• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆーすけ@兵庫のブログ一覧

2006年12月19日 イイね!

兄の分まで使ってあげないとね。。。

今日は兄のボード用具の整理をしてました。
使える物は使っていってあげたほうがいいかなと思いまして。

結構いいウェアとか板もありますのでね。
年末には持っていって着て滑ろうかなと思います。
兄の分まで滑ってきたいと思います。。。
行きたがってた新潟や長野の景色も見せてやろうかなと。。。

Posted at 2006/12/19 22:54:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | ボード | 日記
2006年12月19日 イイね!

週末のオフ:師走の京都・イルミ梯子オフ

週末の土曜になりますが2週連続になりますが所属してます
我ら美味しいモノを食べ隊♪ in関西師走の京都・イルミ梯子オフ☆に参加してきました。
内容はといいますと嵐山花灯路とロームのイルミネーションを一度に見に行くというなんとも贅沢な企画です。

まずは某所にて幹事のみやびぃさんとはれりんさんと合流しました。
それから阪急で嵐山駅に。。。乗る時からすごい人で
実際駅降りたらさらにすごい人でしたね。みんな来てますね。
実は2週間前にも来ましたがね(笑)

まずは駅前に飾ってありました手作り灯篭です。

これだけ並ぶと綺麗なものですね。

そして中ノ島公園です。ここからの渡月橋がやっぱいいですね。

下からすごいライトで照らされて綺麗でした。

それから渡月橋渡った所ではつ0405さんと無事合流できました。
ここが一番の人ってくらいえらいことなってましたね。

そして花灯路の前にちょっと食べ歩きタイム(笑)

ちょっと片手で撮ったのでブレましたが豆腐のソフトです。
下はチョコのアイスです。
豆腐の味ちゃんとしてました。美味しかったです!逆さにしても落ちません(笑)

いよいよ花灯路に。。。竹林を灯篭見ながら歩いていきました。

これは野々宮神社の前の所です。人がうまいこと切れて撮れました。
左右に灯篭が光っています。

それから野々宮の踏み切りでまた鳴りましたので待ちです。
今度は時間的にトロッコではありませんが。

まだもみじしっかり残ってました。なんとか光も利用して綺麗に撮れました。
夜の紅葉もしちゃいましたね。

それからちょうど落柿舎の所に来てここは周りが畑なんで障害物なしです。

ちょっとわかりにくいですが奥まで灯篭の道が延びてます。

実際の灯篭はこんな感じです。

なんとかアップでうまく撮れました。ちゃんと書かれていました。

んでトロッコ嵐山駅の方に歩いて行きました。
これは前回の紅葉では歩いていない道です。

なぜかここだけ花灯路っぽくなかったですね(笑)
めちゃ青々としてました。

んでまた本物の方の竹林を歩いて行って帰る方向に向かいます。

ちょっと暗いですがなんとか撮れました。

それから時間がなかったのであとは来た道戻ってまた嵐山駅から
阪急に乗って今度は車に乗り換えダイヤモンドシティーHANAに。
これも2週連続になりますが来ました。
ここでかみのどらいぶさんとtomokaと合流しました。

ここでモチクリームなるデザートをみんな購入して持ってロームに直行です(笑)
先週とは違う逆ルートで行きました。
途中公園でさきほどのモチクリームを

今回はクリームショコラ味にしました。
これがまた美味しかったですね!さすがデザートには詳しいはつ0405さんですね!

これを見てしまうとやっぱりこれも。。。

モチクリームに見えますよね(笑)
ロームのイルミの詳細は先週の分のコチラにて。。。

んで最後までいましたのでまたまた先週のルミナリエに引き続き消灯が見れました。
この消灯の直前に来られたほらやんさんと合流しました。

それから最後の食事をちょっと考えて時間が遅いのもありまして。。。
麺どころではありませんがラーメンに。。。しかも天一です。
誰かさん大丈夫なのっと思いましたが行きました。

学生以来に来ました桂店です。

んで注文したのはコチラです(笑)





























あれ??スープの色が違うと思いました?(笑)
これはあっさりです。。。実は初のあっさり・・・食べてませんよ(爆)
僕の隣に座ってる方のですがね。。。

とうぜん僕のはこっちです(笑)

こってりでございます。ここではこってり以外は頼みませんので(笑)
なんか角煮ラーメンというのがありまして。
結構大きくておいしかったです。
でもなんかスープににんにくが入ってた気がしましたが・・・

もう時間は夜食な時間になってましたがね。
ほんと遅くまでお疲れさまでした。
楽しい夜の一時を過ごせました。

参加されたみなさん、お疲れさまでした。
幹事のみやびぃさんありがとうとうございました。
Posted at 2006/12/19 12:56:01 | コメント(6) | トラックバック(2) | オフミ | 日記
2006年12月18日 イイね!

最後のフェラ○○!

最後のフェラ○○!めちゃタイトルで釣ってみましたがベタ過ぎですがね(笑)

ちょっと古いネタになりますがローソンの缶コーヒーのおまけのフェラーリの最終章ゲットしました。
っといっても今回もコンプまではしないですが。
とりあえずF40の黒っていうのがなんか珍しいかなと思いまして。

前回のF1よりも出来はいいかなと。
Posted at 2006/12/18 17:40:01 | コメント(7) | トラックバック(0) | おまけ | クルマ
2006年12月18日 イイね!

京都紅葉嵯峨野、高台寺巡り:梯子ありの食べ歩き編

食べ歩きネタのアップ忘れてました。

この日は昼前に嵐山についてまずはラーメンを食べて
渡月橋を渡ったすぐのお土産屋さんでまたまた八つ橋の試食しました(笑)
なんか初めてですがブラウンシュガー味なんかありましたね。
あとは八つ橋のせんべいで珈琲味がありました。

それから京福電鉄の嵐山駅のとこで黒ごまきなこのソフトです。

きなこと黒ごまの微妙なマッチングがよかったですね。
美味しかったです!

それから今度は東山の方に移動してからですが
高台寺の夜間拝観してから二年坂、三年坂と上がって
またもですが八つ橋の試食2週連続でやりました(笑)
やっぱり黒ごまとチョコが好きですね。

試食といえば八つ橋とセットで行くのがわらびもちですね。

この時は普通のしかなかったですが美味しかったです!

んで今回はちゃんと売ってる時間に行けましたので
春以来ですが八つ橋シューです。

今回は秋限定の秋栗味です。シュー好きなんで美味しかったです!
まさに八つ橋梯子ですね(笑)

まさか2週連続で東山に来るとは思ってなかったですが
いつ来ても食べ歩きできるのでいいですね!
また食べたくなったら行きたいと思います。
Posted at 2006/12/18 12:25:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 紅葉 | グルメ/料理
2006年12月18日 イイね!

今日から寒くなるみたいですね。。。

おはようございます。
なんか今日の朝はすごい寒かったです。
原付が凍ってました・・・

手袋してるのですが手が痛かったですね!
やっとこれくらいの寒さになってきたのかなと。
これで雪が降ってきてくれたらいいのですがね。。。
スキー場にですが。。。
嬉しいような辛いような複雑な心境ですがね。。。

正直今年もあと2週間あまり・・・
年末年始が心配なのもあります・・・

今日からまた1週間頑張りましょう!

今日もよろしくです!
Posted at 2006/12/18 09:06:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | 朝ネタ | 日記

プロフィール

「[パーツ] #フォレスター 樹脂製 ツバ付きハブリング https://minkara.carview.co.jp/userid/18945/car/2779472/9984673/parts.aspx
何シテル?   07/11 10:38
初めまして、ゆーすけと申します。 レガシィGT-B(BG5B)からインプレッサスポーツワゴンWRX(GGAC)に乗り換え、事故で失いまたまたインプレッサワゴン...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/12 >>

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

広島つけ麺本舗 ばくだん屋 
カテゴリ:ラーメン
2010/05/28 10:32:41
 
新在家ラーメン もんど 
カテゴリ:ラーメン
2010/05/14 15:11:33
 
らーめん川藤屋 
カテゴリ:ラーメン
2010/04/27 10:32:31
 

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
エクシーガからの乗り換えです。 またまたスバル車ですがスバル以外は考えられなかったです( ...
その他 その他 その他 その他
試乗会で結構いい感触を味わって買ったボードです。 前のRiceよりは乗りにくくなりますが ...
ホンダ その他 ホンダ その他
今の通勤の愛車です。 ○○オクで未整備車ですが15000円で買いました。 ベルトが切れて ...
その他 その他 その他 その他
初めて定価で買った国産ボードです。 ほんと高かったですがさすが国産ですね。 めちゃ乗りや ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation