• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

わたつみのブログ一覧

2010年05月05日 イイね!

変速時にタコメーターを見る癖がありません⇒MT

ある方のブログをパクったタイトルですが、レベルは数段下の話です(笑)。

ようやくおニューのバッテリーが届いたので、本日さっそく交換作業。
半袖でも汗をかくような陽気の中、タワーバーやらバッテリー端子やらを外し、
重いバッテリーを「くぅ~!腰にくるぅ~!」と叫びながら(笑)、
よっこらせっこら交換しました。

真新しいバッテリーは見た目も鮮やかなブルー。
エンジンルームがずいぶん華やかになりました。
ま、普段見ることはないですが…(笑)。

で、さっそく試走。
エンジン一発始動!うーん、気持ちいい!
走ってみた感じは…、とくに変わったこともなく、普通です(笑)。
ただまぁ、バッテリーなのですから、
信頼性と安定性さえしっかりしていれば、何の文句もありません。


そんな感じで楽しくドライブしていたのですが、
気になったこと…というか、「あれれ?」と思ったことがひとつ。

渋滞するほどではないけど、やや詰まり気味の道で、
3~5速を行きつ戻りつシフトチェンジしながら走っていたのですが、
道が空いて定速走行になったとき、ふと気がつくと、
5速で走っているつもりが4速だった、ということが何度か。。。

ん~?、なんで今日に限って、こんなミスが続くんだろう…?と思っていたのですが、
途中で原因がわかりました。

エンジン音がえらく静か・・・。

例えば4速60キロくらいで走っていても、エンジン音は5速で回してるような静かさなんです。
もちろんタコメーターを見れば、ちゃんと回転数は上がっています。
ただ、エンジン音が静かなので、その音だけの判断から
自分の中では5速に上げている、と無意識のうちに勘違いしてるんでしょう。

この静かさは・・・シュアラスターLOOPの影響? それともニューバッテリーの影響?
あるいはバッテリー交換でECUがリセットされて、何か変わった?


まぁいずれにせよ、ひとつ言えることは・・・、
「私は変速時にタコメーターをちゃんと見ていない」ということですね(笑)。
Posted at 2010/05/05 20:17:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年04月27日 イイね!

月イチドライバー

今日は、相棒とディーラーに寄って、12ヶ月点検の打ち合わせをしてから、
仕事場へ走らせました。

けっきょく交換部品は、蛇腹ホースとディストリビューター関係のみ。
モールやリアゲートダンパーは見送りました。

ディーラーで技術さんと相棒のエンジンルームを見ながら、
ディストリビューターのキャップを発注して欲しいというと、
「ローターは換えなくていいんですか?」とのお言葉。

ろーたー? なにそれ?

…ディストリビューターのキャップ内にある部品のことだそうです。
消耗劣化でキャップを交換するなら、同時に換えるのが普通らしい…。知りませんでした。

さくさくっと発注をかけてもらうと、神戸に入荷するのは明日だそうで。。。
は、早いっすね、意外と…。
というわけで、パーツ交換を含めた12ヶ月点検は、29日にしてもらうことにしました。

その後、いつものように楽しくドライブし、仕事場の駐車場に停めてから、です。
私はいつも一日の走行が終わると、メモ帳に走行距離や簡単なルート、
給油記録などをメモしています(よく「タクシードライバーみたい」と言われます(笑))。

というわけで、今日も同じようにメモろうとメモ帳を開くと、前回の走行日が…

4月8日・・・

え…、20日間も走らせてなかったの? そうだっけ?
書き忘れかとも思いましたが、GPSの記録を調べても、確かに前回は4月8日のようです。
ちなみに前回の給油は2月28日。。。
2ヶ月も無給油で、まだガソリンが残ってるよ。腐るんちゃうか?

いやぁ、すまんなぁ~、相棒。
決して忘れてたわけじゃないんよ。
ただまぁ、色々と忙しくてさ。。。

まーなんですね。
見てるだけでも楽しいクルマだと、乗らなくても満足するんですね(←ウソ(笑))。
Posted at 2010/04/27 23:44:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年04月14日 イイね!

補修は続くよ、どこまでも♪

12ヶ月点検の時期が巡ってきました。

今年は、前の車検時にマツダのパックdeメンテに入ったので、
お金のことは気にせず、ディーラーで受診することは確定してます。
走行に支障の出るような不具合はないので、こちらから何も指示しなければ、
基本的なチェックとエンジンオイル、オイルエレメント交換だけで終了する予定です。

ただまぁ、せっかくディーラーに行くなら、気になる劣化パーツを交換したいところ。
思いつくところでは・・・

・エンジンルームのエアホース
正式名称は何でしょう? エアクリーナーボックスから繋がってる、あの蛇腹のホースです。
たぶん裂けてはいないと思うけど、やはり蛇腹部分に亀裂が目立つ。
どうせこの先も乗るなら、さっさと換えるが吉?

・ディストリビューターのキャップ
最近になって、キャップの部分だけを交換できることを知りました。
もちろんディストリビューターごと交換するのが一番いいのですが、新品は6万。そりゃ無理。

・フロントドアからリアドアの窓の上のモール
これも正式名称は知らない。アクリルバイザーが貼り付いてる部分です。
アクリルバイザーを剥がしたあと、あちこち割れて傷だらけの状態。
放置でも支障はないけど、みっともない? でも片側だけで9千円。悩みどころ。

・リアゲートのダンパー
相棒はスポイラーレスで軽いためか、今のところリアゲートに甘噛みされたことはないが、
かなり弱ってることは確か。
以前、新品交換したダブルクラッチ号のリアゲートの開き方に感動した覚えがある(笑)。
これも先々を考えれば、早めの交換が吉か?


他にも挙げればキリがないですが、とりあえずこんなところでしょうか。
全部交換してもらったら、さておいくら?(笑)
けっきょくのところは費用対効果の問題ですけどね。。。
Posted at 2010/04/14 22:32:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2010年03月21日 イイね!

関西323の日ミーティング

関西323の日ミーティング「関西323の日ミーティング」に行ってきました。

風は強かったですが天気も良く、絶好のミーティング日和。
高速道路の渋滞に巻き込まれて遅れる方もいましたが、
遠く西は広島、東は愛知から、計10台が集まりました。

集合場所の駐車場で、昼食をはさんで10時から夕方の5時まで、
駐車場が閉まるので追い出されてから、淡路サービスエリアに移動してさらに7時まで、
ずっとみんなで話をしていました。

いつも思うんですが、ミーティングで何度かお会いして、
お互いのランティスを何度も鑑賞してるのに、
毎回なにかしら新しい発見があるのは、なんなんでしょう?(笑)
奥が深いですねぇ。

今回、私の一番の発見は、
TypeRとTypeGでは、リアアッパーマウントのボルトの長さが違うということ。
パーツリストで確認すると1800ccと2000ccではそもそも型番が違ってて、
さらに実車を見比べて、納得でした。
ボルトの長さがぜんぜん違うじゃん!(笑)
リアのタワーバーが取り付けできなかった理由がやっとわかりました。

他にも、みんなのランティスを並べてじっくり見聞きしてみることで、
クリアウィンカーと一口に言っても、実はそれぞれ微妙に違うことがわかったり、
純正マフラーもけっこうイイね!ということを再確認したり…。

あと、ミーティング恒例(?)のパーツ即売会も行われ(笑)、
多くのパーツたちが次の持ち主の元へとドナドナされていきました。

意外だったのは、ランティスオーナーの間ではけっこう人気のある
ステンレススカッフプレートの引き取り手がいなかったこと。
みんなで話した結論としては、ランティスの生存率が下がるのと反比例して、
移植しやすいスカッフプレートの装着率が上がってきたからじゃない?ということでした(笑)。

今回のミーティングを企画して下さったUEMさん、参加された皆さん、ありがとうございました。
また機会があれば、集合しましょう!
Posted at 2010/03/21 11:18:00 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2010年03月20日 イイね!

いよいよ、関西323の日ミーティング

呆然と時計を見ています。
ただいま、午前0時5分。。。

先ほど仕事、終わりました。ムリヤリ終わらせました。
・・・が、家に帰る終電には間に合わず。

でもとにかく、明日は休みが取れる!
初電で帰って、すぐに洗車して、淡路島へGoです♪

参加される皆さま、明日はよろしくです!
それでは、おやすみなさ~い。


この記事は、3月20日 関西323の日ミーティング【3月19日追記】について書いています。
Posted at 2010/03/20 00:20:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「15万4327キロ。いたって快調。」
何シテル?   09/17 20:38
黒のBPランティスクーペに乗って、神戸や大阪近辺を中心に、のほほんと走っています。速く走るクルマをゆっくり運転できるような人になりたいですね。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ ランティス マツダ ランティス
平成6年式のTypeG・5MT。 最高の相棒です。
マツダ その他 マツダ その他
マツダ・AZ-WAGON。 平成9年式のZG(3AT)。リアドアが左にしかないタイプでし ...
フォード その他 フォード その他
フォード・レーザー。 平成4年式のDOHC仕様のGHIAリミテッド。 父親所有のクルマ ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation