• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

VitaminAZ-1のブログ一覧

2014年11月24日 イイね!

AZ-1目撃

 本日、岡山県のサウスビレッジで開催されたフリマに行ったらなんと姫路ナンバーのAZ-1が停まってました。赤ノーマルツートン・ノーマルバンパーでリアウイング付、ホイールは赤スプリントハートでした。でもすぐ消えてしまいました。
Posted at 2014/11/24 12:09:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月13日 イイね!

どうしても安く済ませたいのだ・・・

 最近夢中になっているナルディクラシック。正攻法では安く手に入らない。安かったと思ったホーンボタンはパチモンで我慢できないクオリティー。ならばと正規品のジャンクを落札した。まだ手元に現物が来てないからどうなるか不明だが、理想は





 でももしボタンのトップが駄目なら自作したコイツで凌ごう。



 プリンターでは銀色でないから擬似的に光沢をだしてみました。プリントするとどうなるんだろう?!
Posted at 2014/11/13 10:01:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月12日 イイね!

パチモンだったNARDIのホーンボタン

パチモンだったNARDIのホーンボタン

まぁ良く、よく観察していればパチモンとすぐ解るレベルなんですが、入札急いでいたので。出品者の連絡まだかな・・・返金しないとマジ弁理士に連絡するからな!!
Posted at 2014/11/12 19:57:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月11日 イイね!

33%NARDIです。

33%NARDIです。 結局、こうなりました。実の所ナルディクラシックに憧れていた最大のポイントは独特のホーンボタンとホーンボタンリング。ステアリング本体は今のMsportsでも嫌いじゃなかった。というか、結局3本もNARDIのクラシックを手にして「確かにお洒落だけど、耐久性はイマイチ」と感じました。いや、ヤフオクで買った3本が安物でボロいというのもあるのですが、実際に修復してみてMOMOより造りが弱いような気がしました。もっともクラシックに限っては弱点は承知の上で歴史のあるモデルを当時から同じ製法で作っているからであると信じたい。

 てなワケでステアリングはMspotrsのままでホーンボタンとホーンリングだけNARDIを装着してみたらこうなった。これでいいじゃないか。

 でも良くない点もある。まずステアリングがNARDIじゃないからE.Nardiの刻印がないけど大きな問題じゃない。NARDIには木に黒いストライプが入っているのが特徴だが、これも無いと困る程ではない。でも有った方がいい。なので、手元にある「無銘と思って買った本物NARDI」を装着すればこの問題は解決しそうだが、実はそうはいかないのだ。原因はホーンリングにある。

 NARDIクラシックは基本的にボルトの穴がストレートで6角ボルトで固定する構造になっている。つまりボルトの頭が飛び出る。なのでホーンボタンリングの裏には6か所の逃げ穴が開いている。この穴の2つにゴムブッシュが入っておりステアリングから飛び出たボルトを押し込んで固定する。だが例外が少なくとも一つある。それはNA8CロードスターのVスぺ標準用のNARDIクラシック。コイツだけ何故かステアリングのボルト穴に傾斜が付いてるので皿ネジで固定するとネジの頭が飛び出ない。実際Vスぺでは皿ネジで固定されている。そうなるとノーマルのリングでは止められない。結局、Vスぺ用のリングには逃げ穴もブッシュもなく両面テープ固定になっている。このリングはこのモデルにしか使えない(逆は可能)なので安く落札できるリングはコレになってしまう。そう、せっかく本物のNARDIを持っているのに、それを装着すると絶対にボルトの頭が飛び出るので、このリングは使えないという困った現象が起きる。一方でMsportsのステアリングは皿ネジ固定でボルトの頭は出ないからこのリングでも装着できた。ただ厄介だったのはホーンボタンの大きさ。NARDIのホーンボタンはデファクトスタンダードのMOMOサイズより一回り大きいので下手すりゃボタンが入ってくれない。幸いにもギリギリでクリア。スプリングを抑えながらでないと入らない程だが入ってくれた。

 もっとも大きな問題、それは「ヤフオクで格安で売っていたホーンボタンが偽物」であった事。まぁ、値段を考えたら空気読めよのつもりなのかもしれないが、にしても犯罪である事には変わらない。なのでクレームを入れた。本物と交換してくれれば文句は言わない。返金対応はお断りだ。もしコレを本物と言い張りたいなら商標権者の弁理士に相談するよと。オイラの言い分がハッタリだと思うならオイラの名前をググってくれよと。

 つまり現状で本物NARDIはホーンボタンリングだけ(しかもVスぺ専用)なんで「33%NARDI」という事なんです。
Posted at 2014/11/11 16:33:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月08日 イイね!

ウッドステアリングの手入れ

中古で手に入れるウッドステアリングは大体傷んでいるのでクリアをかけ直しますが、今回のなんちゃってナルディかと思ったら本物だったブツは意外にも状態が良いので全面クリアはしなくても済みそう。けど細かい傷は多いので多少の手間は必要。結構簡単なんですよ。


このレベルの傷は沢山ある。他が綺麗なんで目立っているので簡単に済まそう。



!!!!!いきなりサンドペーパーで削ります。細かい奴で極浅くです。



これが秘密兵器の「サンエーパール」。時計を扱う人なら持っています。金属部分にも使えますがアクリル風防の傷を落とす事も出来るので重宝するのです。傷にチョッピリつけてウエス等でゴシゴシ磨きます。



なんだか最初に写真と変わらないと思うかもしれないですが、傷の角が滑らかなんでこのようにドUPで上手く光を当てないと気がつかないレベルです。道具を用意したら5分かからないので硬化・乾燥を待つのが大嫌いなオイラにはとても嬉しいテクです。
Posted at 2014/11/08 19:51:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #コペン 20世紀の高級車っぽいエンブレム https://minkara.carview.co.jp/userid/1895090/car/3722602/8344540/note.aspx
何シテル?   08/25 06:32
AZ-1を購入して12年経ちました。家族(母親)が自力でガルウイングの乗降できず通院に使えなくなったので二代目コペンに落ち着きました。(いまの所なんとかAZ-1...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

      1
2 34 5 67 8
910 11 12 131415
16171819202122
23 242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

MAZDA FAN FESTA 2018 in OKAYAMA便乗オフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/26 14:39:00
 
MAZDA FAN FESTA 2017 in OKAYAMA 便乗オフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/16 07:38:42
 
MAZDA FAN FESTA 2017 in OKAYAMA便乗オフ会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/15 18:04:35

愛車一覧

ダイハツ コペン ギンギラギンにさりげなく (ダイハツ コペン)
今月末に納車予定です。
ホンダ NS-1 見た目だけ号 (ホンダ NS-1)
ロスマンズなんです。
マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
 20年前の中古なんで不明な部分は多いですが、とりあえずノーマルだと思います。ノーマルで ...
ボルボ C70カブリオレ ボルボ C70カブリオレ
 家庭の事情により4人以上乗れないと困るけどオープンにこだわって購入しました。当時国産に ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation