2006年07月11日
昨日エアクリを交換したわけですが、交換しっぱなしで乗ってませんでした。
今朝乗ってみると確かに何か違う!
今までよりエンジンがスムーズになってる気がする!
純正交換タイプでもだいぶ違うんですねぇ
と思ったら・・・・いつもつけっぱなエアコンが切れてる・・・
こ、こっちの所為かぁ!!
でもエアコン入れてもいつもよりいい気がする。
気のせいかなぁ
Posted at 2006/07/11 12:11:09 | |
トラックバック(0) |
インプレッサ | クルマ
2006年07月04日
やっとクラッチスタートシステムを解除できるようになりました。
計画通りワイパーデアイサー&ヒーテッドドアミラーの配線にリレー割り込ませてあります。
ワイパーデアイサー&ヒーテッドドアミラーと同時に動作しますので長時間の仕様には向かないと思いますがエンジンかけるときと緊急時にしか使用しないので問題ないかと・・・
余計なスイッチ類も増えないのでファミリーカーにはよさげです。
むちゃくちゃなやり方なので他人にはお勧めしません。
もしやるならきちんとテスタで測定しがらやってください。
で結果と対処法を教えてください
Posted at 2006/07/04 16:30:10 | |
トラックバック(0) |
インプレッサ | クルマ
2006年06月28日
クラッチスタートシステム解除計画の続きを考えてみた。
タイマー付のやつね。
ワイパーデアイサーのスイッチを押してみると助手席の方から「カチッ」っと音がする。
やっぱりリレーはどっか別の場所にあるのね。
リレーの場所に配線すればいいんだけどどうなってるかわかんないし、助手席まで配線延ばす美しくない!!
そういえば作動中はランプが点くようになってるからそこにリレーかませばいいのかも!!
エーモンのリレーならどこでも売ってるしね。
それでやってみよっかな
で、スイッチってどうやって外すんだ?(爆)
ヒーテッドドアミラー&ワイパーデアイサーの配線に割り込ませるとヒーテッドドアミラー&ワイパーデアイサーも作動しちゃうから・・・ってエンジンかけてなくてもリレー動くんだっけ?
Posted at 2006/06/28 10:30:05 | |
トラックバック(0) |
インプレッサ | クルマ
2006年06月27日
ハッキリ言ってクラッチスタートシステムって邪魔ですよね。
今の季節になると車内も暑くなるし子供をチャイルドシートに固定する前にエンジンかけちゃいたいんだけど
子供を抱いてクラッチ踏むのは正直難しい。
子供だけを外に置いておくのも怖い。
まぁカプラも買ってあるんでさっさと付けたい所なんだけど
子供がキー挿すのがお気に入りだったりして完全に切っちゃうのもちょっと怖い。
で、スイッチ付けなきゃってなるんだけど・・・・めんどい(爆)ので放置してます。
スイッチはどんなのがいいかなぁ
①ON-OFF-ONのスイッチ付けてクラッチスタート-切断(簡易セキュ)-クラッチスタート解除にするか
②ON-OFFのスイッチ付けてクラッチスタート-クラッチスタート解除にするか
②のスイッチでもトグルスイッチにするかロッカスイッチにするかプッシュスイッチにするか
簡易セキュ付けないなら緊急脱出スイッチみたいな感じでプッシュスイッチがいいかなぁ
普段はクラッチスタートにして緊急時だけ解除ってのがいいよねぇ
切るの忘れそうだからタイマーで切れるのがいいなぁ
タイマー付スイッチなんてあるのか?タイマーリレーって高いよね?
ワイパーデアイサーのスイッチみたいにしばらくすると切れるのがいいなぁ
流用できないかな?
それより配線に割り込ませちゃえば買わなくてもいいのでは?
と計画だけで終わるのであった・・・・
もうちょっと調べてみよっ
Posted at 2006/06/27 15:07:24 | |
トラックバック(0) |
インプレッサ | クルマ
2006年06月13日
洗車したいです。しかもお金かけずに
アパートに住んでるんで洗車場所がないんですよねぇ
結局、インプレッサ購入してから一度も洗車したことないですよ(^^;;
いちおうガラス系のコーティングしてあるんでざっと洗えればいいのですが、そんな洗車にお金かけたくないし。
洗車機なんかだと傷が気になるしねぇ
手洗い洗車頼むと高いし
コイン洗車場いってもあんな高圧の水なんて必要無いんだよねぇ。
時間短いし。
でも無料洗車禁止って書いてあるから使わないわけにはいかないしねぇ
皆さんはどうやって(どこで)洗車してます?
自己流洗車の手順
①水かける
②シャンプーを含ませたスポンジで優しく洗う。
シャンプーは少量をバケツに入れて水をジャーってしてあわ立てておく。
③水で洗い流す
④拭く
以上なんですが、洗車場だと①と③で1回水洗い洗車すると400円×2回で800もかかるし・・・
1回で済まそうとすると途中で止めて②のシャンプーでゴシゴシする時間が短すぎるし。
それで色々考えました。
案その一
アパートの1階のお店が閉まってからそこの駐車場まで家の風呂からホースを引っ張って洗車。
問題点
お店の閉まる時間はだいたい風呂入る時間なので風呂の水道が使えない。それ以降だと風呂出てパジャマに着替えちゃってるので外に出たくない(^^;;
子供を風呂に入れなきゃいけないので風呂入る時間を遅くは出来ない。
案その二
知合いの中古車屋さんで洗車する
問題点
知り合いってだけで仕事中にいきなり押しかけるわけにも行かない
アポ取ろうにも電話番号も本名も知らないので無理(笑)
案その三
これが一番まとも?
洗車場で洗車するけど①の水かけると②のシャンプー洗車はバケツで汲んだ水を使用する。
水汲むのにいちいち水道に並んで汲みに行くと洗車スペースの占有時間が長くなってしまうのでバケツを2,3個用意して一気に汲む。
③の洗い流す時は洗車場でちゃんと金を払って水洗い洗車する。
問題点
洗車用スポンジ持ってないや・・・買ってこよっ!
Posted at 2006/06/13 10:03:51 | |
トラックバック(0) |
インプレッサ | クルマ