• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Zoppのブログ一覧

2015年08月27日 イイね!

代車、ヴィッツ。

アクアくん、先日のフロントスポイラー負傷で入院。
その代わりの代車でやってきたのが3代目前期型ヴィッツくん。



アクアとはサイズ感に大きな違いはなく、兄弟車みたいなものですね。
評論家みたく、試乗レポートしてみたいと思います。


このヴィッツ、おそらく1300ccのFグレードと思われるけどイマイチ詳しくないのでグレードは良くわかりません。
装備は、スマートストップ、マニュアルエアコン、14インチ鉄チンホイールなどです。
僕自身、今までの3代目ヴィッツのイメージとしては、どうしても2代目に比べてコストダウンし、チープだというネットの評判を多く目にしてたので、そこまでいいものではありませんでした。
それを踏まえた評価です。

まずは外観から。

フロント


リア



サイド



個人的に外観デザインは歴代ヴィッツだと、、、、、
3代目後期>2代目>3代目前期>初代
です。世間では初代のインパクトが凄かったみたいですが、個人的には、3代目後期の顔が一番好きだし、トヨタのキーンルックデザインの中でも一番好きです。
3代目前期は先代よりやや厳つく、リアデザインはフランス車で見たことあるデザインかなぁと。

続いて内装。



アクアにも言えますが、プラスチッキー。写真より実物の方がよりチープに見えます。
後期型で質感向上したみたいですが、前期型アクアよりデザインの見せ方が悪い気がします。
個人的に一番気に入らなかったのがこの模様。


なんかトイレの壁紙みたいで品がない気が。ヴィッツ全体で一番気に入らなかったのがここでした(笑)


そして走行感覚。
Dレンジはエコ運転仕様なのかモッサリしてます。アクアの電気式CVTに慣れてると、だいぶギクシャク感が。
アイドリングストップとあわせて、ダイレクトに発進しないので、だいぶイライラが募りました(>.<)
Sレンジにするとレスポンスが上がりますしスムーズになりますが、エンジン音がだいぶうるさくなります。ガラガラ鳴ってる感じ。燃費も悪くなります。

コーナリング、ハンドリングはイマイチ。コーナーに差し掛かって片手でハンドル切るのが少し怖い。遅れて車体がついてくる感じ。

ただ、ヴィッツで一番感心したのが静粛性。アクアより風切り音やロードノイズがだいぶ静か。
というかアクアは軽量化のためか、コストダウンのためか、フロアーの遮音やエンジンルームの遮音が全然ダメ。後期型で改善はしたみたいですが。


ヴィッツの総評ですが、僕はそんなに悪い印象は受けませんでした。内装も慣れれば気にならないし。
静粛性はコンパクトカーの中でも良さそうですし。
ただ、全部平均的で突出した魅力がイマイチな気がしました。
アクアの燃費、フィットのユーティリティ、ノートの居住性、デミオの質感などの個性が。
でも、決して悪い車じゃないですし、安心して乗れる車だと思います。アクアと同じくカスタマイズ性がありそうですね。

余談ですが
アクアが帰って来て思ったのが、曲がるのが楽。やっぱりコーナリングが得意みたいですね。


素人感満載なレビューでしたが、ご勘弁を。






Posted at 2015/08/27 16:25:14 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年08月17日 イイね!

タイヤ交換してみて・・・

よくタイヤ交換後は慣らし運転だとか、ある程度の距離を走らないと本来のタイヤの性能が出ないだとか、いろいろな話を耳にしてきました。
でもそんなのたいして変わらんだろうってずーっと思ってました。



今まで純正のエコピア15インチに鉄チンホイールを履いてましたが、この度、ブルーアース・エースの16インチ+軽量ホイールに履き替えました。
交換直後の印象だと、一番は乗り心地が良くなり突き上げが減った事、それに「軽い」っていう事や静粛性がアップした印象が強かったのですが、ただ一つ不満がありました。
それは、高速道路での走行時に段差があったりするとバタつくことでした。
エコピアの時の方が乗り心地が悪い分、安定性がありました。
まぁ、しょうがないかと自分を納得させてましたが、、、


ところが先日のお盆休み、友人を助手席に乗せ、どしゃ降りの高速道路を走行中に、なんだか急に地面に吸い付くような走行感覚になりびっくり( ; ゜Д゜)

気のせい?自分の勘違い?


いやいや、その後も一般道での左折も前より鋭く曲がるように。


タイヤ本来の性能が出てきたのかわかりませんが、これで不満はなくなりました(^ー^)




Posted at 2015/08/27 15:27:06 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年08月06日 イイね!

TRDフロントスポイラー破損

先日とある駐車場に入る際に、ガリガリっとやってしまいました。

ぱっと見ではわからないけど、裏は裂けてヒビも入り塗装は擦れて白くなり(。´Д⊂)
ショック過ぎてしばらくうずくまってました(笑)

いてもたっても居られなくなり、板金屋で相談した結果、、、、
新たに素地の新品を購入し、塗装して装着してもらう事に。我がシルバーメタリックは設定色がなかったので。


そこで一つ問題というか悩みが浮上。
今現在、フロントスポイラーの真ん中にカーボンシートを貼り、レッドラインを入れてるんだけど、
また貼り直さないとイケナイという、めんどくさい問題。
3Mのカーボンシートをナイフレスで切って貼ってました。


ただ、この3Mのカーボンシート、屋外耐候性のあるちょいマットブラックなシートを選択しましたが、
バンパーガーニッシュの黒と合ってない事が唯一の不満でした。


そこで今回、考えて思い付いたのが

[真ん中だけ塗り分けしてもらえばいいんじゃね?]
という事でした。

相談してみると、カーボンシートとナイフレス買う値段と同じくらいの塗り分け料金で塗装してもらえる事に(°▽°)


落ち込んでたのが一変、そして楽しみに変わりました(^ー^)



Posted at 2015/08/06 23:42:32 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年08月06日 イイね!

ヘッドライトの被膜が剥げる、その2

crystaleyeのヘッドライトの被膜が剥けて、非常に見苦しくなってた件に進展が!!


先日洗車場に行き、高圧洗浄機で洗ってたら、、、、、




いつの間にか被膜が剥けてた( ; ゜Д゜)



これはもしや?と思い、残りの部分にやってみたら、剥ける剥ける(*´∇`*)


自然に剥けるまで待つ予定が、思わぬところで解決(°▽°)

もし、同じ悩みを持ってる方、悩みに出くわした方はお試しください♪



後はそのうち磨いてコーティングします
Posted at 2015/08/06 22:52:34 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年06月04日 イイね!

ヘッドライト皮膜が剥げる

crystaleyeのレクサスledスタイルヘッドライトの表面の皮膜が剥げちゃってきてる(|| ゜Д゜)
まぁ遠目ではわからないけど、範囲が拡大してくると気になるかも。まぁ、今でも気になってますが。
いっそのこと早く全部剥げちゃって欲しい
Posted at 2015/06/04 14:24:07 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「愛車グランプリにエントリーしました! https://minkara.carview.co.jp/userid/1892927/car/2806272/profile.aspx
何シテル?   10/13 15:26
Zoppです。 人見知りです 車に関して全くの素人!! 知識や使えるお金もだいーぶ限られてますが 、その中でいじってきます!! なかなかオフ会に参加出来ないの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2度目の内山の肉山 ②YUKIMURO WAGYU UCHIYAMA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/19 14:36:50
GRヤリス試乗してきた! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/05 15:06:30
TOM'S リアバンパーサイドフィン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/20 16:39:30

愛車一覧

トヨタ カムリ トヨタ カムリ
アクアから乗り換え。アクアより大きく、速く、通勤距離があるのでそこそこ燃費がいい車を条件 ...
トヨタ カローラスポーツハイブリッド トヨタ カローラスポーツハイブリッド
お世話になった人から受け継ぎました。意思を受け継ぎ大事に乗りたいと思います✨ カムリW ...
トヨタ アクア アクちゃん (トヨタ アクア)
目指す所は品良くカッコいい車。それでいて目立つ車。ムズカシイ(笑) レッドXブラックを ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation