• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みでぃ.のブログ一覧

2014年05月23日 イイね!

こういう対応ってどうなのさ?

最近取り付けたあるパーツ・・・。

モノを注文したのは(確か)『4月7日』で、私の手元に来たのは『5月13日』ぐらいでした。
(;´Д`)

というのも・・・

『現在品切れ中なので、モノが納品(4月中旬予定)され次第発送いたします。』

 という対応だったので、首をなが~くして待っていたのですが、五月になっても何の連絡も無かったため、メールで問い合わせをしてみたら・・・

先日の夜に入荷が行われましたので、明日発送いたします。』

という・・・

蕎麦屋か!!
 ( ̄^ ̄#)


と、ツッコミをいれたくなるような事情があったため、当初1~2週間だった納期が1ヶ月以上もかかってしまう状態になっていました。

・・・まぁ、ここまでは以前もあった(別のショップのお話です)状況なので良い(良くはないですが)のですが、実はここからもう一段階ありまして・・・

このパーツ・・・オプションで『永久保証』をつけられるというシロモノなので、今回そちらも付けて購入したのですが、その保証書に記載されていた購入年月日には

『4月24日』

という記載が・・・。
 
・・・マテ、それネットショップへの(実際の)入荷日だろ?
既に、3週間近く経ってるぞ?
ソレ、そのままで送って寄越してんの?
十中八九そっちが送付忘れてたのに?
  
(;゜Д゜)
 

 
『永久保証』なんだから、こういった年月日にいちいち神経質になる必要は無いように思えますが、実は永久保証はキット内の一部のパーツのみで、その他のパーツの保証期間は一年間だったりするので、もし来年の4月末~5月上旬にかけてのグレーゾーン期間壊れたりしたら、とてもやり切れませんねぇ・・・。
(;´Д`)

私も『先日の夜~』を信じるほど御人好しじゃないですが、せめて辻褄があうような書類を作って欲しいと思うのは、私のわがままなんでしょうか?
(´・ω・`)
Posted at 2014/05/23 22:23:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | カブプロ | 日記
2014年05月09日 イイね!

カブプロ17インチ化まとめ(乗り味編)

タイヤを14→17インチ化したことにより、カブプロさんの乗り味は大分変わりました。

正確に言えば、タイヤ以外も交換しているのでそちらの影響もありそうですが、今のところの感想なんぞを書き留めておきます。

※私は17インチカブに乗ったことが無いので、そのことを踏まえたうえで読んでいただければ幸いです。
 
まず、17インチタイヤを履いたことによって、バネ下の重量感がハッキリと出てきました。

発進時も、最初の蹴り出しが14インチより弱く感じます。
ただし、一度走ってしまえば重いバネ下のおかげか安定した走行ができます。

ある程度の速度を保った状態で旋回する際、14インチの場合跳ねまくる感じがしていましたが、17インチの場合、足の動き穏やかになり、接地感もハッキリとわかるようになりました。

反面、トップスピードは14インチほど(自力では)伸びないようです。
換装したシールチェーンの摺動抵抗が大きい感じがするので、次回はノンシールチェーンへ戻すかもしれません。

ブレーキは17インチホイールの方が効きません
ホイールが大径になったせいで制動により大きな力が必要になったのでしょう。

車高が上がったおかげで、バンク角が深くなりました。
14インチの場合、少し傾けるとスグにブレーキペダルやらサイドスタンドやらステップやらを擦ってましたが、17インチはよほど傾けないと接地しなさそうです。

期待していた、17インチホイールとカブプロサスペンションの組み合わせは・・・

びみょ~
(; ゜ー゜)

っていうか、まぁ私的には大満足なんですが・・・エンジンと、ブレーキが完全に負けてる感じがします。
下りカーブなんかは、とても気持ちよく曲がれるんですけどねぇ。
(´・ω・`)

カブプロのサスは、荷物積載した状態で効く強化サスらしいので仕方ないといえば仕方ないのですが・・・。


硬すぎます
(;´Д`)


だから、ブレーキの弱さが気になっちゃうんですかねぇ。
(´~`;)
Posted at 2014/05/09 19:54:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | カブプロ | 日記
2014年05月07日 イイね!

カブプロ17インチ化まとめ(パーツ編)

カブプロ17インチ化まとめ(パーツ編)めでたくカブプロさんの17インチ化も終えたので、実際に交換したパーツなんぞを記載しておきます。

前モデルのカブプロ(JA07)だと、結構17インチ化している方もいるようで、様々な流用情報がみつかるのですが、現行モデル(JA10)についてはあまり見かけないので・・・。

ま、クロスカブが発売されている今日、わざわざカブプロを17インチ化して乗ろうなんて考える方は多くないと思いますが、興味がある方は参考にしてください。

フロントホイール:
クロスカブのホイールポン付け可能
メーターギアの関係から、ブレーキパネルごと換装するのが理想。
※メーターギアの片方はブレーキパネルに組み込まれているので、ギアだけ買ってもカブプロ用のブレーキパネルへの取り付けは不可(パネル側のギアとかみ合わない)です。

リアホイール:
ホイールハブの型番は、3車種ですべて異なっているため、ポン付け可能かどうかは不明
私はカブプロのホイールハブに、17インチリム(ノーマル110、クロスカブ共通)をノーマル110のスポークセット(クロスカブはノーマル110&カブプロより大きなドラムブレーキを採用しているためスポークが短い)で組んだものを使用。

その他:
ホイール大径化のため、ファイナル変更(ドリブン30T→35T)
ファイナル変更(ドリブンスプロケの大径化)のため、チェーン交換(98L→100L)
センタースタンド&センタースタンドフック(何れもクロスカブ用に)交換

・・・と、こんなところです。

当然ですが、ベースが共通なロスカブのパーツを利用するのが(リア以外)簡単です。

リアに関しては『クロスカブのリア周りゴッソリ一式換装』ならいけたかもしれませんが、アクスルシャフトの型番がクロスカブとカブプロで異なっている点が引っかかったので、カブプロのハブに17インチリムを組んでしまいました。

ちなみに、私はすべて純正新品を使用し前後ホイールをワンセット組んでしまったため、チョット言うのが憚られるほどの費用がかかってしまいましたが、某オクを活用し必要最小限なパーツだけかき集めるようにすればば、おそらく諭吉さん1人でお釣りが来るかも?

14→17インチ化による乗り味の変化は後日・・・。

ってか、ノーマル110やクロスカブと同じか?
(;´・ω・`)
Posted at 2014/05/07 22:04:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | カブプロ | 日記
2014年04月26日 イイね!

カブプロ17インチ化

車体購入時からの悲願だった・・・



スーパーカブ110プロの17インチ化

を、とりあえずやってみた。
( ̄ー ̄)ニヤリ
 
14インチ→17インチなので、単純に考えればシート高や最低地上高が1.5インチ(4cm弱)上がっているハズで、跨ってみた感じは以前とはかなり違いますねぇ。
思ってたとおり、こちらの方が断然良い!!
( ゜∀゜)b イイネ!!

でも、車高が上がった分スタンド類の高さが足りなくなったので、これからその辺の対処が必要ですねぇ・・・。

今のままだと、センタースタンドかけても前後タイヤがマッタク浮かないので、か~な~り危険。
(;゜∀゜)
 
 クロスカブ用のセンスタでいけるかな?
(´~`;)
Posted at 2014/04/26 22:43:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | カブプロ | 日記
2014年03月30日 イイね!

純正部品でも・・・

『カブプロさん17インチ化計画』のため、無謀にもスポーク張りに挑戦したのですが、やはり初めてやる作業なので、仮組みの段階で四苦八苦・・・。
 


・・・。

・・・・・・。

・・・・・・・・・。

『アレ?・・・ニップルが締まらない?
(・_・;)


Σ(゜ロ゜;)!?

  

うわぁ・・・届いたスポークセットの一つに、サイズが違うニップルが入ってる・・・。
(右が正しいサイズ)
 コレじゃ、『振れ取り』とか『バランス取り』とか以前に、仮組みすら出来ないジャン・・・。

(;´Д`)

 
 高々、百数十円の部品だけど、返品&交換とか再発注とかなると色々面倒だなぁ・・・。
(; ̄_ ̄)=3

 
ま、それ以前に、リアのスポークセットが納期未定だから、どの道『今スグ組み上げ!!』ってことにはならないんですけどねぇ。
(´・ω・`;)
Posted at 2014/03/30 21:50:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | カブプロ | 日記

プロフィール

「リバースロックが鬱陶しい」
何シテル?   07/11 18:48
みでぃです。 エンジンとタイヤが付いていれば、たいていのモノは好きです。 自分でいじる(いじれる)のはもっぱら二輪のみでなので、どうしても二輪中心の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スイスポ (スズキ スイフトスポーツ)
絶滅危惧種のMT車を条件にしたら、購入できるのがこの車位だったので購入。 新車、6速MT ...
ホンダ VTR1000F FIRE STORM (ファイアーストーム) ホンダ VTR1000F FIRE STORM (ファイアーストーム)
2010年4月取得 前期型逆輸入車 『とりあえず実車見て見たいなぁ~』と思って行ったバ ...
ホンダ スーパーカブ110プロ ホンダ スーパーカブ110プロ
『通勤用』を口実に購入。 中華製ではありますが、カブはカブ・・・いいバイクです。 フレ ...
ホンダ CRM250R ホンダ CRM250R
自動二輪免許取得からの付き合い。 今では貴重な2サイクルエンジンのバイクです。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation