• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆーすけ@兵庫のブログ一覧

2007年07月20日 イイね!

週末の道の駅巡り:淡路島編

先週末ですが新車初のドライブも兼ねて道の駅巡りに行ってきましたのでレポアップします。

四国訪問も兼ねて今回は初めての淡路島の道の駅巡りです。
今回朝からいろいろ用事を片付けて出発は11時に。。。
淡路SAで昼ごはん食べてたら14時前くらいになりました。
まず1軒目に来たのは「あわじ」です。


まず今年初めてのスタンプラリーですのでキットを事務所にてゲット!
去年も分も合わせてスタンプ押してきました。
ここは公園もあって明石大橋もいい感じに眺められます。

この角度から見たのは初めてかも。

んで2軒目は「東浦ターミナルパーク」です。

なんとスタンプはこのバスターミナルの中にありました。
道の駅の方にはなかったです・・・

足湯がありましたので入ってきました。

気持ちよかったです。疲れが癒えました。

足湯の近くにこんなベンチがありましたね。頑張ってますよ!


3軒目は今回最後になりますが「うずしお」です。

ここで初めて見るソフトがありましたので食べました(笑)

味は鳴門金時ソフトです!
道の駅と言ったらソフトですね。堪能できました。

んでまだ台風の風が残ってるなか展望台に。。。
すごい風で写真が撮りにくかったですね。。。
なんとか大鳴門橋撮れましたが。


今回14時スタートでなんとか営業時間内に3軒回ってきました。
これで今年も道の駅巡りスタートしました!
今年からスタンプラリーが3年なんでゆっくり回っていこうと思います。
っていっても実際どうなるかわかりませんけど(笑)

Posted at 2007/07/20 12:12:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 道の駅巡り | 旅行/地域
2007年06月25日 イイね!

いよいよ1週間切りました!活動開始まで!

おはようございます。。。
なんかやっと雨がやんだって感じですね。

さていよいよあの活動を今年もするのでスタートが1週間切りました。

今回は期間が3年間あります。
去年は9ヶ月でほんと大変でしたし、全制覇できませんでしたので。
3年あったらボード時期に行かないにしても達成できそうな気がします。
その間に道の駅もまた2駅くらい増えてそうですが。。。

同じくやってはる方、ツーリング等で機会があえば行きましょう!
GW以来ほんと長距離走ってないんで久々に走るの楽しんできます!

まずはスタートキットから買わないといけませんが。
置いてない道の駅もあったりしそうなんで。。。

Posted at 2007/06/25 09:24:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 道の駅巡り | 旅行/地域
2007年03月10日 イイね!

雪山の後の道の駅巡りにておやつを

雪山の後の道の駅巡りにておやつをめいほうに行ったんで帰りに道の駅明宝に行きました。

明宝ハムの試食しておやつタイム(笑)

今日は迷ってみそ串カツととうふカツにしました。
串カツは味噌たれたっぷりで
とうふカツはピリ辛味噌がかかってて美味しかったです。

その後道の駅大和にて温泉に入って満喫しておりました。

今から明日の買い出しと晩御飯です。
Posted at 2007/03/10 18:02:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 道の駅巡り | 旅行/地域
2006年11月30日 イイね!

久々に当たってプレゼントが届きました~!

久々に当たってプレゼントが届きました~!今日家帰ったら郵便が。。。
それはちょっと前に会員登録した近畿「道の駅」ユーザーズくらぶからでした。

スタンプラリーのアンケートのプレゼントに当選してしまいました!
エコバックになります。
まさか当たるとは思ってなかったのでビックリしました!

ほんとこういう応募系のプレゼントはここ何年も当たってなかったので。

なんでも当たると嬉しいもんですね!
Posted at 2006/11/30 23:27:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | 道の駅巡り | 旅行/地域
2006年11月15日 イイね!

週末の道の駅巡り:湖北、福井編

先週末雨の中ですが道の駅巡りに行ってきましたのでレポアップします。

今回いろいろ悩んだのですが家を6時に出発して下道で
まず1軒目に来たのは「近江母の郷」です。
営業時間前に着いてしまったのですがスタンプは外に置いてあり速攻ゲットでした。
今回は時間との勝負なんで次に。
2軒目は「伊吹の里」ですがここは営業時間がスタンプブックに書いてる時間より30分遅くて結局待つことに・・・
その間に紫いもアイス堪能しておきました!

あと足湯なんかもありましたが今回は我慢して次に。。。

3軒目は「湖北みずどりステーション」です。
ここでソフトがまた出てきて悩みましたが食べました(笑)

昨日のソフトの問題の答えになりますがモンブランソフトです。
初めてこんなの見ましたがなかなかよかったです。

4軒目から福井に入りまして「河野」です。
ここは海沿いにありますが天候が最悪の雨で何も見えませんでした。
行く時は晴れのようがいいと思います。

5軒目は「パークイン丹生ケ丘」です。
おっとここにもソフトが出てきましたね。

かぼちゃソフトとモロヘイヤソフトです。
かぼちゃ気になりましたがお腹壊しそうなんでやめておきました。
また行く機会あれば食べてみたいと思います。

ここで昼ごはんに行ってきたのがパークイン丹生ケ丘
から近いとこにあります「木々亭 鯖江店」です。

気になるメニューがありましたが無難にソースカツ丼と越前そばのセットに。

どちらも美味しかったです!
ご当地メニュー堪能させていただきました。
ちなみに気になったメニューはデミカツ丼です。
気になる方、挑戦してみては?

6軒目は「さかい」です。
結構大きい道沿いにありました。
分かりやすい道の駅ですね。綺麗なとこでしたし。

7軒目は「みくに」です。
近畿の道の駅で一番北になりますね。
雨がすごかったですのであまり堪能できませんでしたが。

そして最後8軒目は「九頭竜」です。
ほんとここは遠かったというか時間のタイムリミットが気になりましたね。
なんとか閉まる30分前に入れました。
もうこちらでは紅葉はこんな感じでいろんな色出してます。


ここには恐竜がいまして結構大きくてよくできてました。

動いてちゃんと泣いたりします。
小さいお子様にはひょっとしたら泣いてしまうかもくらい迫力はあったかもしれませんね。。。

以上なんとか予定通り8箇所巡ってきました。
ほんと今回は時間との勝負でした。
これで福井も終わり滋賀もあとちょっとになります。

まだ和歌山がいっぱい残っておりますが行ける時があれば行って完走めざしたいと思います。。。




































あれまだあるぞ(笑)














実はその翌日ボードの帰りに1箇所行ってきました(笑)
「東近江あいとうマーガレットステーション」です。
雰囲気は男子禁制って感じがしましたね。
女性が好きそうなものがいっぱい置いてありました!
スタンプゲットしてすぐに立ち去りました。
店内撮影禁止ですので行かれた人は注意して下さい!

夜ですが建物はこんな感じです。


いきなり帰りに思いついて行ってしまいましたね。
ほんとこういうの思いつくのだけは早いんですがね。。。

これで滋賀はあと一つだけになりました。
お疲れさまでした。。。


Posted at 2006/11/15 12:57:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 道の駅巡り | 旅行/地域

プロフィール

「[パーツ] #フォレスター 樹脂製 ツバ付きハブリング https://minkara.carview.co.jp/userid/18945/car/2779472/9984673/parts.aspx
何シテル?   07/11 10:38
初めまして、ゆーすけと申します。 レガシィGT-B(BG5B)からインプレッサスポーツワゴンWRX(GGAC)に乗り換え、事故で失いまたまたインプレッサワゴン...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

広島つけ麺本舗 ばくだん屋 
カテゴリ:ラーメン
2010/05/28 10:32:41
 
新在家ラーメン もんど 
カテゴリ:ラーメン
2010/05/14 15:11:33
 
らーめん川藤屋 
カテゴリ:ラーメン
2010/04/27 10:32:31
 

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
エクシーガからの乗り換えです。 またまたスバル車ですがスバル以外は考えられなかったです( ...
その他 その他 その他 その他
試乗会で結構いい感触を味わって買ったボードです。 前のRiceよりは乗りにくくなりますが ...
ホンダ その他 ホンダ その他
今の通勤の愛車です。 ○○オクで未整備車ですが15000円で買いました。 ベルトが切れて ...
その他 その他 その他 その他
初めて定価で買った国産ボードです。 ほんと高かったですがさすが国産ですね。 めちゃ乗りや ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation