うーん
明日はライブなので今日は1日明日の演奏の練習...をするわけはなく 昼に起きてレトルトカレーを食いアニメを観て今、ガレージでスティードを前に書いております
ネックのスカスカ化
これはスティードをカスタムするにおいてめんどくささNo.1なのではないでしょうか
グッチャグチャ(ヽ´ω`)
とりあえず配線を固定している土台のプラスチックをチョップ!!
コネクタで土台の穴を挟む感じについておりましたので頑張ってコネクタ抜きました
土台自体は爪?でフレームに引っかかってるだけなので力任せにとれます(^ω^)
うーんこっからが問題ですなぁ
今日はコネクタ外せるところは外してハンダつけしようと思ってたんですがこれはなかなか...
配線を整理するためにもどこが何の配線なのかみて行きます
まず赤いコイツ
ハンドルの右側、キルスイッチとセルの配線ですね
スイッチを移設する場合はこいつらはいらなくなる...と
緑のコイツ

トリプルのランプに繋がっております
白くてデカイコイツ
ハンドル左側、ウインカースイッチやらホーンスイッチやらと繋がっております
奥の方にいる黒い子
スピードメーターと繋がってる
スピードメーターはフロントのフォークににも配線にが伸びてるのでこの黒い子は電源用だと予想
右側の黒い小さい子
ラジエーターに繋がっている
ラジエーターであってたっけこれ
白い特徴のないのが特徴のコイツ
なんか車体右側下の方に伸びてる
ブレーキランプようの配線かなんかか?
最後にゴムカバーのコイツはウインカーだな
うーん こいつぁ難儀だ
めんどくさがるのも凄いわかる
これを期にセルスイッチ移設しようかと思うけんどもそしたらスロットルホルダー買わねばならんな
コネクタごとにハンダで直につなげる➡︎その色ごとのテープでまとめる➡︎フレーム裏に隠す
これだな
あー全部ワイヤレスにしてええ
Posted at 2014/08/16 19:36:21 | |
トラックバック(0)