• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

WTBのブログ一覧

2015年03月14日 イイね!

なんちゃって、、、。


うちのハーレーくん。

じゃなくて、

うちの、
なんちゃってハーレー。

ハーレーって言っても、
本物のハーレーダビッドソンじゃなく、

名前がハーレーな(笑)
ホンダのjazz50ccのハーレーくん。(笑)




雪国だし、極寒地だから、
冬は冬眠させるはずでしたが、

やっぱり、
中身はカブだけあって、
満タンにしても4〜5リッターしか入らないのに、
200キロ以上走る、低燃費なエコバイクだから(笑)

通勤にはもってこい!
って事で、

雪の降らない日、路面が凍ってない日、
以外は、
防寒着の上からボードのジャケット着て、
目出し帽で通勤してました(笑)


マイナス10度以下なんて、
当たり前な地域ですからね。。。

最近、朝晩、
行ってもマイナス3〜5度位で、
だいぶ暖かくなって来て、
冬の間、一回も洗車しなかった、
ドロドロのハーレーくんを洗車しました。


キレイになって気付いてしまったのですが、
エンカルで、マフラーや、後ろのホイールが、サビてしまっていました(T . T)

ちゃんと洗っていれば良かった(T . T)

もう後の祭りですね。。。


車も、ホイール外すと、
中はサビちゃっているんですよね(T . T)


上の写真は、
どアップで撮れば、本物に見えやしないか?

とか、

前タイヤは、カブそのものだからバレるから写さない方がいい。

とか、

ナンバーは、
新しいご当地ナンバーかと思われる。

とか、
言ったり言われながら、、、(笑)

もうすぐ春ですね。
ちょっと気どってみます。

Posted at 2015/03/14 11:27:19 | コメント(3) | トラックバック(0)
2015年02月24日 イイね!

また点いた。。。


また点いた、
エンジンチェックランプ。

もう、原因は分かっとります。。。

以前の修理の時、
マフラーに付いている、
排気の濃度のセンサーが、
ひん曲がっていたとの事で、、、

以前から気になっていた、
下回り(マフラー)を、ガリガリ擦る事で、なっていると思われるのですが、、、。


日曜日に、山の上にある温泉に入りにいき、
ケモノ道みたいな道路の真ん中が、
盛り上がっていたんです。

アスファルトが。。。

車1台分の道幅なので、
盛り上がりをタイヤで踏んで走るスペースもなく、、、。

ガリガリ、ガリガリ。

まぁ、そこで擦らなくても、
雪のわだちや、立体駐車場の坂の頂上でも、ガリガリしているので、、、。


見た目、そんなに極端なシャコタンではない、わがCMさんですが、

最低地上高が、
ギリギリ9センチあったり?なかったり?
??

もともと、中古で買った時に、
RS★Rのダウンサスが入っていましたが、
新車登録11年目、13万キロ超えとなると、
年々、ローダウン化していくのでしょうね。。。
(笑)

夏タイヤが、
もうツルツルってのもあり、
春に履き替える時に、
ホイールのインチアップ計画をしていて、
ホイールの目星もつけていましたが、

そんなんでは、
根本的な腹スリを防げないのでは???


って思い、
いっその事、車高調でも、、、
と考えているのですが、、、。

車高調入れたら、
やっぱりホイールも欲しくなり、、、

お金がいくらかかることやら、、、。


その前に、
センサーもまた直さなきゃいけないし。。。

果たして、
擦った事によって、
センサーがひん曲がり、エンジンチェックランプがついたのか?

はたまた、
それとは別に、何か問題でもおこっているのか??


マフラーもデュアル出しにしたいし、
車高調もホイールもセンサーも液晶も、、、

どうか神様。
これ以上、余計な出費がありませんように!
(笑)

Posted at 2015/02/24 20:52:03 | コメント(3) | トラックバック(0)
2015年01月20日 イイね!

一時退院しました。

一時退院しました。
とりあえず、一時退院しました。







知り合いに紹介して貰った、
街の車やさんに入院していたCMさん。

Dラーの見積りと見解は、
一体なんだったんだろうか??


同じ新品の部品なのに、
Dラーより、
7000円も安く、
技術料金も、2000円も安くて、

電動パワーゲートとも、
連動もしていないとのことで、

余計な部品交換もしなくて済み、

結局、Dラーの見積りだと、
129967円だったのが、
32800円で済みました。。。

桁が違うし。
びっくりしました。

治してくれた、
車やさんには、本当に感謝感謝です。

ありがとうございました。



あとは、
O2センサーが、もう廃盤?らしく、
部品が入るのは、今月末くらいになるとの事で、
とりあえず帰ってきました!

また部品が入り次第、
入院です。。。

いい車やさんに巡りあえて良かった!
Posted at 2015/01/20 20:57:21 | コメント(3) | トラックバック(0)
2015年01月05日 イイね!

明けました。


あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い致します。

さてさて、
年末に突如として、
テールゲートの警告灯が付き、
テールゲートが開かなくなり、

知り合いの車やさんに電話したら、
一回、バッテリーのマイナス端子を外せば、応急処置として解除されるかも?

と聞いて、
お見事、警告灯は消え、開け閉め出来る様になり、
無事に年を越しましたが、、、


3日の朝からボードを積んで、
白馬のスキー場に、あと500mのところで、
またテールゲートの警告灯が、、、。

どーして、このタイミング⁇
どーせなら、ボード取り出した後にして欲しかった。

(笑)

仕方なく、後ろのドアと助手席を開けて、
ボードを出して、
憂鬱なまま何本か滑り、
お昼過ぎには退散。

その足で、
初売りをしているDラーに行くと、

福袋ですか?

って、、、
キラキラの笑顔の店員さんに、
福袋と、ホンダでなくっ茶、
って言う、
ペットボトルのお茶を頂き(笑)



ちゃっかり福袋とお茶をゲットしつつ、

いや、あの〜、
ハッチが開かなくなって、、、

と言うと、
3日は、整備の方が1人しかいないので、
明日以降に、、、。

との事で、
周りは新車購入のお客様や、
福袋目当ての人に混じり、

1人雪で汚れた古い車で、
福袋を片手に帰り路へ。

翌日に、洗車をした後に、
また同じDラーに行くと、
整備の方もたくさんいて、
診てもらう事に。。。

友人が福袋を欲しがり、
ちゃっかり、友人の分を、もう1セットもらい、ただコーヒーを頂き、待っていると、

整備の方が、
見積り書を持って来てくれて、

新年早々、倒れそうになりました。。。





飛び出た目ん玉を入れ戻し、

検討します。。。

と、言い残しまた帰り路。


とりあえず、中から手動で開けるやり方を教わり、こんなみすぼらしい姿に。




その足で交通安全祈願に行き、



神様なんていないじゃんか。。。
新年早々、、、( ; ; )

と言うと、

友人が、、、

リヤゲートが開かなくなったのは、
去年だし、、、

なんて会話をしながら、
しょんぼり帰ってきました。


上の画像の見積り書の他に、
排気濃度?を調べるセンサーもダメで、
プラス2、30000円くらいかかるとか。。。


窓が閉まらなくなって直して、
エアコンなどの液晶パネルが点滅し、
テールゲートに排気濃度センサー、、、

出川哲朗さんのポルシェみたく、
次は爆発するんじゃないか??

と、
心中穏やかではいられない、2015お正月となりました。

嗚呼。
修理代、いくらになるんだろか?

知り合いが、
ネットで、アコード テールゲート
で検索したら、
ミクシィの掲示板?で、
やっぱり同じ症状の方の書き込みがあるとか。。。

Dラーの方に、
キレイに乗られていますね!

って言って頂いたのが、
唯一の救い??

しかし、いくらキレイにしてても、
壊れていたら意味ないから、、、。

直さねば、、、。
Posted at 2015/01/05 17:30:55 | コメント(3) | トラックバック(0)
2014年12月28日 イイね!

スカイライン 32 GT-R


この前、実家の風呂のペンキを塗る時に、
汚れてもいい様な服あるかな?

って、
母親に言って持ってきたのが、、、









こんな貴重なジャケットでした(笑)

まさか、これをペンキまみれにする訳にはいかないので(笑)
別にしましたが(笑)


小学生の頃、
9歳上の兄に、ニスモのお店に連れて行って貰ったのか?

買って貰ったのか?

詳細は忘れましたが、
お気に入りで良く着ていたジャケットでした(笑)

当時、小学生の自分にはダボダボで(笑)

今は、若干小さく感じるくらいですが、
全然着れました(笑)

割と状態も良くて!


うちは、
父も兄も日産大好きの車大好きで、
小さい頃は、日産の珍しい車が良く並べてありました。

兄は、18歳で免許を取り、
31→32→33とスカイラインを乗り継いで、その後も、マニアックな車を乗り継いで(笑)
現在は日産の社員なんです(笑)

弟の自分は、
車も原チャリもホンダですが(笑)


当時から、
父や兄に、いろいろと、
日産のお店に連れて行って貰ってたのを思い出して、懐かしいなぁ。

なんて思いながら、
年末の大掃除です(笑)

GT-Rジャケット、
これからも大事にしなきゃ。

もしかしたら、
高く売れたり?

とりあえず、余計な心配せずに、
早く掃除します(笑)

良いお年をお迎えください。





Posted at 2014/12/28 14:04:46 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「メーカーと販売店は別会社です。」
何シテル?   06/24 11:48
2025年3月4日 火曜日 納車になりました。 フォードクーガ→日産ノートオーラニスモ NISMO e-POWER 4WD ノートオーラニスモオーナーの皆さん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

さんた。さんの日産 オーラ e-POWER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/10 00:00:45
WTBさんのフォード クーガ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/01 15:47:42
バンパー黒ワックス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/22 09:07:18

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
2025年 3月4日納車になりました。
ホンダ プレスカブ50 ホンダ プレスカブ50
jazz50がお亡くなりになり、普段の足として、 こだわりにこだわって、選んだカブです。 ...
フォード クーガ クーガさん (フォード クーガ)
2017年12月24日。クリスマスイブに納車になりました。
ホンダ アコードワゴン シーエムさん (ホンダ アコードワゴン)
2018年3月には車検です。 いろいろ費用がかかりすぎてしまい、 ついに乗り換える事にし ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation