• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

k a t s uのブログ一覧

2015年07月31日 イイね!

鎌倉界隈

一度ちゃんと観光したいと思ってますが
なかなか訪問する事が有りません

休日の「134」って、渋滞でしょうけどこの日は平日なので、
道路もちょっと流れてるではないですか!
A_0027 A_0020
以前から、江ノ電鎌倉高校前のロケーションがいいなと思ってましたので
時間は無かったのですが、ちょっとだけ車停めて見学してみました
A_0116 A_0069
駅は西で言う朝霧駅みたいな感じですな・・・
Gura A_0071
なにやら時々マスコミで取り上げられるという踏み切り、
アニメのシーンで出たとか・・・現地へ行くと海外の(アジア系)の人達がたくさん
A_0080 A_0074
高校時代にこんなロケーションの駅で毎日通学できたらいいな~なんて

音霊終了後、お友達にシラス丼を食いに連れて行ってもらいました。
しらすや
A_0110 A_0099
喫茶店みたいな店構えですが、駐車場もありなかなかです!
人気店みたいですよ!

せっかくなので 生しらすの シラス丼にしてみました。1080円
A_0056 A_0058
けっこうボリュームがあり、さすがに最後の方は,飽きまして・・・
二色丼、三色丼の意味がわかった(笑)

おまけ
音霊では、軒先パーキング使ってみました
2000円で選んだところが結構遠かったw大失敗
砂利でホコリも立ちそうで環境も悪っ(笑)
(平日なので最大料金の安くて近いのがいくらでも有りそうだった)
A_0083

Posted at 2015/08/04 23:21:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月20日 イイね!

群馬

そして!軽井沢のついでに少し足をのばし群馬まで

行く道すがら、もう旧車の匂いがします(笑)
A_0141 
ここは????何でしょう? (入っていませんよ)
A_0337

立ち寄り先は、伊香保おもちゃと人形博物館!
http://www.ikaho-omocha.jp/    入場券とキューピー                 
A_0145 A_0150
しかし凄く大きい建物です・・・・
閉館近い時間帯だったのでお客さんも、ほとんどおらず・・・・貸切

おもちゃには関心ないので 、足を踏み入れた瞬間
あちゃ~ 失敗か?と思いましたが
A_0152 A_0151

A_0153 A_0157
色々ディスプレーあって すこし歩くと
『昭和レトロテーマパーク 駄菓子屋横町』 やら
A_0155 A_0166

A_0178 A_0177
レトロと言っても4~50代向けの内容もあります
A_0170 A_0160 A_0167

そして 『自動車博物館』 車は70台くらいとか
昭和の再現のスケールが結構本格的でかなりすごい
まるで 棚にコレクションしているような
A_0185
スターな車種ばかりでなく 大衆車があるところがミソですね
A_0193 A_0196

A_0197 A_0199

A_0209 A_0224
A_0225 A_0228
A_0219 A_0218
A_0240 A_0244
A_0272 A_0280
A_0265 A_0254
A_0256 A_0329

マンガのやつ 我々の年代ではないのでイマイチ値打ちは感じませんが(笑)
A_0201 A_0198
A_0202 A_0200
映画のやつらしいです
A_0305 A_0304

A_0326 A_0330

何と入場券と一緒にもらったキューピーは自家製の様・・・・
A_0332 A_0333

そして 一番大失態だったのは、ここだけは立ち寄る事を決め
帰りに食べて帰ろうと思っていた モツ煮込み・・・・・
永井食堂 お休みだった
A_0345

長野~群馬な連休でした
Posted at 2015/07/24 00:17:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月19日 イイね!

軽井沢二日目

軽井沢の二日目行く所はノープラン、とりあえず
プリンスショッピングプラザをウロウロ!
9時半頃でしたが、既に渋滞すごいです
A_0096 A_0404 
アウトレットは、ペット王国ですね!
関東はこの日梅雨明けしたとか

基本に立ち返って観光ガイドに沿ったところに
A_0403 A_0098
A_0112 A_0113
このZいつも気になるのですが、オブジェ? 不動でしょうか
A_0091 A_0092

観光者向け人気店 行ってませんが  
蕎麦川上庵と隣のレストラン酢重正之       わかどり 
A_0118_2 A_0102_2

(写真左)作りたてジェラート リビスコ、警備員まで配備 昨日はガラガラだったのに
A_0101_2 A_0111
           これはコロッケ行列ですよ!
A_0116パン ASANOYA
            
ジャムが有名な沢屋!
ガイドには、ピロシキが有名だとか・・・・さっそく!
A_0108

軽井沢ニューアートミュージアム 
2012年に出来て一度も入ったことが無かった・・・・
A_0138 A_0136
写真写していいかわからなかったのであまり撮ってませんが
色々ありました
A_0129 A_0127_2
この絵 一枚570万円らしいです。http://knam.jp/

そういえば、ベタ過ぎて!食べた事も無かった
腸詰屋、ランチ頼んでみました
店に並んでいる販売用のは、種類かあって美味しそうだったですが
コレは失敗した~何種類かのソーセージがボイルされたやつ・・・
見た目でわかる様にイマイチっ!
焼いたウインナーのほうが良かったか
A_0124 A_0122
Posted at 2015/07/22 21:45:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2015年07月18日 イイね!

軽井沢

ここ何年か、毎年7月は軽井沢にリフレッシュに

今年は台風の影響で天候は雨!
A_0007
渋滞する時間帯ではないでしょうけど、習慣で!
高速道路 いつもの通り一つ前の 松井田妙義で降りて
碓氷峠を! 結構な霧が

軽井沢も、毎年行っているおかげで
行ってみたいと言う観光地が思い浮かびません

ネットでちょこっと調べ!
特に絵心がある訳では無いですが・・・(笑)
思い立って 千住博美術館へ立ち寄ってみました
http://www.senju-museum.jp/
凄くオシャレな建物で時間がゆっくり流れています

A_0026 A_0014

Senjyu_2
館内は撮影禁止の為 パンフレット
A_0347 A_0020
左の、床に水を張った絵も雰囲気があったかな。
まぁまぁ良かったです!
パンのASANOYAも入ってました

道路沿いに人だかりが・・・・何?と言うことで覗いてみた
ガラス体験のお店な様で・・・・
A_0033 A_0362_2
お子様連れの家族連れが多いので、ちょっと場違い感(笑)

軽井沢といえば・・・・長野 ソバが名物なんですね!
川上庵が超有名ですが・・・・
千住博美術館のはす向かいに 「蕎麦.かぎもとや」が
あったのでそこに入りました。(この店もおすすめに出ていたので)
A_0365 A_0041
A_0040
メニューで何がいいのかちょっとわからなかったのですが、
けんちんがセットになってたものを注文! 麺が太め!
つくずく思ったのですが、やはり素人には味が
わからないですね(笑) 普通に美味しかった!

軽井沢なら車好きが集うと言うカフェGTが有名ですが、
最近は営業されているのでしょうか?
今年は、WEBで見た、車系のカフェMOTOCAFEというのが
どんなものかと・・・・立ち寄ってみました
A_0051 A_0043
A_0371
キャッシュオンタイプのお店ですので、カフェGTの店主や客と
コミュニケーションを取るタイプのお店とは違う雰囲気のお店。
ポルシェオーナーが喜びそうな! 

夕方まで時間があるので、どこで時間をつぶそうかと・・・・
去年も温泉行ったので・・・・・今年も温泉?
星野エリアのトンボとか超人気スポットは避けて

ホテルグリーンプラザ軽井沢と言う
周辺に、軽井沢おもちゃ王国・プリンスランドゴルフクラブ
軽井沢白樺高原教会など様々な施設を併設する一大リゾートA_0083 A_0068
ここのホテル木造なのか?すごい!https://www.hgp.co.jp/
A_0078_2
そのリゾート内にある「奥軽井沢温泉「暁の湯」 日帰り1230円
浅間山の麓地下 1,600 mから湧く天然温泉
茶褐色の濁り湯はぬるぬるしてるので雰囲気があります
若干、年代なりの老朽を感じるものの
建物内露天4種あり、お客さんもまばらで湯船は
貸切状態なのでイモ洗い状態がニガテな人にはおすすめ
A_0061 A_0062

軽井沢といっても群馬嬬恋なので車で4~50分走ります!
A_0085

さて!ライブのはじまる夕方までぷら~っと一廻り!軽井沢散策
ガイドブックで有名になっっている ジェラート屋
雨の後夕方だったなので、がら~ん
A_0390 A_0388
ブルーベリー
店主も天候によって出る数が左右されすぎで・・・・
仕込み考えるのが大変と困った表情しておられてました

ホテルは二回目のチサンイン(シングル¥14,686)
A_0055 
アパは高かった・・・・ 素泊まりシングル2万円くらい・・・・
しかしシーズンのホテル価格といったら
いい商売してますわ

でも軽井沢の夜は早すぎですね・・・・
お店の閉まるのが早い事・・・

Posted at 2015/07/22 00:01:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2015年07月11日 イイね!

レコード“いい音”Live

株式会社 エルプさんが企画する
光学式レコード再生機
レーザーターンテーブルによる
「角松敏生レコード“いい音”Live」
レコードコンサート行って参りました

2015年7月11日(土)               
横浜市中区山下町31 ミヨシビルB1F  
横浜 クラブリザード横浜
開場14時/開演15時 参加費 :1500円(ドリンク・税込)
A_0045 A_0068_2
当然レコードコンサートには、角松敏生本人の出演はございません。
(主催者の心ずかいで角松私物のギターを借りてきたと言う)
それでも、人数は80~100名くらい集まった感じでした!
A_0061 A_0050
お店は、まんまライブハウスです。
受付を済ましホールへ!既に音楽は流れていますが 
開演時間に近ずく数分間、あえて角松以外の曲をかけ、
客席のどこの位置で聴くのがいいのか!自分のポジションを決めてください!と
粋なはからい BGMは達郎 サザン 佐野元春 大瀧 ユーミンなど・・・・
A_0012_2
ちょっと商魂絡みの企画?とも取られますが!
どうやら そう言う体では無い様で・・・・
(冗談でしょうけども)会社からプレーヤーを持ち出して社長から
お叱りを受けないかが心配・・・・と言うニュアンス
レーザーターンテーブルの宣伝や商品の紹介は一切無し(チラシくらい)

MCを努めるのは、浅野さん風味のフィーリングをかもし出す
エルプの竹内さん、進行が良くて、いかにレコードがいい音で
また角松氏の音楽に対する姿勢についてのウンチクも面白い
A_0057 A_0025
まずは、T's BALLADから Still?だったか
「バラッド」と紹介されてたのがツウっぽくて印象的(爆)

そして、YOKOHAMA Twilight Timeを聴いて
CDとアナログレコードの比較なんてのもやりました

i-phoneアプリで録音したところで違いなどわからんだろうと
思いながらも、ちょっと録音してみましたら 意外にも良くわかる
ピアノがなんだか前面に出てきましたね

私は普段はCDから取った i-podとかで聴いていますが、
音はクリアだし普通に聴く分にはCDに不満は感じていないのですが!
CDとアナログレコード聴き比べてみると、臨場感が無い事に気づきます
特に、本当にライブで演奏するくらいの大きい音でCDを再生すると
音が耳に突き刺さる感じで聴いていられない感じ
ベースやドラムがモゴモゴとした様に聴こえた

YOKOHAMA Twilight Time なにせ昔のアルバムゆえ、
今聴くとダサかっこいい次利さんの、ボヨヨ~んなベース
ポンさんのお約束フレーズなどなど!目をつむれば、
目の前でPLAYをしているかのごとく・・・・ライブ会場さながらの
リアルな音圧で感じられました。

ライブハウスで演者が演奏している様な音量で聴くというのが
今回のツボではないでしょうか!いままで聴こえていなかった
音が聴こえたり・・・・・
まさにコピー文句の時空を超えた音楽空間の再現!
Dancing Shower やI Can't Stop The の最初の
チーンとなるエレベーターや足音の効果音さえも

アナログのアルバム出ていた年代は
SEA BREEZE~Reason for Thousand Loversまで
CDに切り替わったのはBefore The Daylight~あたり

個人的に耳で聴いた感じはBefore The Daylighから
音が変わっていた、今に近いが音がワイドに聴こえた

しかし、レーザーターンテーブルでも、プチプチ音や
音飛びはするものだと言う事を初めて知りました

約三時間くらいでしたでしょうか、曲名は失念
下のリストのような感じ、シングルのB面をかけるなんざ
ちょっとマニアっぽいですね!
ご好意により、スカイハイは紙飛行機アリで(笑)

最初はレコードを聴くだけイベント?
DJイベントならよくあるが・・・・
手持ち無沙汰で退屈にならんかな~と心配してましたが
セレクトが同じTokyo Towerでもシングルバージョンだったり、
B面のセレクトだったり飽きさせない内容でした

セトリ一例順不同

Still, I'm In Love With You
YOKOHAMA Twilight Time
ビートルズ?
Dancing Shower
RUSH HOUR
TAKE ME FAR AWAY
Step into the Light~After 5 Crash
Never touch again
I need you
Heart Dancing(あいらびゅ音頭)
インターバルで(杏里 西城秀樹 ジャドーズ)
I Can't Stop The Night
Girl in The Box~22時までの君は…
Tokyo Tower
Pile Driver
初恋
I Can Give You My Love
飴色の街
YOU'RE NOT MY GIRL (POWERFUL REMIX)
IT'S TOO LATE OVERTURE~SONG FOR YOU~
(CDで)Always Be With You 
Take You To The Sky High

MC抜粋

貴重なアナログレコードは、BEAMSの国分さんに借りてきた
せっかくなので 昨日TKのチラシを印刷した と
Tk

YOKOHAMA Twilight Timeはテイクは同じでもシングルと
アルバムでは音が違う!常に進化させるこだわりを感じた

私物であるギターは角松さんから借りてきた

角松氏が音に向き合う姿勢は宮大工の様なもの

ミキサーズラボの会長、エンジニア現役当時力入れて仕事したのは
角松敏生くらいだと言っていた

当時角松氏音にこだわり 自費で海外でカッティングをしてもらいに行った
 JIS規格が違ったので採用されなかった

最近若いアーチストもアナログレコード出すようになってきたが
音源のマスターがCDなので・・・・・

レーザーターンテーブル海外からお客さんに視聴してもらう時に
INCARNATIOを聴かせたい アナログ化を希望

CDの寿命は30年と言われている、表面がはがれたりする
ハードディスクはクラッシュの心配・・・・
アナログレコード見なおされている

Posted at 2015/07/14 00:49:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@けんもん さん フラゲですね」
何シテル?   04/24 19:52
埼玉県在住 昭和39年生まれ! 自動車関連産業に従事のサラリーマン(BMW関係ではありません) マイカーは、費用対効果重視 地味々にドレスアップを実施中~...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/7 >>

   1234
56 78910 11
121314151617 18
19 202122232425
2627282930 31 

リンク・クリップ

m+ / キザス Downforce Canard 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 11:11:21
[トヨタ GRヤリス]SARD GRエアロスタビライジングクッションシート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/31 23:06:49
end.cc カーボンサイドスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 14:02:01

愛車一覧

BMW M2 クーペ BMW M2 クーペ
ブルックリン・グレー(C4P) San Luis Potosi, Mexico / M ...
BMW アクティブハイブリッド 3 BMW アクティブハイブリッド 3
2016-11-26 〜 2024-08-25売却
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
(E90) 2009年2月~2016年11月13日 7年9ヶ月 スパークリンググラファ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
(E46) 2002年4月~2009年2月(約7年) オリエントブルー
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation