• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆーすけ@兵庫のブログ一覧

2008年08月15日 イイね!

今日はここからスタート!

今日はここからスタート!いつものタイトルですが今日は地元スタート~

前回は乗せてもらって来たので今回は自力で。
あと何個回ろうかな(笑)

では行ってきまーす~
Posted at 2008/08/15 08:41:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 道の駅巡り | 旅行/地域
2008年07月28日 イイね!

週末の道の駅巡り:大阪編

昨日の話になりますがまたまた道の駅巡りに行ってきました。
今回は近場ですが大阪です。大阪制覇も兼ねてですが。

まず1個目ですが「しらとりの郷 羽曳野」です。

まだ新しい道の駅ですがさすがすごい混んでましたね。
駐車場入るのも待ってさらに市場も入場制限してました。
野菜が安かったりするのかな?

あとはパンとパスタなお店もありました。

まだ昼まで時間もあるので我慢しました。
コーヒーなお店もありました。豆も売ってましたよ~

それからちょっと走って2個目の「かなん」です。

ここはもう3回くらい来てるかな。車泊もしたことあります。

んで中で見てしまっていってしまいました(笑)

チョコのソフトです。暑かったので美味しかったです。

さらにちょっと走って3個目の「ちはやあかさか」です。

ほんと小さい道の駅です。売店が開いてるのは初めてみました。
中でスタンプゲットしましたが。

4個目はラストですがついこの間オープンした道の駅で「いずみ山愛の里」です。

リラクゼーションセンターとくっついてます。
すごく綺麗ですがまだバタバタとしてるとこもありました。
混んでなかったのがよかったかな。
ここで本日2本目いっちゃいました(笑)

パイナップルなソフトです。
酸っぱくさっぱりでよかったです。
ソフトの梯子も久々にできました~

今回はこれにて終わりました。お昼までに終わりましたが。。。
これで大阪も制覇できました~
次は兵庫か京都か滋賀予定です。

最後の締めは時間はやっぱりですがアレ行ってきました(笑)
それはまた別ブログにて。黒ごまがうまかった~
Posted at 2008/07/28 22:37:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 道の駅巡り | 旅行/地域
2008年07月16日 イイね!

週末の道の駅巡り:和歌山、奈良編

週末の日曜になりますが道の駅巡りに行ってきました。
まずは家からオール下道で和歌山の「紀の川万葉の里」からスタート!

さすがに3時間弱かかりましたが。。。
でも朝の曇りの天気から晴れになったのがよかったです。

んで昼ごはんにマクドでてりやきチキンフィレオ食べてバーガー無料券ゲットして
24号線から168号線に入りました。
2個目に行ったのが奈良になりますが「吉野路 大塔」です。

星が綺麗なとこで有名みたいですね。
昔夜走った時綺麗な星を見た気がします。
ここでジープな集団を見ました。

んでここからの移動ですがちょっと不愉快な事があったので途中止まり休みました。

こんな景色の前でしたが。気分が少しましになりました。

ちょっと途中有名なあそこに行きました。
分かる人には分かりますがそれはまた別でアップということで。
168号線さらに南下して「十津川郷」にきました。

ここは初めて来たのですが足湯があったので入りました。
足湯上がりのソフトをここでいただきました。
濃厚なバニラ味でしたが美味しかったです。

さらに168号線南下しまして和歌山県に入りまして4個目の「奥熊野古道ほんぐう」です。

ここも初めて来た道の駅でした。時間の関係であまり長居はできませんでしたが。

さらに168号線を南下しまして5個目に行った「瀞峡街道 熊野川」です。

熊野川が世界遺産やと初めて知りましたが。。。
今回の道の駅巡りではここが一番最南端になります。

ここからは来た道を少し戻って今度は169号線に入りました。
それからの道はすごい狭くて1車線くらいしかない道が結構続きました。
何度かバックさせられてすれ違いもありました。
精神的にちょっときつかったですがなんとかラスト6個目の「おくとろ」です。

さすがにここまで来ると達成感と疲れがどっときましたね。
営業時間に間に合ったのもよかったかな。
この時16時半過ぎてましたので。。。

それからは169号線をひたすら北上して奈良経由して帰ってきました。

最後の締めはもちろんアレでしたけどね(笑)

予定外の6個はちょっとハードでした。
和歌山の道はなんでこう狭いとこが多いんでしょうね。
これも慣れればもう少し楽になるんでしょうがね。
ほんと自分にお疲れ様でした。

これで奈良はすべて終わりました~
次はたぶん滋賀か京都、福井になるかなと。





























今回途中ですがおいしい光景を目にしましたね。
天気良かったのもありますが○キニのおねーちゃんです。
残念ながら後ろ姿だけでしたがいい感じかなと(笑)

Posted at 2008/07/16 12:48:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 道の駅巡り | 旅行/地域
2008年07月15日 イイね!

10日前の道の駅巡り:滋賀県編

ちょっと書いてなかったネタですがメモ変わりに書いておきます。

午前中用事済ませて昼に限定つけ麺食べてから大原抜けの途中越えで
国道367号線走ってまず1個目の「くつき新本陣」です。


それからさらに北上して2個目は「マキノ追坂峠」に来ました。

ここで暑かったのもあって栗のジェラートいただきました。

コーンのスプーンが面白いですね。うまいこと使いましたが。

3個目は湖岸沿いを走って「しんあさひ風車村」に来ました。

オランダではございません(爆)
相変わらずスタンプはあそこの中にありました(笑)

4個目ラストですが「藤樹の里 あどがわ」です。

ここは何度か通ったのですが自分の車で行くのがよかったので今回行きました。
中には扇子ばっかり置いてありましたが。


近い距離の4個だけですがちょっとしたドライブで満喫してきました。
これで滋賀の湖西は終わりました。
滋賀も今年中には終わるでしょう!

夕方の湖西道路の渋滞避けるためにも早めに帰りました。
なんとか渋滞はちょっとで済みました。


Posted at 2008/07/15 12:41:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 道の駅巡り | 旅行/地域
2008年07月13日 イイね!

今日はここからスタート~

今日はここからスタート~おはよーございます。

久々のこのタイトルきましたが(笑)

今日はここからスタートです。
さすがに遠かったです。

とりあえずお昼に無料券ゲットしにいきます(笑)
Posted at 2008/07/13 10:39:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 道の駅巡り | 旅行/地域

プロフィール

「[パーツ] #フォレスター 樹脂製 ツバ付きハブリング https://minkara.carview.co.jp/userid/18945/car/2779472/9984673/parts.aspx
何シテル?   07/11 10:38
初めまして、ゆーすけと申します。 レガシィGT-B(BG5B)からインプレッサスポーツワゴンWRX(GGAC)に乗り換え、事故で失いまたまたインプレッサワゴン...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

広島つけ麺本舗 ばくだん屋 
カテゴリ:ラーメン
2010/05/28 10:32:41
 
新在家ラーメン もんど 
カテゴリ:ラーメン
2010/05/14 15:11:33
 
らーめん川藤屋 
カテゴリ:ラーメン
2010/04/27 10:32:31
 

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
エクシーガからの乗り換えです。 またまたスバル車ですがスバル以外は考えられなかったです( ...
その他 その他 その他 その他
試乗会で結構いい感触を味わって買ったボードです。 前のRiceよりは乗りにくくなりますが ...
ホンダ その他 ホンダ その他
今の通勤の愛車です。 ○○オクで未整備車ですが15000円で買いました。 ベルトが切れて ...
その他 その他 その他 その他
初めて定価で買った国産ボードです。 ほんと高かったですがさすが国産ですね。 めちゃ乗りや ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation