• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆーすけ@兵庫のブログ一覧

2007年12月04日 イイね!

本日のラーメン:京鴨ラーメン陣

本日のラーメン:京鴨ラーメン陣この日記は2007年12月4日のものになります。

お友達との密会で行ってきました。
初めて行く地域ですが大阪市福島の京鴨ラーメン陣です。

前から気にはなってたんですがね。
京鴨のつけ麺にしました。
鶏がらと魚介のWスープは濃厚で美味しかったです。
最後に残ったつけだれにご飯を入れてご飯割りまでしました。
これがまた最高でした。

ご飯が無料というのは嬉しいですね。
次はラーメンも食べてみたいと思います。
Posted at 2007/12/13 19:37:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラーメン | グルメ/料理
2007年12月04日 イイね!

京都紅葉2007 1日目:清滝編

高雄編の続きになりますが清滝までバスというのは面白くないので
初めてですが清滝のハイキングコースを歩いて行くことにしました。

まだ高雄からの移動途中はこんな紅葉がありました。

人はまだ少しいましたね。

さらにハイキングコースに行くと人がだんだん減ってきましたね。

この橋を渡ると本格的なコースに入ります。

ハイキングって感じがだんだんしてきました。


後ろを振り返るとかわらけ投げの場所が見えます。

さすがにここまで届くことはなかったですね(笑)
かけらすらこの辺りには落ちていませんでしたので。

山の紅葉もいい色してました。


途中こんな杉に囲まれた道も歩いていきます。


こんな細い橋も出てきました。すれ違いはちょっと厳しいかなと。


橋から見た紅葉です。いい風景って感じです。


途中休憩所がありましてみなさん弁当とか食べてました。

そこの紅葉です。黄色とオレンジが混じってるのがいいですね。

高雄から2.8Km歩いてきました。

なんかそんな感じがしないくらい楽しいハイキングです。
清滝まであと1.0Kmです。

途中なんかハイキングコースが閉鎖してたみたいですごい階段上がらされて
車で昔走ったすごい狭い道を歩いて清滝に到着しました。

そこからさらに歩いてまた川沿いに歩いていきました。

橋と紅葉がいい感じですね。

この辺りも光に当たっていい色になってます。


んでちょっと坂をさらに登っていきますと清滝のバス亭に。
ここでバスに乗るか考えましたが嵐山まで行ってしまおうとさらに歩きました。

んで初めて歩いて清滝トンネルに入りました。


さすがに中では怖いので撮影はしてません。
あのクラクションで幽霊が追いかけてくると有名なトンネルです。
出口に出てきました。


ここまでが一応清滝編になります。
なんかフォトギャラリーみたいに写真ばっかりになってしまいましたが・・・

ここからさらに歩いて嵐山になりますがまた次回に。。。

次回は嵐山編になります。




Posted at 2007/12/04 12:34:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 紅葉 | 旅行/地域

プロフィール

「[パーツ] #フォレスター 樹脂製 ツバ付きハブリング https://minkara.carview.co.jp/userid/18945/car/2779472/9984673/parts.aspx
何シテル?   07/11 10:38
初めまして、ゆーすけと申します。 レガシィGT-B(BG5B)からインプレッサスポーツワゴンWRX(GGAC)に乗り換え、事故で失いまたまたインプレッサワゴン...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/12 >>

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

広島つけ麺本舗 ばくだん屋 
カテゴリ:ラーメン
2010/05/28 10:32:41
 
新在家ラーメン もんど 
カテゴリ:ラーメン
2010/05/14 15:11:33
 
らーめん川藤屋 
カテゴリ:ラーメン
2010/04/27 10:32:31
 

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
エクシーガからの乗り換えです。 またまたスバル車ですがスバル以外は考えられなかったです( ...
その他 その他 その他 その他
試乗会で結構いい感触を味わって買ったボードです。 前のRiceよりは乗りにくくなりますが ...
ホンダ その他 ホンダ その他
今の通勤の愛車です。 ○○オクで未整備車ですが15000円で買いました。 ベルトが切れて ...
その他 その他 その他 その他
初めて定価で買った国産ボードです。 ほんと高かったですがさすが国産ですね。 めちゃ乗りや ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation