2ヶ月前に今の新居に引っ越ししたばかりですが、先日転勤?転属?の事例が下り、通勤時間片道1時間半( ̄◇ ̄;)
かなりハードコアな毎日を過ごしておりますw
そんなこんなですが、ボチボチやっております;^_^A
取り敢えずprotegeルックにはなったんですが、自分色は何も出せてないブランク状態なので、小ネタを一つ♪
こちら

MOBグリップのsantacruz/screaming hand
スケボーのデッキテープです♪
CURT のカーゴキャリアがロゴも無くて殺風景だったので、こいつをこれに貼っつけて
はい完成( ´ ▽ ` )ノ
おじさんは生涯スケーターでいたいのでww
車は自分のLifeStyleが色濃く出るものですよね(*^^*)
次はこれw
やっとBoss買いました(笑)
日曜日にヤス君の青空ファクトリーに突撃して作業!
完全に人んちの駐車場ですが何か!?ww
ハミタイアワードのロズさんも合流で♪
スリーショット!
はい完成( ´ ▽ ` )ノツー
MOMO Super INDYめっちゃ小さいし、めっさ細いww
運転は…しずらい(笑)
ついでに?オーディオデッキも純正カセットデッキから交換しましたよ(^_^)
はい完成( ´ ▽ ` )ノスリー
先程から作業画像がまるでありませんが、ヤス君といるとくだらない話しで笑い疲れちゃって、それどころではないっすwwww
1日のNicetyさんのイベまであっと言う間ですが、残りのネタは後2つ!間に合うかっ!?;^_^A
あっ!?
マフラー入れましたw急遽(笑)
夜持って行ったら、これからやっちゃっていい??なんて言うもんだから(≧∇≦)
CPプレマシー用を真ん中150mm延長して釣り元を出口側へ150mm移動しました♪
突発で作業してもらってすいません(*^^*)
はい完成( ´ ▽ ` )ノフォー!!HG
100パイだから太過ぎるかなと思ったけど、ファミリアは大分ケツ上がりだから気になりませんでした!!
外見はだんだんと形になってきたんですが、実は肝心の中身があんまり調子良くないんす(~_~;)
距離はまだ20000kmなんですが、この年式でこの距離とゆーことは、結構放置されていたことが想像出来ますね(^^;;
グッと踏み込んだあと停止すると、初めのアイドリングが安定しませんでした。。。
納車した直後にDラーさんに持って行ったらノックセンサーなるものが一発エラーになってると言われましたが、走りに直結するものでは無いとゆー事でしたので、そのうちって事で放置してますw
アイドリングの安定には関係ないので、予想からして踏み込んだ後だからエアが不足してんのかな?と思ってエアクリを交換しました!
BLITZ sus power LM
NCPファンカーゴ用中古ですw
エアフローセンサーのピッチが同じらしく流用可能です!他にもNCPのbBもいけますよ♪エンジンが同じたからistとかVitzもいけると思われます(・ω・)ノ
全領域で明らかにトルクUPしましたが、肝心のアイドリングはあまり変化が無く……
しばらく乗っているとなんとなく調子も良くなってきてて??
日曜日にオーディオ交換しての帰り道にまた調子悪くなり…??
ん?
もしやリセットか( ? _ ? )
そういえば初めもコーナーランプの配線作るのにバッテリーを長時間外してたし、オーディオ交換の時も外してた!
調べてみると、この年式のMazda車のECUは10分もバッテリー外せばリセットがかかるとの事!?
さらに!初期学習には7日程度掛かるとか!?どんだけバカなのさ(笑)
7日も待てないので手順通り初期学習をさせてみました(^_^)
すると!!!!調子いい!!!!
早く気付かなかったワタシもバカでしたww
5時半起きの毎日で眠気MAX(。-_-。)
時系列バラバラで書き残したこともありますが、、、
寝ますww
Posted at 2014/05/22 00:04:28 | |
トラックバック(0)