• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

わたつみのブログ一覧

2009年07月05日 イイね!

暑さの影響か・・・ in 神戸

北海道では、なにやらパワーウィンドウが不調のようですが。。。

ランティス同士で通じ合うものがあるのか(笑)、
うちの相棒も最近、助手席だけパワーウィンドウが動かなくなりました。

助手席ドアのスイッチを弄っても、運転席ドアの集中スイッチを弄っても、
ウンともスンとも言わず。。。
助手席以外のパワーウィンドウは問題なく動きます。
ジョージメイソンさんのブログでは、モーター故障なら修理費4万円と書かれていたので、
ありゃ~、これはイタい出費か?と考えながら、その日は帰宅しました。

翌日は休みだったので、とりあえず状況を見てみることに。
う~ん、モーター故障だったら4万円払うか?放置するか?
いやいや、自分で何とか直せないかな・・・。

アレコレ考えながらも、とりあえず助手席ドアの内張を剥がしてみると・・・

ぷら~ん・・・

いきなり、ドアからケーブルが垂れ下がってきました。
・・・あら~、そうですか~。
パワーウィンドウのスイッチからコネクタが抜けてたのね(笑)。

その、あまりに単純な原因と、間抜けに垂れ下がるケーブルを見て、
思わず一人で笑ってしまいました。
コネクタを差し直してスイッチを入れると、
何事もなかったかのようにうぃぃぃぃんと、元気よく動きます。
直前まであんなに色々と思案を巡らせていたのに、なんだか拍子抜け(笑)。

ちなみに、
「助手席側のコネクタが抜けていると、運転席側のスイッチからも操作できなくなる」
というのは、ちっちゃいながらも新たな発見でした(笑)。

この記事は、暑さの影響か・・・ について書いています。
Posted at 2009/07/06 00:25:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年06月16日 イイね!

国生み神話の里へ

国生み神話の里へ相棒に大鳥居は付いてないけど…。
相棒も一緒に写ってないけど…。

久しぶりに相棒とのドライブで、日・月と一泊二日、淡路島へ行ってきました。またしても半分仕事でしたが、一人でしたので仕事そっちのけで(笑)気ままに走り回ってきました。

思えば、「高速1,000円」の恩恵に与るのは、今回が初めて。
1,000円になっても相変わらず下道ラバーなワタシです(笑)。

職場からの出発だったので、西宮北ICから中国道へ入り、
さらに山陽道を経由して、神戸淡路鳴門自動車道へ入ります。
明石海峡大橋で渋滞するかと思いましたが、時間帯が早いせいもあって、
すんなり通過です。

快調にずんずん走り、最初の目的地近くの洲本ICで降ります。
ETCレーンで「1000円」と表示されるのを楽しみにしてたんですが、
表示された金額は「1450円」。。。えぇっ!なんでぇ~!?

・・・どうも後で調べたら、NEXCOと本四高速は別々に料金が徴収されるらしい。。。
「どこまで行っても1,000円ちゃうのん!」と叫んでも、後の祭り。
まぁそれでも、通常よりは遥かに安いわけですが…(笑)。

気を取り直して、淡路島内をウロウロと走り回ります。
今回はトランクに折りたたみ自転車も載せてきたので、
あちこち探検するときは相棒を放っておいて、自転車で探索しました。

タマネギ畑、キャベツ畑、牧場、淡路鉄道の路線跡・・・(笑)。
資料館もあちこち入りましたし、温泉にも入りました。
鳴門海峡が目前の道の駅にも行き、海の幸で舌鼓。。。
天気も良かったし、なかなかに充実した旅行でした。

そんな中で、上記の画像は淡路島のほぼ中央にある、おのころ島神社の大鳥居。
漢字では「自凝島神社」と書きますが、まず読めませんね。
大鳥居があるから行ったわけではないのですが、やはりデカイ。。。
相棒が大鳥居装備だったら、きっと真下に停めてツーショットで写真撮っただろうな(笑)。

てなわけで、仕事だか遊びだかわからない旅行でした。
まぁ楽しかったから良し、ということで。。。
Posted at 2009/06/16 20:34:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年06月01日 イイね!

仕事、起床、給油、納税

今日は6月1日です。

「だから何?」と言われそうですし、
実際多くの方にとってはさほどの意味はないのでしょうが、
私にとっては大事な日です。そう・・・

自動車税の納付期限日!

こんなことを声高に叫んでるということは、そう・・・

未納付だったよ、もちろん!(笑)

別にギリギリを狙ってたワケじゃないんですが、
鞄に納税通知書を入れたまま、忘れていました。ただそれだけです。
東京出張中、仕事先で鞄から資料を取り出そうとして、通知書がぺらっと出てきたときは
我ながらさすがに呆れてしまいましたが。。。

どうも私は何かにつけ、崖っぷちにならないと動かない体質らしい(笑)。
あまりよろしくないなぁとわかっちゃいるんですが、
ついつい油断してしまいます。

ということで本日、無事に納税してきました。
もちろん、限られたクルマにだけ認められる、栄光の一割増し♪

ちなみにブログのタイトルは、
崖っぷちにならないと私が行動を起こさない事柄リストです。
なんの自慢にもならないけどね!(笑)。
Posted at 2009/06/02 01:04:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2009年05月31日 イイね!

初体験の解体屋巡り

初体験の解体屋巡り週末は東京出張でした。
とはいっても、用務先が行政上の東京都に位置するというだけで、宿泊先も最寄り駅も神奈川県でしたが…(笑)。

今回は都合さえ付けば相棒で…と目論んでいましたが、あいにく仕事の出番が土曜午前になったので、断念しました。相棒と初の東京都上陸と思ったのですが、残念。。。

さて、出張の準備で遅くなってしまいましたが、
先週日曜に開催された解体屋巡りオフのレポートです。
おみむさんにけしかけられたので(笑)、しんがりになる前にアップします。

集合後、工具類を携えてさっそく解体屋巡りに出発です。
日曜ということで休みの店もありましたが、そこそこの店は開いています。

最初の店。
入口の事務所のようなところに、店員…らしき人がいます。
うーん、なんて言って入ればいいんだろう・・・?
と思っていたら、UEMさんが慣れた感じで店員に話しかけてくれました。
やはり頼るべきは経験豊富な先輩です。
なるほどー、ああいう要領でやればいいのか。。。

二軒目以降でもランティスは残念ながらありませんでしたが、
皆さんそれぞれに得る物があったようで、戦利品を手にニンマリです。
私もUEMさんにならって、いくつかのパーツをゲットしました。

クルマへ戻ってしばらく作業をしていましたが、昼飯抜きで作業をしていたので、
UEMさん行きつけの亀岡にあるレストランへドライブです。

出発前にUEMさんがくどいほどに「狭い道ですがいいですか?」と
おっしゃってましたが、走り出してからその意味がわかりました。。。
いや~、道が狭いのもそうですが、
先頭のUEMさんが速いのなんのって!
私は三番手でしたが、二番手のおみむさんも軽々と付いていくので、
まかれないように私も必死で付いていきました。
モタモタしてたので、うしろから赤い人さんにあおられまくり(笑)。

亀岡の店に到着し、遅い昼食です。
UEMさんは馴染みの客のようで、店に入るとオーナーらしき人が開口一番、
「ランティス軍団、健在ですね」とおっしゃってました(笑)。

食事もおいしかったです。明太子マヨネーズスパ、うまー!(笑)
さらにパフェまで食べ、食欲を満足させます。

店には落書き帳のようなものがテーブルの下に置いてあり、
記念にみんなあれやこれやと書き込みます。
私はおみむさんのような絵心がないので、文字を書いただけですが。。。

うだうだと雑談を交わして、6時頃に解散となりました。
解体屋初体験でしたが、楽しい一日でした。
次は解体屋の多くが開いている日曜以外に行きたいですね。


この記事は、解体屋とポポクラブと について書いています。
Posted at 2009/05/31 23:26:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2009年05月18日 イイね!

アクリルバイザー撤去

前々から外そうと思っていましたが、ようやく実行しました。

アクリルバイザーは、金属製の留め具5カ所にプラスチックのピンで留めた上に、
全体が両面テープでボディ側に貼り付けられています。
固くなった留め具を、ほとんど引きちぎるように外し、
バイザー本体を引きはがしました。

ところが・・・
その両面テープが、経年劣化でボロボロになっており、
ボディ側はヒドいことに。。。
両面テープの残骸が粉を吹いたようにこびりついていて、
キレイに取れません。

付いていた場所が樹脂製のようなので、シール剥がし剤を使うと
下地まで痛めそうなので使えない。
根気よくテープの残骸を取っていくしかなさそうです。

さらに、金属製の留め具が留められていた箇所が経年劣化で割れてる!
両面テープの残骸をキレイに取れたとしても、この傷跡は隠せません。

この部分、アクリルバイザーとほぼ同じ長さで、
フロントドアの前からリアドア後ろまで一体の部品のようですが、
部品注文したら高いのかなぁ・・・?
安い物なら、両面テープの残骸は放置して、丸ごと交換した方が早そうだが。。。
Posted at 2009/05/19 00:30:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「15万4327キロ。いたって快調。」
何シテル?   09/17 20:38
黒のBPランティスクーペに乗って、神戸や大阪近辺を中心に、のほほんと走っています。速く走るクルマをゆっくり運転できるような人になりたいですね。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ ランティス マツダ ランティス
平成6年式のTypeG・5MT。 最高の相棒です。
マツダ その他 マツダ その他
マツダ・AZ-WAGON。 平成9年式のZG(3AT)。リアドアが左にしかないタイプでし ...
フォード その他 フォード その他
フォード・レーザー。 平成4年式のDOHC仕様のGHIAリミテッド。 父親所有のクルマ ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation