• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆーすけ@兵庫のブログ一覧

2009年04月08日 イイね!

本日のラーメン:麺屋団長

本日のラーメン:麺屋団長水曜日ということで麺屋団長に行ってきました。
今回はよく食べるお友達も一緒に(笑)

今回は全大盛にしました。
やはりこの量はもう余裕かな。
さらによく食べる人は玉卵飯までいってるし(笑)

団長とお話する機会があってやっと落ち着いたみたいです。
ゴールドまであとちょっと頑張ろう~
Posted at 2009/04/10 07:21:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラーメン | グルメ/料理
2009年04月07日 イイね!

本日のラーメン:ラーメン軍団

本日のラーメン:ラーメン軍団久しぶりに一乗寺のラーメン軍団に行ってきました。

狙いの期間限定の日本一濃い味噌つけ麺にしました。
ほんとにこってりなつけだれでした。
ここの重厚も濃いですがそれ以上かもしれません。
煮玉子も入っててあとゆず胡椒がその上に乗ってます。
結構辛いので少しだけ入れましたが。
味噌は風味くらいですが美味しかったです。
麺も極太麺でボリュームあってよかったです。

もう一回食べようかな(笑)
Posted at 2009/04/09 07:24:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラーメン | グルメ/料理
2009年04月06日 イイね!

先週のラーメン密会は閉店までしゃべりっぱなしでした(笑)

ちょっと金曜から雪山だったのでオフレポアップが今になってしまいましたが。。。
先週の木曜ですが毎月恒例のラーメン密会でした。

今回のお店は初めてですが炭火焼きとつけ麺のお店きゅうじです。
場所は難波にあります。
名前の通りですがあの阪神の藤川球児が好きなオーナーさんがつけたお店だそうです。
野球ボールのマークでした。

お店は元スナックかバーみたいな感じでした。
つけ麺がメインなのか飲みがメインなのかわかりませんが
炭火焼きのメニューもいろいろあっていい感じでした。

みんなきゅうじつけ麺で僕だけきゅうじの味噌つけ麺にしました。

あと麺は僕だけ黒麺にしました。普通は白麺になります。
麺は全粒粉系で小麦の香りもいい感じでコシもあってよかったです。
つけだれは味噌が若干する感じでした。もっときつくてもOKですが美味しかったです。
麺の量は2.5玉まで同じ料金でしたので当然特盛の2.5玉にしました。
2.5玉でも340gなんで余裕でしたけどね。誰かさん1.5玉で腹3分とか言ってましたが(笑)
みんなペロリと食べてましたが。

さらになんか挑戦メニューがあるらしくて10玉を30分で食べきると無料みたいで
ぜひあの方に挑戦してもらいたいですね(爆)

今回はせっかく難波に来たので2次会はいつもと違うとこで案を出したのですが
反応が薄かったのか?と思いましたがみんな楽しみにしてたみたいでした(笑)

二次会は1次会のお店からそんなに遠くないですがパフェ専門店パラソルです。
なんかいろいろ探してたらこんなお店があるんやなと見つけてしまいました。
お店は女子が好きそうな感じでした。男ばっかりで行ったらネタになってましたが(笑)

みんなそれぞれ注文してどこかのグループのように並べてみました(笑)

僕の頼んだのはこちら

ミルフィーユモンブランパフェです。
ミルフィーユが入ったパフェなんか初めてでしたがミルフィーユもそんな硬くなく食べやすかったです。
いい感じに甘くて美味しかったです。
これもまたみんなペロリと食べてましたが。

んで閉店時間までいろいろ話したりなんか電話で交渉話なんかもありました。
最後店員さんに閉店時間ですと言われて店員さんも含めてまた車の話になり
みんカラの話から旅の異常な話までお邪魔させてもらって楽しいオフとなりました。
店員さんもしかしたら引いてるかもしれませんが(笑)

今回両方とも気に入ってもらったみたいでよかったです。
お疲れ様でした~

きゅうじはペナントも始まったのでまた飲みも含めて行きたいですね。
焼き鳥とつけ麺でいただきたいと思います。
行きたい時は声かけてや~

挑戦したい人も声かけてください!見させてもらいます(笑)
Posted at 2009/04/06 13:30:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフミ | グルメ/料理
2009年04月05日 イイね!

0809シーズン43日目:御岳ロープウェイスキー場

0809シーズン43日目:御岳ロープウェイスキー場前日は高鷲昼で上がって下道移動で御岳ロープウェイに来ました。

前日の雪情報はほんとみたいで車に雪積もってる光景も見ました。
天候は晴れでゴンドラ動くまで時間があったので一番下のリフトに乗りました。
一番下はシャバシャバでほんとに雪降ったの?って感じでした。
ゴンドラ行列に並んで頂上まで上がります。

一番上はもう別世界でした。まず雪の上に乗るとキュキュっていいます。
ほんと新雪でした。
御岳ロープと言えば朝一の圧雪バーンです。
いい雪質にいい圧雪バーンで最高でしたね。
4月でありえない雪質でした。前日の高鷲の朝一とは大違いですね。
カービングも切れまくりでちょっとうまい人をストーカーしたりしてましたが。

ただいい雪の圧雪バーンは崩れるのも早いです。
5本くらい滑ったらボコボコバーンになってました。
なんで一度一番下まで降りてみました。
一番下のリフト降りたとこにあるミニパークが開いてたので入りました。
なかなか飛びやすいキッカーでした。

上のメインパークが開いたので入りました。
さすがにレベルが高くて大きいキッカーは入れませんでした。。。

昼ご飯食べてからもずっとパークで回してました。
たまに混みますが空いてる時もあるのでストレスなかったです。
15時でパーククローズして下に降りたらやっとですがお友達と合流できました。
やっぱりみんなで滑るのは楽しいですね!

その後もちょっと早めの晩御飯に十割そばをみんなで食べて
中津川から高速乗って帰りました。
お疲れ様でした~
ご一緒させていただいてありがとうございました!

御岳ロープやっぱりですが楽しかったしパークもよかったです。
朝一の圧雪はこの時期でもほんと抜群に調子よかったので頑張って行った甲斐ありました。
Posted at 2009/04/09 17:50:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | ボード | スポーツ
2009年04月04日 イイね!

本日のラーメン:あっ晴れ 可児店

本日のラーメン:あっ晴れ 可児店ゲレンデ移動中にあっ晴れ可児店に行ってきました。
お友達のブログ見て気になってました。

つけ麺もあって悩みましたが中華そばにしました。
麺は大盛増量にして450gに挑戦しました。
あとトッピングに煮玉子を付けました。
無料で脂増しとカラメにしました。

さすが二郎系並みな量です。
上からなんでわかりにくいですが鉢から野菜がはみ出てます。
麺は太麺のちぢれ麺でボリュームあります。
スープは醤油系で確かに二郎系に似てますがまだあっさりかな。
美味しかったです。
さすがに昼にからあげ定食食べたので肉とか野菜増しはできなかったです。
野菜増しが有料なのは二郎系ではないんやなと。

次行く機会あればつけ麺に挑戦したいと思います。
Posted at 2009/04/08 07:31:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラーメン | グルメ/料理

プロフィール

「[パーツ] #フォレスター 樹脂製 ツバ付きハブリング https://minkara.carview.co.jp/userid/18945/car/2779472/9984673/parts.aspx
何シテル?   07/11 10:38
初めまして、ゆーすけと申します。 レガシィGT-B(BG5B)からインプレッサスポーツワゴンWRX(GGAC)に乗り換え、事故で失いまたまたインプレッサワゴン...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/4 >>

    1 2 3 4
5 6 7 8910 11
1213 14 15 1617 18
1920 21 2223 24 25
26 27 28 29 30  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

広島つけ麺本舗 ばくだん屋 
カテゴリ:ラーメン
2010/05/28 10:32:41
 
新在家ラーメン もんど 
カテゴリ:ラーメン
2010/05/14 15:11:33
 
らーめん川藤屋 
カテゴリ:ラーメン
2010/04/27 10:32:31
 

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
エクシーガからの乗り換えです。 またまたスバル車ですがスバル以外は考えられなかったです( ...
その他 その他 その他 その他
試乗会で結構いい感触を味わって買ったボードです。 前のRiceよりは乗りにくくなりますが ...
ホンダ その他 ホンダ その他
今の通勤の愛車です。 ○○オクで未整備車ですが15000円で買いました。 ベルトが切れて ...
その他 その他 その他 その他
初めて定価で買った国産ボードです。 ほんと高かったですがさすが国産ですね。 めちゃ乗りや ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation