
https://minkara.carview.co.jp/userid/1940242/blog/34927565/
Posted at 2015/01/21 01:01:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月19日 イイね!

新 車

新 車 で す!



残念ながら,、わたくしの車ではありませんが
車検の代車として、降ろして間もない新車を
貸していただきました!

一週間よろしくお願いします。

やっぱり新車の匂いはいいですね~!

イマドキの自動車!最近では当たり前になりつつあるという
アイドルストップ!
ほほ~ぅ!こう言う感じで作動するのか!と勉強になりました!

インパネはエコな運転時には
グリーンに変わる?って事でしょうかね!

Posted at 2015/01/19 01:03:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2015年01月10日 イイね!

東京オートサロン2015

2015年1月10日
東京オートサロン2015、行ってまいりました!

今年のショーカーのトレンドは?

まずは!
(旧ワークス風の) オーバーフェンダーでしょうか・・・
オートサロンで目立つのは、難易度高いですから
どんどんエスカレートな方向にかな?
Aa_0090 ←これは 昔ながらのやつ

Aa_0087 Aa_0062
A_0001 Aa_0049

そして、アイテムでは、塗ってはがすみたいなの・・・・
Aa_0023_2 Aa_0025 Aa_0170

東京国際カスタムカーコンテスト2015  私が投票したのは

【出展車両】
甘車!  キワモノ枠ですが(笑)
Aa_0220 Aa_0229
こう言うの乗っていると、モテるのでしょうか(笑)

【出展ブース】
日野 トリックアート
Aa_0082 順番に並び、写真を撮ることが出来ます。

・スワップ車も数多く
ダイハツ エッセ        ロドスタ
Aa_0150 Aa_0161
マイティボーイ          センチュリー
Aa_0175 Aa_0017

ホンダは頑張ってた
Aa_0180  Aa_0184
粘土のクレイモデルの製造工程の実演・・・職人みたい?
Aa_0189_2   Aa_0187

きっと日本のスーパーカーの需要は、かなりな数がこういった
業界筋のデモカーから出ているのだろうな~と
A_0003 A_0002
Aa_0110 Aa_0112
Aa_0130 Aa_0131
Aa_0032 Aa_0038
Sの内装やインパネを見るといかに自分の車が時代遅れかとヘコミます
Aa_0035 Aa_0135

今回は、パイオニア カロッツェリア
【 CDL 】TOKYO AUTO SALON 2015 with NAPAC
チケットプレゼントや研究員限定会場ツアーには落選w
Aa_0116 Aa_0122
綺麗なお姉さんも
普段出す事のない様な大音量でデモ出してました
クラブ系のやつね・・・・・
Aa_0144 Aa_0209
このスマホの映るやつやつ販売予定は?の問いに説明員の方
あくまで コンセプト、モックみたいなもの!と話も膨らまない回答で・・・
Aa_0148 Aa_0145
個人的には自分の i-drive 使いにくいな~と思っておりますが
今市販品にそう言うの出てくるという事は、
使い勝手が格段に良くなったのでしょうか?

パイオニアのデモカーの目玉、アウディR8
イベントでは、よく見るのですが乗る機会は無いので、
せめてもと座ってみました(笑)
Aa_0203 Aa_0205

BMW界の出展車やアクセサリーやパーツは
特に参考になるネタはなく・・・・ちょっと残念な感じ

私の車型は特に寂しい感じ
A_0001_1 A_0002_1
A_0003_1 A_0004

次に欲しい車の候補
AH3やCLAもあまり展示してなかったですね|

最近はこういう宣伝方法で粗品くれる手法もチラホラ
Aa_0022

にわか写真家さんのモデルさんに群がる勢いは凄すぎます・・・
カメラも高性能っぽい凄いやつ
Aa_0234 Aa_0202

車離れと言われながらも今年も結構人は集ってました。

メッセ駐車場は、11時前に到着したのに駐車場も規制で入れず
午後頃まで入庫再開しないとアナウンスされる始末

あと、渋滞っぷりときたら・・・・
千葉界隈は道路表示板にも、オートサロン云々と
出るほど地域が影響されているのか・・・・。

Posted at 2015/01/12 01:08:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@けんもん さん フラゲですね」
何シテル?   04/24 19:52
埼玉県在住 昭和39年生まれ! 自動車関連産業に従事のサラリーマン(BMW関係ではありません) マイカーは、費用対効果重視 地味々にドレスアップを実施中~...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

    123
4 56789 10
11121314151617
18 19 20212223 24
2526 2728293031

リンク・クリップ

BRIDE フロントオフセットステー GIAS/STRADIA III用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/08 08:44:13
[ホンダ ジェイドハイブリッド] フロアマット下への吸音材設置(2枚重ね) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 09:50:43
GEKKO トレッタング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/15 06:30:20

愛車一覧

BMW M2 クーペ BMW M2 クーペ
ブルックリン・グレー(C4P) San Luis Potosi, Mexico / M ...
BMW アクティブハイブリッド 3 BMW アクティブハイブリッド 3
2016-11-26 〜 2024-08-25売却
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
(E90) 2009年2月~2016年11月13日 7年9ヶ月 スパークリンググラファ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
(E46) 2002年4月~2009年2月(約7年) オリエントブルー
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation