• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

WTBのブログ一覧

2016年05月04日 イイね!

人生2回目のオフ会。


人生2回目のオフ会に参加してきましたよ!

pinkpantherさんから、前日にメッセージを頂いき、慌てて洗車機に突っ込んで向いました。

世間は、ゴールデンウィークとかで、
皆さん遊びほうけているみたいですが(笑)

自分の休みは日曜日のみ。
いつもと一緒。

だけど、なんとかしてゴールデンウィークの波に強引に乗っかって、1日だけのゴールデンウィークやらを楽しんでやりました!










予定より早く待ち合わせ場所に着いたので、フランクフルトやソフトクリーム、大福などを食べながら、たくさんいるバイクライダーさんを眺めていると、
pinkpantherさんから着いたと連絡が入り合流。

pinkpantherさん




TEAMDaiwaさん




AWノンチさん






自分で、

お蕎麦屋さんに向かいました。












お蕎麦屋さんは、凄い人気店で、
お店の雰囲気もとっても良い所でした。

駐車場に停めれないくらいでしたが、
並んでやっと入れました!






美味しゅうございました。

お蕎麦屋さんで、なんの話しだったか?
普通の会話の中で、知らない単語が飛び交っていて、なんですか?その単語の意味??って聞けないまま終わってしまったんだよなー。
昨日くらいまで覚えいたのに、忘れてしまった。。。
もやもやする〜。

滅多に参加出来ないから、こっそりノンチさん号とパチリ。




そして、開田高原と言えばソフトクリームですが、
その前に水芭蕉がきれいな湿地帯に寄るも、全然咲いていなくて、、、。




お目当のソフトクリーム。



撮る前にかぶりついていた、、、。

完全にカラダも冷え切り、
木曽馬の里に向かうも、先頭車両の度重なる道迷いにやっと辿り着いて、、、

いきなり馬でした。












みんな停止ボタン押したかの様におとなしいお馬さんでした。

そして駐車場で、ノンチさんのリアゲートかま開いているのをみて、
みんなのも開けて、、、なんて言うもので、
皆さんにお付き合い戴き、、、



そして何故かボンネットまで




俺のアコードはいままで(笑)
VTECエンジンじゃないので、
開けたくなかったんですよ(笑)


ノンチさんのエンジン




pinkpantherさんのエンジン




これはTEAMDaiwaさんのフィールダーのエンジン。



そしてオレのエンジン。


買った時から、エンジンカバーに、
i-VTECってシールがなかったし、
レギュラーガソリン仕様だったから、

あの日までずっと、
バッタもんエンジンだと思っていました。

だって、どこにもVTECって書いていないんだもん。


バッタもんエンジンに群がる皆さん(笑)



でも、ホンダで、VTECエンジンじゃない車はほとんどない。
ステッカーがないだけ。
って聞いて、

オレのもVTECだったのか〜❗️
って、
やっと、ちゃんとしたホンダVTEC乗りになれた気がしました(笑)

そして、i-VTECのシールをどこで買うか?
悩んでいたら、カバーごと変えた方が早い。なんて話していると、

ノンチさんが、エンジンカバーを持って歩いてきて、まずその光景が衝撃すぎてビックリしたんですが、

なんとなんと‼️
ノンチさんがくれるって言うので、
貰っちゃいました‼️

マジ嬉しかったです‼️
ノンチさん、ありがとうございました‼️

オレのアコードに、タイプSのカバーがついた‼️
(笑)

早速、戴いたエンジンカバーを当てがってみると、ちゃんとしたホンダVTECエンジンに見える(笑)





エンジンカバーだけで、
こんなに印象変わるんですね!

もう嬉しくて嬉しくて、
帰りはVTECエンジンになった?
喜びもあって、スイスイ帰りましたよ‼️
(笑)
エンジン調子よく思える(笑)


用事があったので、
途中で帰る事となり、短い時間でしたが、

誘って戴いて、皆さんと会えて、
本当に楽しかったです❗️

そしてオレのもVTECだったこと(笑)、
タイプSのエンジンカバーを貰えた事も、
すごく嬉しかったです(笑)

1日だけのゴールデンウィーク、
とても充実しちゃいました!

皆さんありがとうございました‼️
Posted at 2016/05/04 07:28:24 | コメント(3) | トラックバック(0)
2016年03月28日 イイね!

さようなら。


知人の車がサヨナラになり、
記念に撮りました。

メーカーも話題のメーカーですし(笑)
良く見るハッチバックじゃない、
珍しいステーションワゴンタイプで、
本当にサヨナラするには勿体無くて、
できる事なら貰いたい車でしたが(笑)


赤い塗装が剥げて、思い付きで、
ボンネットをマットブラックのラバースプレーで塗って、持ち主をビックリさせたり、、、(笑)
ワックスかけたり、
思い出の車でしたが、、、。
サヨナラになりました。

最後に車屋さんに持って行く時、
後ろを走りながら、なんとも言えない淋しさがありました。

バイバーイ
春ですね(笑)















Posted at 2016/03/28 19:16:44 | コメント(1) | トラックバック(1)
2016年03月21日 イイね!

今回の車検。


基本料金
車検代行料
総合検査料

プラグ交換
エアコンフィルター交換
ワイパーゴムF右交換
スタビリンクロッド左右交換
タイロットエンドブーツ交換
ロアーアームブッシュ交換
ラジエターキャップ交換
持ち込みデッキ脱着
セカンドO2センサー交換
海外製タイヤ組み替え
バランス
脱着
助手席エアバック交換(リコール)

合計、約220.000円でした。

おそろしや〜( ; ; )
あと2年は、まるまる乗って元取るぞー!

当初、200000円を超すなら、
乗り換えを検討しましたが、

欲しい車がないのと、
やっぱり愛着かあるのと、
買うより安いか〜(笑)

ってとこでした。

これからもよろしくお願いします!






Posted at 2016/03/21 17:52:24 | コメント(3) | トラックバック(0)
2016年03月08日 イイね!

車検完了しました! パート2


143000キロでの車検でした。

たくさん直して貰い、
とりあえず、仮退院。

あと4項目の修理交換箇所あり。
色々部品届き次第、また入院。

とほほ。

心が折れて、次期、車のローン審査通したり、
何度も試乗したりしましたが、、、。

車検取りました!

なかなか、オフ会とかに参加出来ない幽霊部員みたいなやつですが、

アコードワゴン繋がりのみなさん、
改めて、
また宜しくお願いします。


追伸。
何日も借りた代車のフィットから乗り換えて、お店を出た瞬間、

なんだこの重い車は、、、。
重いし遅っ!
フィット良かったなぁ〜
なんて思ってしまいました(笑)

でも
やっぱりアコードワゴン、
好きです!

良かった。。。
Posted at 2016/03/08 19:51:12 | コメント(3) | トラックバック(0)
2016年01月29日 イイね!

どーしよう?




3月に車検なんです。
14年車。142000キロ。

車検を機に、いろいろと直したりしようと、
すると、結構お金がかかってしまいます。

現金だと厳しい金額になってしまうので、
ローンでやろうと思っていたんですが、、、。


ローンしてまで、、、
って言うんです。。。

結局、そこまでしても、すぐに他のとこが壊れてくるし、
そんな事言って、直ぐに乗り換える人たくさん見てきた、、、

って、、、。

分かります。
多分、近しい人が同じ悩みを吐いたら、
同じ様にアドバイスしていると思います。


え〜っ??
でも、愛着ものすごくあるし、
他に欲しい車ないし、
仮に他の車を買うとなったら、やっぱり高くなり、車検取って直したほうが断然買うより安いし、、、。

そりゃ、
金さえ有り余っていれば、
欲しい車はたくさんありますよ(笑)

現実を考えたら、買える車なんて限られちゃう。。。

なんて言っても愛着あるんだよな〜。

四駆で頼りになるし(笑)

でも、ちょっと悩む自分もいたり、、、。

いや、でもまだ乗りたいし、
乗れるはずだ、、、!




Posted at 2016/01/29 20:19:03 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「メーカーと販売店は別会社です。」
何シテル?   06/24 11:48
2025年3月4日 火曜日 納車になりました。 フォードクーガ→日産ノートオーラニスモ NISMO e-POWER 4WD ノートオーラニスモオーナーの皆さん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

さんた。さんの日産 オーラ e-POWER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/10 00:00:45
WTBさんのフォード クーガ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/01 15:47:42
バンパー黒ワックス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/22 09:07:18

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
2025年 3月4日納車になりました。
ホンダ プレスカブ50 ホンダ プレスカブ50
jazz50がお亡くなりになり、普段の足として、 こだわりにこだわって、選んだカブです。 ...
フォード クーガ クーガさん (フォード クーガ)
2017年12月24日。クリスマスイブに納車になりました。
ホンダ アコードワゴン シーエムさん (ホンダ アコードワゴン)
2018年3月には車検です。 いろいろ費用がかかりすぎてしまい、 ついに乗り換える事にし ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation