• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オーノのブログ一覧

2010年03月13日 イイね!

納車して150km

今日は、息子の卒園式に行きました。
まだまだ慣らし中ですので無理はできないですけど
遅刻しそうだったんでSモード発動w
やっぱり出だしや加速の感じがIモードとはぜんぜん違いますね


というわけで軽くインプレ

当然ですが、やはり以前乗ってた車よりでかい
でも意外と小回りが利く感じです。
回転半径がインプ(GGA)よりは大きいけどB4(BE5)よりは小さい気がします。
普通に運転する分には気にならないですね。
さすがに車幅は大きいので駐車の際はちょっと狭いです。
後ろも長くなってるのでちょっと気を使います。
車止めまで下がるとリアハッチ開かないことあります。

ミニバン乗ってる人ってすごいよね俺には運転できないと思う
っていうか買い物で駐車するのが苦痛
Posted at 2010/03/13 15:50:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | レガシィ | クルマ
2010年03月10日 イイね!

ナビのバージョンアップしてみた。

納車後にさっそくナビを使ってみたけど地図が古い気がしたので
早速バージョンアップをしてみた。

サイバーナビのバージョンアップ3年分付って購入から3年じゃなくって発売後3年なのな
すでに1年近くたってるし損した感じ

ダウンロードにすごい時間かかるみたいだったので仕事行ってる間にダウンロードして
寝てる間にバージョンアップしました。

何が変わったかは分かりませんw
Posted at 2010/03/11 00:26:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | レガシィ | クルマ
2010年03月08日 イイね!

昨日の事の続き

思っていたのと違ってETCがナビと連動してなかったことについて考えてみた。

オプションのカタログには、「ETCキット カロッツェリアナビと連動可」と書かれていて
工賃も含めた価格が載っているのですが

ナビと連動しない場合は「ETC接続ケーブル」の代わりに「のれんわけハーネス」が別途必要と書いてあります。
もちろんETCキットの価格は「ETC接続ケーブル」込みの価格です。

でも今回の場合はナビと接続する前提で注文しているのですから素直にETCキットに含まれているETC接続ケーブルを使用するべきだった。

見積もりににはETC接続ケーブルが含まれていなかったが、のれんわけハーネスが含まれているのでたぶんETC用ののれんわけハーネスだったんでしょう。

ということは「のれんわけハーネス」を返品のうえ「ETC接続ケーブル」を使用して接続してもらえれば問題無いと思う。


担当営業が「はっきり言って、ナビとの連動なんて意味無いです。」と言っていたがこの人の中では連動させないのが基本の考えでそのまま見積もりを打ってしまったんでしょう。
一般の客が見積もりの内訳見せられても接続ケーブルなんてわからないしね。



あーー!リアビューカメラも「のれんわけハーネス」が必要って書いてあるわ
じゃぁあってもよかったのか
でもこのカメラ要らないしなぁ
インプの「のれんわけハーネス」外したから余ってるしやっぱり返品の方向で行きたいなぁ

そおいやカロ純正以外のカメラでガイドを表示させたりできるみたいですね。ぐぐったら出てた。
RD-C100を改造したケーブルが必要になるみたい。
でもスバル純正カメラだと普通のRCA端子を使ってないようなのでどーかな~?
まぁRD-C100と同じようなケーブル使ってるはずだしナビに接続する側は同じコネクタ使ってるから改造できそうだよね。最悪これが一番安くできそうだ。一番安いのは我慢するだけど・・・
誰かやった人いないかなぁ?

でもカロ純正のND-BC100IIの超広角カメラも捨てがたいね。通販だと1万5千円ぐらいで売ってるし。
スバル純正カメラは3万7千円+ハーネス2千円ちょっと高すぎるよね

カロナビとして売ってるんだからカロ純正との違いはちゃんと説明するべきだよね。
Posted at 2010/03/08 13:50:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | レガシィ | クルマ
2010年03月07日 イイね!

こんなはずじゃ・・・

帰宅後は、取説を見ながら色々セッティングしたわけですがここで問題が発生!!

ETCがナビと連動してない!!様な気がする
ナビの設定画面では認識してないようでしたし、たぶんそうでしょう
もともとETCはインプから移植するつもりだったのに、
古いのは大きくて純正のビルトインカバーから出っ張って足に当たるって言われて
じゃぁどうせ付けるならナビと連動できるやつをってことだったはずなのに
5mmしか大きくなかったですよ。レガシィ広いから十分余裕ありますよ。
だまされた?orz


そしてバックカメラ
なにこのカメラ?
バック連動だけでナビとちゃんと連動してないじゃん
ガイドとか全然でないし
そのくせサイバーナビの純正オプションよりずっと高いし(倍ぐらい高いよ)
たしかにバックカメラは補助的なものでって説明は受けたけどガイドも出ないなんて聞いてないよ~~!
純正ナビでさえガイド出るのに~
ナビとセットで選んでんだから連動できるやつだと思うじゃん
こんなんなら付けなくていいよ
今から契約でDOPのサイバーナビとバックカメラ付けようと思っている人は要注意ですよ!!


とりあえず帰ったらまず営業にクレームの電話を入れました。
一応伝えたことは
・話した事と違うよ~
・バックカメラの交換又は返品
・譲歩してサイバーナビ純正のを買っていくからただで交換しれ
・できなくても偉い人になんとかさせれ
・ETC連動できてないよ

電話終わったら奥さんから「車返すって言ってやれ」って言われたw
いまなら小切手の支払い止めれるしって
それもあり?
わざわざ電話してまで言うことじゃないから言わないけどね


そーいやなぜサイバーナビのAVエスカッションはピアノブラックなんだろ?
他はシルバーなのにね?
シルバーだと映り込みがあるとかなのかなぁ?
Posted at 2010/03/08 00:33:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | レガシィ | クルマ
2010年03月07日 イイね!

納車されたんですけど!!

納車されたんですけど!!あいにくの雨でしたが

本日、ディーラーに取りに行って納車されました。

レガシィ ツーリングワゴン(BR9) 2.5i L Package Limited
です。

今回のテーマは、「NAを乗りこなす。」かな?・・・かな?
今までのターボ車はいまいち乗りこなせてなかったと思うので予算の関係もありますが、NAでいいやってことに

巷では、でかすぎて不評だったりする新型ですが
7人乗りのミニバンに比べると概ね小さいですし
レガシィならではの走りの良さは健在かと

エコカー減税・補助金とキャッシュバックに釣られたということもありますがw
 ↑がなければA型は選ばなかったと思う


付けたオプションは、
ナビ
バックカメラ
ETC
のみだと思う^^;



納車後は、恒例のカステラと歌舞伎揚げの工場直売へよって帰りました。
Posted at 2010/03/07 23:34:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | レガシィ | クルマ

プロフィール

「保険料上がってる・・・ http://cvw.jp/UsnIu
何シテル?   02/05 12:36
奥様がBR9を買いました。 私が運転手をしながら車の管理をしたりします。 自分の車はもう少しライトウエイトな小さな車が欲しいです。高さの低い軽とかね。だ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

mixi 
カテゴリ:自分のとこ
2007/09/26 12:29:50
 
俺のメモ アメーバ 
カテゴリ:自分のとこ
2006/09/19 17:49:32
 
俺のメモ so-net 
カテゴリ:自分のとこ
2006/06/13 09:00:01
 

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
前車のタイヤが交換時期に来てたので相談ついでにお客様感謝DAYへ行ったのですが いつのま ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
ご主人様の車です。 快適なファミリーカーを目指しています。 改造はのーまるを乗りこなした ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation