• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年06月30日

ドイツでのアテンザ販売

ふと気になって、ドイツでアテンザ(Mazda6)は、どんな売られ方をしてるのか、madza.deをのぞいて調べてみました。(何故だかとっても重たいページですが……)

ボディは同じく、4ドア(セダン)、5ドア(スポーツ)、コンビ(スポーツワゴン)の三つです。イメージカラーも一緒。
でも、それ以外はけっこう違うようです。

日本国内との違いを思いつくままに書き出してみると、


排気量:1.8、2.0、2.5のガソリンエンジンに加えて、2.2のディーゼルがある。

変速機:基本はマニュアル6速。1.8だけ5速で、2.0には5速アクティブマチック。

ホイール:16、17、18インチ。ただし、それぞれ2種類ずつあり、合計6種類。

グレード:セダンもスポーツもスポーツワゴンも、4グレードからなっている。
(下から順に、コンフォート、エクスクルーシブ、ダイナミック、トップ)

テールランプ:基本は赤テール。ダイナミックだけ、白テール。

ボディカラー:なんと12種類から選択可能。

フロントフェイス:スポーツ顔のセダン、セダン顔のスポーツワゴンもある。

安全装備:カーテンエアバッグなども全グレードでほとんど標準装備。

などなど。とにかく選択の余地が大きくて、どんな好みにも対応可能に思えます。
WebTuneよりもずっと幅が広いですね。

ただ、シート色については、黒系4色で白革シートはありません。(汗)

気になったのは、車体重量が微妙に軽いこと。
なぜだろう?遮音材?
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2009/06/30 02:52:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

私の宝物です✨
スプリンさん

パッチワークカローラ
ベイサさん

5年目車検!
京都 にぼっさんさん

久しぶりのプチオフ!‥(2025/ ...
hiro-kumaさん

今日は、8代目スカイラインの日
P.N.「32乗り」さん

お好み焼みっちゃん総本店 八丁堀本店
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

2009年7月8日 23:47
こんばんは!

亀コメ失礼します!

ドイツマツダのHPは重すぎてじっくり見れませんでした。(^^;

白革シートの設定が無いというのは意外ですね。

この車、とても気に入って買った車ですけど、アテンザの良さを今になってじわじわと再認識しています。

早くオーディオ完成させて旅に出たいです。(^^;
コメントへの返答
2009年7月10日 0:04
こんばんは。コメントありがとうございます!

やっぱり重いですよね~。(汗)

ドイツのMazda6の販売価格は円換算すると車両本体だけで軽く300万超えしてしまうのに、ラグジュアリー系というよりもスポーツ系に振っているんでしょうかね。

アテンザっていいクルマだな~とわたしが漠然と感じていることを、yutakaさんが確証をもってあきらかにしてくださるのを楽しみにしています!
2009年7月17日 12:44
ディーゼル車が興味深いです☆
2.2であることと、オートマチックないのが気になりますが…
日本でもクリーンディーゼルもっと出ればいいのにと思います。
コメントへの返答
2009年7月17日 21:25
りゅうぼんさん、コメントありがとうございます!

ドイツではクルマの約4割がディーゼル車だそうですね。

面白いことに、Mazda 6のディーゼルの設定は日本で言うセダンにはなくて、スポーツとスポーツワゴンにだけあるようです。おそらく、スポーツの走りと燃費のバランスにそのへんの秘密があるんでしょうね。

ディーゼル車はガソリン車よりも燃費性能に優れていると言われてるのに日本では人気がないですね。注目されるのはハイブリッドばかり……。

軽くて、よく回って、燃費もいい。たしかに日本でも、もっとディーゼルの議論があってもよさそうです。
2009年7月23日 22:14
よく仕事で英国に行きましたが、英国では
ディーゼル車とガソリン車の割合が50%,50%って
感じでした。

ディーゼル車は人間にはアマリ好まれませんが、
自然には非常に優しい車(二酸化炭素排出量が少ない)
で、逆にガソリン車は人間に優しく自然に厳しいという
認識が英国ではあたりまえのようになっているよう
でした。

英国でMS-6を見たときは本当に感動しました。
コメントへの返答
2009年7月24日 18:29
バオヤッキーさん、コメントありがとうございます!

イギリスはドイツよりもディーゼルが普及してるんですね。何か特別な推進政策があったのでしょうか。EU域内は排ガス規制のユーロ4(もうすぐユーロ5)がありますけれど。

日本はHVから電気自動車に展開しそうですね。このまま行くと、ガソリンスタンドが電気スタンドになったり、TSUTAYAが電池レンタルサービスを始めたりするのかな。

それにしてもスーパーセブン、すごいです!ライトウェイトスポーツ、大好きです。

プロフィール

GHからGJアテンザに乗り換えてはや9年。3回目車検も4回目車検も人生初でした。「早く後継車出ないかな」と思っていたらまさかの終売・・・。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
GHアテンザに続いてGJアテンザに乗り換え。チタニウムフラッシュマイカは外光によって黒に ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
とっても楽しいクルマでした。6年あまりの楽しい思い出をありがとう。
マツダ アテンザセダン アテンザさん (マツダ アテンザセダン)
アテンザセダン 25EX 7年近く苦楽をともにしたNB6から乗り換えました。と言ってい ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation