こんばんは。
今日は平成22年2月22日で2並びの日なんですってね。
・・・
って何も思いつかない。(汗)
ネタ探しのために2007年のフォルダをのぞいていたら、この年にドイツのシュトゥットガルトで、できたばかりのメルセデスベンツ博物館に行っていました。
写真はシルバーアローといわれたレーシングカーです。
ダイムラー・ベンツを中心にクルマの歴史がすべて詰め込んであるおそろしく大きな博物館で、とても半日では回りきれませんでした。(汗)
ベンツの商標スリーポインテッドスター(ドイツ語でDreizackige Stern、三つ叉の星)の由来も書いてありました。
航空機のプロペラから取ったというのはよく知られたはなしですが、ダイムラーのエンジンが「陸に海に空に」広がるように、という願いを込めたものだったそうです。
・・・って、2じゃなくて3の話じゃないですか!(爆)
こんばんは。きょうは4月下旬並みの暖かさでしたね。
さて、今回はスタッドレスタイヤ「ミシュラン・X-ICE XI2」のインプを書いてみたいと思います。
履いてから3カ月もたってしまいました。(汗)
もちろんとっくに皮むきも終わっていますが、先週末の大雪でようやく圧雪とアイスバーンを体験することができたわけです。
他社の営業マンも、「ドライ8割なら」とおすすめするミシュラン。
現行のスタッドレスのなかではもっとも固い部類に入ります。
まず、履いてすぐに感じたのは、おおっ、静か!ということ。前車ロードスター(NB)との比較になってしまいますが、ロドスタで同じくミシュランの「Drice」を履いたときはグリップ感が異様に増したのに、ロードノイズはあまり軽減しませんでした。
アテンザの場合は、通常でも他のノイズが少ないせいか、ロードノイズが軽減すると本当に静かです。アクセルを踏み込むと、
ぐももももーん
というエンジン音が前方から聞こえてくるようになりました。
それまではノーマルタイヤのロードノイズでかき消されていたんですね。
アテンザがタイヤによって乗り心地がおおきく変わるクルマだったのは、嬉しい誤算です。
もっとも、わたしはロードノイズ上等!のひとです。(笑)
路面状態を正確に把握するために、これはきわめて有効な情報源ですから、あまり聞こえなくなると、かえって不安です。身体に伝わってくるのは、柔らかめなゴムの接地感。コンフォートといえばコンフォートですが、滑る雪なのかそうでないかは、じっさいに滑ってみないとわかりません。(汗)
そんなとき、メーター内にポッと現れる、「DSC効いてますよ」インジケータはありがたいですね。(笑)
先週末の大雪では、気温がマイナス5℃まで下がったこともあり、基幹道路がほとんどスケートリンク状態になってしまったので、前のクルマの後輪の空転がありありとわかりました。
それほどの路面では、やっぱりミシュランといえど滑らないことはありません。ハンドルを急に切れば、横に滑ります。ただし、かなり急な坂道ものぼってみましたが、横に滑ったとしてもほんのわずかで、すぐに直進方向に修正できます。
このへんはわたしは軽量なロドスタのFRとしか比べられないので、ミシュランの評価とはいえないかもしれませんが・・・。
そんなわけで圧雪路面もたいてい大丈夫ということがわかり、インプの中心は「ドライ8割」になるわけですが、ドライ路面では柔らかさ・静かさのためもあって至極快適です。ストップアンドゴーでカーブを曲がるときも、ノーマルだと
グコッ
という感じで曲がったのが、
フワッ、クイッ
という感じで曲がります。ドライバーのフィーリングですいません。(笑)
ここは通勤路で必ず通るカーブなので、この感触はとても気に入っています。
しかし高速に乗ってみると、どうもタイヤが粘り着く感じで、加速がやや遅くなるように思います。じっさい、燃費も数パーセントくらい落ちたようです。9.5リッターが8.9になるくらいでしょうか・・・。
まあ、これはスタッドレスならしょうがないことです。
ということで、インプがアテンザ対ロドスタなのか、ノーマル対スタッ ドレスなのか、ミシュラン対その他なのか、よくわからなくなってしまいましたが、総評としてミシュランを履いてやっぱりよかったと思います。
圧雪・アイスバーンでも不安感やましてや恐怖感などみじんもないし、ドライではほとんどコンフォート系ノーマルタイヤのフィーリングです。
そしてアテンザは、履いたタイヤの性能を十二分に引き出してくれるクルマなんだと思います。
![]() |
マツダ アテンザセダン GHアテンザに続いてGJアテンザに乗り換え。チタニウムフラッシュマイカは外光によって黒に ... |
![]() |
マツダ ロードスター とっても楽しいクルマでした。6年あまりの楽しい思い出をありがとう。 |
![]() |
アテンザさん (マツダ アテンザセダン) アテンザセダン 25EX 7年近く苦楽をともにしたNB6から乗り換えました。と言ってい ... |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2010年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2009年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |