スピーカー最大音量で試走してきた
結論からいうとやっぱあんま聴こえないわ
信号待ちなら聴こえるけどね、作業用だなこれは
今後についてだが
まず第一にピンピンギリギリのブレーキホースを変えることだ
今のとこ大丈夫だけど段差とかでフォークが伸びたり縮んだり、ブレーキかけるとホースがキュッてなることを考えると余裕がなさすぎる。死にたくないのでこれは第一(とか言いつつスピーカーを買っている)
今日は研究用にポジションの写真をガチめに撮ってみた
うーん、バイト用のズボンがダサい...
バンド用のズボンで撮ればよかった
前々から思ってたんだけど
今日思い切って前オーナーに聞いてみた
そう、なんか車体が前上がりだなと常々思っていたのである
以下俺と前オーナーの会話
俺「これってフロントロワーリングしてあるの?してないよね?」
前オーナー「してないかも!わからん」
俺「えーと、フロントをローダウンはしてないよね?」
前オーナー「してないはず」
俺「ちなみにリアショックのメーカーとか覚えてる?何センチダウンしたとか」
前オーナー「覚えてない!」
俺「...そっか、わかった」
これでわかった、このスティードの以前のカスタムをしたのは前オーナーではなく
前オーナーの通ってた専門学校(自動車なんたら学科)のやつらが前オーナーのスティードで好き放題やってただけだ と
やつは多分なにもやってない、フェンダー作ったのも多分前オーナーではない
リアショック変えたのも多分前オーナーではない
きっと車体を倒れないように押さえてただけなんだろうな
というわけでフロントのロワーリングをする
問題はミッドコンである
ミッドコンだと仮定して撮ってみた
やはりこっちの方が引き締まってて良い
車体もでかく見えるし
ヤフオクのハイマウントミッドコンは17000円くらい、安い!ハイマウント!すぐ取り付けたい!
だが!
このマフラーだと取り付けできない!!
ちなみに私はこのタイプの2in1が大っ嫌いである!好きな人には申し訳ないが!どんくさく見えてしまうのだ
せめてもうちょい長ければなー
アメドラの軍用タイプの2in1なら良いのだが
そしてスラッシュカットも好きではない
普通のカットが好きー
つまりこのマフラーは俺にとってはゲロがでるほど気に入らないマフラーなのである
マフラー値段高いよお
最近はパーツ買いすぎてお金が全然ないのさ
ブレーキワイヤー
スロットルホルダー変更に伴うスイッチ移設
フロントロワーリング
イグニッション移設
サイドカバー作製
マフラー変更
ミッドコン取り付け
クラシックタイヤに交換
ざっとこんなもんか
リアサスもあんま下がってないような気がするんだよね、リジットにしちゃうかもう
コンプリート買えばよかったわw
はよ給料日こい!
しっかしー
不満はあれど、かっこいいなこの子
はやく完成しておくれ
Posted at 2014/09/12 00:59:24 | |
トラックバック(0)