• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

WTBのブログ一覧

2018年08月21日 イイね!

2018 夏〜近況報告。

今年の夏は暑かったですね。。。

毎年、夏の記録日記があったので、今年も記録用にと書いてみました。

軽い熱中症の様な症状が、毎日ずっと続いて、夏を満喫する余裕もなく、
気分転換に出かけたのは、
隣の県に住む、16歳からの付き合いで、現在は食中植物を育てて販売している、旧友に会いに行きました。













数年に一回は会う彼ですが、
学生の頃、毎日毎晩の様に遊んでいて、バイクの後ろに乗せてもらったり、ド派手な車に乗っていた彼が、、、

今では趣味の園芸に載り、ラジオにゲストで呼ばれて話したりと、、、。
見た目はほとんど変わらないけど、素晴らしい大人になっていました(笑)

そして、
彼の温室ハウスの近くに中ある、ゴルフ場のホテルにチェックイン🏨






駐車場のマイカー。


ゴルフ併設のホテルで、
部屋から練習が見れたり、
朝飯はクラブハウスのレストランだったりするけど、一般客も利用できるホテルで一泊して帰りました。





それから、八ヶ岳アウトレット。



この日は、夏休み最終だったからか、朝は空き空きでした。

そして9月に入って直ぐには、
お隣の国出身で、幼少期はまた別な国で育って、母国語はもちろん、日本語、英語、たくさんの国の言葉をペラペラ話せちゃう人で、
今では日本で起業して大成功している、僕より2つくらい下のお友達が遊びに来ました。











彼とは年に一回は会う仲で、
来るたびに、凡人にはお目にかかる事が滅多にない車や、バイクもスゲーマシンで来たりするので、
それだけでも会うのが楽しみな人ですが、人柄ももちろんイイし、仕事の話しも面白い話しが聞けて、
いつも感心し尊敬しています。

しかし、車凄かった‼️
決っして、コワイ&ワルい事をしている人ではなく(笑)
この様な車に釣り合う要人さんと、まじめにお仕事されている人です(笑)

今回も撮影会の後は、試乗もさせてくれて、遠慮なく撮影&ドライブさせてもらいました‼️

とにかくデカい‼️
後部座席は、座っただけで、勘違いするくらい、偉くなった気分になります(笑)









このスピーカーも、一個で目ん玉飛び出るくらいの金額するスピーカーらしい。






運転席は、、、











ナビ画面のデカさ(笑)








ワクワク‼️
とも違う、スゲースゲーとも違う(笑)感動がありました(笑)

シフトノブかと思ったら、
これは車両を状態を把握する何かだった(笑)


ハンドル右奥に、シフトノブがありました。
バック、前進するたびに、シフトノブを探すのに苦労しました(笑)


室内を一周するイルミネーションも、かなりオサレさんでした。












そーいえば、
友達のゴルフGTIも、室内イルミネーションがエロかった(笑)
あれでドライブデートしたら、、、
(笑)




乗り心地、レスポンス、優越感、全て最高峰の乗り物でした。

帰り際に、ものすごいイイ発音で、次はベントレーに乗って来れる様に頑張ります‼️
といって帰って行きました(笑)
また来年会うのが楽しみです。

そしていつのまにか、22000キロを超えたマイカーは、9月の連休に、名古屋までドライブしました。
ストレスなく軽快でしたよ‼️

高齢の母親が入院したので、流石に距離をどーこー言っている訳にも行かず、病院や実家の往復で、走行距離延びまくっています。


ハマりにハマりまくっている、ハイドラも、ようやくハイタッチ数も増えて来ました。
まさか、よくハイタッチする人が、うちの会社に出入りしている人だとは思いませんでした(笑)

あとハイドラ用に、よく運転させてもらう、他人の車も登録しました。
黄色い方は、オーナーさんからの足跡が凄かった👣
やっぱり人気車なんですね‼️
期待させてすみません。
よく運転させてもらう代わりに洗車はたまにしています(笑)

あと、たいがい僕の運転時に、謎の警告灯→失速→オートクルーズ全開現象が起こります。
黒い方は、売却検討中みたいで、最近なかなか運転させてくれないです。

そんな2018夏の終わりでした。





Posted at 2018/10/07 06:32:33 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年06月06日 イイね!

祝・みんカラ歴5年!

祝・みんカラ歴5年!
6月6日でみんカラを始めて5年が経ちます!

これからも、よろしくお願いします!

そして、この前、20000キロ突入突入と騒ぎましたが、微妙な感じで突入せ
ず、、、



今日、とうとう突入しちゃいました。



バンドの練習に向かう途中で突入しちゃいました。

アコードの時は、まるっきり気にした事なかったのですが、
走行距離の少ない車なので、距離をのばしたくない病にかかっています(笑)

車は極力使わない様に、毎日の出勤やお買い物はカブ号ばかり(笑)

そんな訳で、
みんカラ5周年と20000キロ突入のお知らせでした。

Posted at 2018/06/06 18:46:49 | コメント(2) | トラックバック(0)
2018年05月28日 イイね!

2018/5/28

毎日暑いですね。
五月なのに夏みたいですね。

車乗り換えてから初のオフ会がありましたが、
恒例の⁉️オフ会不参加(T ^ T)

車種が変わっても生活が変わらないので(T ^ T)
またしても不参加に、、。
2年に一回くらいは予定合うので(T ^ T)
関係者の方々、コレに懲りずにまた宜しくお願い致します。

最近の洗車事情ですが、
親水コーティングって流行っていますよね。
今までの撥水とは違って、ウォータースポットになりにくいやつみたいですね!

YouTubeで観ていると、自分でどうでもやってみたくなるのですが、
自分の車は5ヶ月前にガラスコーティングをして納車された車なので、、

人の車で試す事にしました。

僕が観た動画では、
シャンプー洗車→鉄粉取り→コンパウンド→シャンプー洗車→親水コーティングでした。

試しに使った車両は、
おなじみの車ですが(笑)
手洗いで洗われた事がない、元Dラーの洗車機でしか洗われた事のない、洗車キズたっぷりの黒色(笑)




まぁ、このサイズなら洗車機に頼る気持ちも分かるなぁ、

動画通りにやれば、2日はかかる作業なので、鉄粉取りを省いてやってみましたが、シャンプーの段階で鉄粉だらけなのは分かっていたんですが、、、




コンパウンドでなんとかなるか?
結果が早くみたいって性格がダメだったのか?
動画の様な鏡みたいボディには程遠い感じでしたが、
何となくキレイになりました。

一応、景色が映りこんできました。


屋根にもう少し雲を写したかった。
なんとかグラム風に。。。




ついでに真っ黄〜黄だったライトの黄ばみ取りもコーティングもして、




なんとなくキレイにはなったのですが、、、

やっぱりちゃんと鉄粉取りもしなきゃいけないのと、
ホームセンターで売っていたバッタもん
親水剤ではダメってのと、
動画の様な親水効果を体感するには、もう少しボンネットに傾斜が付いていないとダメなんじゃないか?
(笑)

水が流れ落ちないカッコしているのに、最後に気づいてしまった。

まぁまぁ、キレイにはなったのですが、
よくよくみると、

リアバンパーの天面や、


タイヤアーチなど


プラスチックの部分が白くなっていて、ツヤ出しスプレーではごまかせなかったのと、

一番どーにもならなかったのが、


黒いホイールが牛乳をかけたかの様な、、、
白く水アカになっているところ。

たぶんタイヤワックスをホイールに塗りたくったんじゃないか?
どなたか、このホイールを真っ黒に戻す方法をご存じの方いましたら、こっそり教えてくれませんかー。

てな感じで、


洗車なんて結局自己満でしかないですね。


やっぱりカッコイイなぁ。

Posted at 2018/05/28 18:59:11 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年03月19日 イイね!

2018 春


春ですね。
ちょっと早いかな⁉️って思いつつも、
夏タイヤに履き替えて来ました。



マークが縦だから、画像編集で回転させればいいや❗️と思ってやってみると、、、
当たり前ですがアスファルトが横になり、、、
そうか。。。
って、自分の安易さに呆れていました。

先週の中頃に、土日どちらかでタイヤ交換とオイル交換を予約しようと思って連絡するも、土日はいっぱいだったため、
今日やって貰いました。

予約した後に、一応、天気予報を見てみると、なんと明日明後日はがっつり雪予報❄️
仕方ないなぁ。
まぁ、春の雪は水分多めのべちゃべちゃ雪だろうし、ほぼ通勤のみなので大丈夫だろうって事で。。。

あとは、毎年ある、桜とドカ雪さえ乗り越えればなんとかなる❗️
って感じです(笑)

夏タイヤはハンコック⁉️でした(T ^ T)

ノイズも大きくなり、ゴツゴツした感じでしたが、冬タイヤみたく気にして運転しなくていいので、気が楽になりました(笑)
タイヤ交換なんて、今までは人に頼んだ事はありませんでしたが、
ジャッキアップも大変そうな車だし、ホイールも十字レンチで傷つけたくなくて、初めてお店でお願いしました。

やっぱり楽ですね(笑)

ついでにFordパーツキャンペーンでしたので、納車から3000キロくらいでしたが、オイル交換もやって貰いました‼️




てか、マスタングって今、こんな顔なんですね❗️

僕はこの顔が好きです‼️












話しは戻して、オイル交換で、
ロゴ入りカラビナ付きアルミボトルを貰って来ました‼️



やったぜ‼️
ちょっと嬉しいです‼️

これも画像編集で横にすればマークも横にって思いましたが、
手が気持ち悪い方向になるので、
このままにしておきます(笑)

また話しは戻りますが、
マスタングの画像を過去のデータの中から引っ張り出している最中、
こんな画像も出てきました❗️




ワインレッド⁉️
のクーガが写っている写真がありました。
なかなかレアなカラーですよね‼️

たぶん撤退が決まった辺りの写真だったはず。
この時はまだ、自分がクーガに乗るなんて思っていなかったので、ちゃんと撮れていないのが残念。。。

ちなみに、こんな画像もありました
(笑)



ハッチバックじゃないワゴンは、なかなか珍しかった車ですよね❗️

僕は初フォードですが、近しい周りにはなかなかレアなフォード車が昔からたくさんありました(笑)

最終的には影響をモロに受けるんですね(笑)

てなわけで、夏タイヤのマイ クーガは、こんな感じになりました‼️






雪降りそう(T ^ T)











Posted at 2018/03/19 19:45:03 | コメント(4) | トラックバック(0)
2018年02月23日 イイね!

早いな1週間って。

先週は華の大東京まで、クーガ初の長距離ドライブでした❗️

前のアコードに比べると、背が高いので、横風の影響をもろに受ける感じが慣れなかったのですが、
やっぱり絶対的な安定感があり、運転のストレスや疲れもなく、この車にこだわって買って良かったなぁ‼️
って感じでした‼️

オートクルーズも初めて使いましたが、
土日の高速ってなかなかずっと使えない感じですね(T ^ T)

しかし、やっぱり東京って怖い(笑)

割と新しいホテルをナビでセットするも、なぜか違う場所を指定されて、
永遠同じ場所をグルグル回って、車を停めるのも車線変更も、必死になっていました(笑)

周りの車には、ナンバー見て許してください。
って心でお願いして、なんとか辿り着きました。

東京までのドライブ中、
行きと帰りで、何度もパーキングに寄ったり、高速と下みちと走りましたが、同じメーカーの車は、一車だけすれ違っただけでした(笑)

あー、先週末は楽しかったなー。












Posted at 2018/02/23 21:32:14 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「メーカーと販売店は別会社です。」
何シテル?   06/24 11:48
2025年3月4日 火曜日 納車になりました。 フォードクーガ→日産ノートオーラニスモ NISMO e-POWER 4WD ノートオーラニスモオーナーの皆さん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

さんた。さんの日産 オーラ e-POWER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/10 00:00:45
WTBさんのフォード クーガ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/01 15:47:42
バンパー黒ワックス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/22 09:07:18

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
2025年 3月4日納車になりました。
ホンダ プレスカブ50 ホンダ プレスカブ50
jazz50がお亡くなりになり、普段の足として、 こだわりにこだわって、選んだカブです。 ...
フォード クーガ クーガさん (フォード クーガ)
2017年12月24日。クリスマスイブに納車になりました。
ホンダ アコードワゴン シーエムさん (ホンダ アコードワゴン)
2018年3月には車検です。 いろいろ費用がかかりすぎてしまい、 ついに乗り換える事にし ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation