• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

VitaminAZ-1のブログ一覧

2013年06月30日 イイね!

一応、電圧計付けました。



 アマゾンで買った電圧計を昨日装着したのですが・・・・


 かろうじて12.2Vと読めるが、この画像はデジカメで撮った後に補正しているので実際はもっと読みにくい。


 そこで、ブルーーのビニールを重ねたらイイ感じになった。ちなみに、この画像は補正していません。




なお、今回使ったビニールはコレです。



も少し周囲を工夫して見栄えを良くしたいのですが、心が折れて頓挫してます。
その理由はカーナビを破損したからです。
で、原因は僕なんですが、破損の遠因は昨日の電圧計にもあって・・・・
Posted at 2013/06/30 19:32:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 本文 | 日記
2013年06月26日 イイね!

電圧計が欲しい。

アナログの方が見栄えが良いのですが、多分デジタルの方が正確で安い。でも、デジタルメーターはソアラで懲りているしなぁ~。よく考えたら電圧計が標準装備で無いクルマは初めてかも。なんか精度重視で結局デジタルにしてしまいそうな予感です。
Posted at 2013/06/26 21:15:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 本文 | 日記
2013年06月22日 イイね!

キーホルダー


 フリマで買った電池切れの電波時計に自分で電池入れて使ってます。バイクの時にかなり重宝します。暗いけどライトが有るのもいいです。
Posted at 2013/06/22 13:48:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 本文 | 日記
2013年06月22日 イイね!

ガレージが出来たので洗車

実は昨年まで都心に住んでいたVitaminですが、岡山の田舎へ移住して一番嬉しい事は車庫に困らないことです。本日納屋を改装してガレージが完成しました。


 都心では夢のような話です。なのでAZ-1を購入して初めて洗車してみました。


 なんか、洗車していると細かいダメージに気が付いて逆に駄目クルマに思えてしまいました。今後は少しずつ改善したいと思います。



なんだかホンダのアレが中に居るみたいですね。
Posted at 2013/06/22 11:52:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 本文 | 日記
2013年06月21日 イイね!

ヒッチハイカー

昨日、国道2号下りを走っていると高校生位の男の子二人が「尾道」と書いたプラカードを出してヒッチハイクを試みていた。スマン、俺の車は二人しか乗れないんだよ。てか、実はNS-1で走っていたので無理。せめて気持ちだけは伝えたかったので手を振ったらそれだけではしゃいでいた。結構うれしいね。
Posted at 2013/06/21 20:14:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 本文 | 日記

プロフィール

「[整備] #コペン 20世紀の高級車っぽいエンブレム https://minkara.carview.co.jp/userid/1895090/car/3722602/8344540/note.aspx
何シテル?   08/25 06:32
AZ-1を購入して12年経ちました。家族(母親)が自力でガルウイングの乗降できず通院に使えなくなったので二代目コペンに落ち着きました。(いまの所なんとかAZ-1...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

MAZDA FAN FESTA 2018 in OKAYAMA便乗オフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/26 14:39:00
 
MAZDA FAN FESTA 2017 in OKAYAMA 便乗オフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/16 07:38:42
 
MAZDA FAN FESTA 2017 in OKAYAMA便乗オフ会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/15 18:04:35

愛車一覧

ダイハツ コペン ギンギラギンにさりげなく (ダイハツ コペン)
今月末に納車予定です。
ホンダ NS-1 見た目だけ号 (ホンダ NS-1)
ロスマンズなんです。
マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
 20年前の中古なんで不明な部分は多いですが、とりあえずノーマルだと思います。ノーマルで ...
ボルボ C70カブリオレ ボルボ C70カブリオレ
 家庭の事情により4人以上乗れないと困るけどオープンにこだわって購入しました。当時国産に ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation