こんにちは!(^∀^)
だんだんとムシムシしてきましたね。
冷たいものが美味しい…今日この頃。
6月は走行会がないので、いつもとは違うブログを書いてみたいと思います!
題して、
『スパイシー走行会の一日~カレーVS車~』ww
はいっ!
まずは朝でーす。
7時半受付開始を目標にしていますが、、
遅くなってたらごめんなさい(^^;)
このクラブ棟で受付をしています。
お会計と、計測器、ゼッケン、誓約名簿に記入、捺印ですね。
知ってました!?
美浜の保険に入っていれば500円キャッシュバックですよ!!
受付で見せてくださいね♪
ちなみに保険は入った当日は効力無しなので、事前に入っておくことがお薦め!
※当日入会でも500円バックはできますのでご安心ください。
慣熟歩行、ミーティングの後走り始めます!
クラス替えは主に午前中に行われます。
午後はよほどのタイム差がないか、ドライバーの希望がなければ変えないのです(・ω・)。
なぜなら私は午後からブログの写真を撮りにうろうろするから!
ネタに困ってるので、声かけてもらえると非常に喜びます!(;д;)
過去にはこんなカレーも・・・w
まるごとゆで卵のカレー・・・
トッピングがバンバンジーと回鍋肉・・w
麻婆豆腐と肉とソーセージ・・・・
最近は極太ソーセージに落ち着いてますね(^^;)
(注!!)家族と彼女は無料ですが、彼氏は食べられませーん(´w`)
午後からは逆走!!
フリー走行では味わえない味わいです!
腹の中のカレーと自分との戦いw
暑くなるとつい腕まくりをしてしまいがちですが、肌の露出はいけません(×∀×)
露出は駐車場でお願いします♪
同乗者もドライバーと同じ格好で、人がいる窓は10㎝以上窓を開けないように!
おやつの時間には手作りプリン♪
お喋りが上手なあいちゃんの手渡しです♪
私は毎回食べます!だっておいしい…(*´`*)
あ、あいちゃんはタイムアタックの係りでもあるんですよ!
お昼にみんなの注目の中、走れますw
走行動画つきです♪
数人集まれば友達同士だけとかの使い方もできるので、今度話を聞いてみてくださいね♪
走行中はプロカメラマンさんが写真を撮っています!
晴れの日は車がきれい!
雨の日はライトオンで水しぶきを上げる車がかっこいい!!
ライトオンがお薦めですからね!!
あ、晴れてるときのライトオンは『アタック中!』の合図なので、お互い様で避けてあげて下さいm(__)m
色補正とかトリミングがしてあるきれいな写真が来ます。
今日の記念に、また車がどれくらいロールしているのか、どこまでキワを攻められているのか、見ていると面白いです(^^)
デジカメをもってぶらぶらしている私は、、
変わった車とか、可愛いものがある車とか、目があったとか、声を掛けてもらえたとかで撮ってますので、是非、アピールしてください。
私は声かけるのにとっても緊張するのです!!
なかなか声かけれずにウロウロしてます……。
と、ここまで書きましたが、走ることの質問は私はさっぱり…………
なので人に押し付け!
黄色の腕章をつけているのがスパイシー走行会オフィシャルです!
分からないことや、ふと疑問に思ったことを是非聞いてください。
安全に走るためのアドバイスもくれるので、一緒に来た友達や先輩のような感覚で、是非声をかけてくださいね(^^)
ボルトが一本無くて困っていてれば、オフィシャルも参加者も関係なくみんなが自分の工具箱をあさって助けに来てくれます!
なので、たまたま近くに停めた人にも声を掛けてみてください!
きっといい友人になれるはず!
走り以外の事は私も知恵を絞れるんですけどね~(*・3・)
これからは人にも車にも厳しい季節です。
エンジンやブレーキに熱がたまりますからね。
夏だからこそ、できることもきっとあるはず!
と、いうことで車に対する知識を増やしたり、安全や速さのための練習をしてみてはいかがでしょう!
と、宣伝するのは今回の講習がこんなだから!
↓↓↓
とにかく初心者からトラブルのリスクを遠ざけて、
なおかつ、ラップタイム的にもちゃんと速くなるエッセンスがあって、
(この二つは最低限ですよね)
しかも、サーキット走行って奥が深い!!と感動できるもの。
講習担当のブログはこちら。
サーキットって、学校のカリキュラムみたいなものがないですよね。だからこそ自分なりの経験や方法でやってますが、そこを一度補完してみませんか!?
エンジンやブレーキが熱を持つとどうなるのか・・・知っていますか?
どうしようもないアクシデントもあれば、予防ができるアクシデントもあるはず!
そしていざという時に知っているのと知らないとでは、その後に大きな影響を及ぼします。
どうやらニュル(笑)でも使える知識だそうですよw
人間の休息もかねて、講習会への参加是非ともお待ちしてます♪
アクシデントやリスクは少ないに越したことはない!!
私も受けたーーい(*´∀`)
走行会参加者以外の方も参加できるので、知り合い、友達を誘ってきてくださいね♪
奥様やお子様、彼女さんの同伴も可なので、遠慮なく部屋につれてきてください(^^)
では、また次の走行会で。
次は7月7日ですよ~♪