ガスケットきたー!
というわけで早速とりつけ!
昨日は三時間以上マフラー磨いてましたw
ヤフオクで25,000円で即決したマフラーです。
とりあえず今のマフラーを外す
ボルトが奥の方にあって取りにくい!
最初ガスケット付けずに走ってのかと思ったら汚れて一体化してただけだった!
前オーナーならやりかねんからな
新品のガスケットをつけましてー
ボルトしめましてー
ステーを固定しましてー
完成
こちらです!!
かっけぇえええええヽ(°▽、°)ノ
これは文句なしだろう!
そしてなかなか太い音がしやがるぜ
もっとバキバキいうかと思ってたがね
インナーサイレンサーが外れて中に落ちてたが、抜けることはないのでまぁいいか、と試走1発目!
段差でカラカラ音がする、やっぱ無理かとすぐ帰宅。⊂(^ω^)⊃ブーン
上り坂だとカラカラ言うけど下り坂だとカラカラ言わないんだよね、明らかに角度の問題だね(笑)
マフラーは固定しちゃったので針金ハンガーを使って救出!
穴の部分が欠けてますねえ
反対側に同じ穴を開けて固定
これでおっけい!
でもかなりうるさい!人目を引くくらいのうるささ。
そして上側のマフラーが下側のマフラーに対してちょっと下向いとんねんな
これはダサい!直さねば!
顔文字で表すとこんな感じ(´・д・`)
逆に上向きにしてやらねば、こんな感じに、(`・ω・´)シャキーンっとね
なんにしてもこれでミッドコンが付けれるわけですよえっへっへっへ( ^∀^)ゲラゲラ
金ないから月末か来月だなー
最近はパーツ買いすぎなので自重している。まぁあとステップ変えたら大物はほぼ終了するんだがね!
試走2発目、いつもの山、医王山へ
ちなみに薬草がたくさん取れたことから医の王という名がついたと昔聞いたことがある...
うーん
乗り心地...スッカスカだね!ファンネルにして直管にしたらそりゃスッカスカにもなりますわな、筒抜けですものねん
そして音がでかいのでスピード感覚がおかしくなったぜ!
あれだな、メインジェットとかいうのを変えて燃料の比率を多くすればいいんだろ?
多分バイク素人にとっては最初の難関なのであろう、キャブを分解せねばならん
ちょいとネットで探りを入れてみますかなー
あとアンダーソングリップにかえました
Posted at 2014/10/01 19:19:20 | |
トラックバック(0)