• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

VitaminAZ-1のブログ一覧

2016年04月22日 イイね!

乗り物第四号・・・というか履物?

乗り物第四号・・・というか履物? クルマ・バイク・自転車に次ぐ乗り物?!インラインスケート、以前から興味は有ったのですが自信が無かったんです。正直、僕は相当の運動オンチなんです。近所のリサイクルショップでK2の中古見つけてサイズもピッタシ。よほどソレ買おうと思ったのですが普段はカーナビにしてるタブレットで検索すると同じモデルの年式落ち新品(リサイクルのよりは相当新型)のK2が以前見た時の約半額(税送込7980円)なので思い切って買ってしまいました。メットとプロテクターは自転車用が有るのですぐ練習を始められました。

 「前進」はすぐ出来るのですが「曲がる」「止まる」がまだ駄目な状態です。YouTube動画など参考に練習してて、「乗り物」好きとしては走るの次に重要なのは当然「止まる」だろうと昨日(2日目)まで必死に止まる練習してたのですが、まるで駄目。動画でなくHPでいいこと書いてあった。「止まるのは初心者には困難なので曲がる練習をして下さい。曲がる半径が小さくなるうちに「止まる」になります。」そうか、止まるはスキップして曲がるを練習しよう!!

 今日から「曲がる」で練習を始めたのですが荷重移動しても滅茶大回りなんですよね。ですが変な現象が。練習はクルマが来ない橋(両端は未舗装の土手)の上なんですが中央からスタートして左に曲がる前には右端に寄って左に荷重。逆の時は左端に寄って・・・なんで端に寄る時は何の問題もないんだ?!コレだって曲がるの一種ダロと。試しにターンする場所を決めずに蛇行すると2蹴りで90度位は曲がってる。でもココで曲がりたいと場所を決めると何故か曲がらない・・・曲がれ!!と強く思うと変な力が入ってるのかな。
Posted at 2016/04/22 23:41:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月19日 イイね!

レーダーってやっぱ効くなぁ~

 MF2014岡山国際OFFの時に覗いたロータリー専門チューナーのブース。ロータリー乗りではないが20代の頃にFCに乗っていたので冷やかし+コーヒーがただという事で入った。アンケートに答えないとコーヒーは貰えないし、今後何か来ても僕にとってはスパムではないので素直に記入。そして温かいコーヒーにありつけて満足だったが、アンケート用紙はクジの抽選券でもあった。で、なんと「7」(多分ロータリーショップ的には最高のラッキーナンバー)を引いて高額商品をGETしてしまった。それがレーダーだった。だが、なんとなく脱法的なイメージ(元役人なんで)で付けるのを躊躇してヤフオクにでも出そうかと思った矢先に速度超過で捕まった。そして装着を決心。高級なのか本体・モニター・アンテナが別体で狭いAZ-1にはチョイ苦しい。そして装着してからもお決まりの地点で警告が出るだけ。コレ意味あんのかなと・・・
 だが先週末にいつもとは違うアグレッシブな警告音でアラート。ついでに対向車の何台かはパッシングをくれてる。速度を下げ(制限速度から10キロ程度しか超えてなかったけど)後続車を先に行かせたら、移動式のレーダー有ったよ。やっぱり伊達ではない。レーダー付けてこのアラート出たの始めてだったから本当に探知する能力があるのか不安だったが頼もしく思えた。とはいえAZ-1は体感速度が速いから普段からそれほど速度は出してないです。
Posted at 2016/04/19 23:44:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月16日 イイね!

サンシェード始めました。

サンシェード始めました。 AZ-1で好きなトコの一つがグラスルーフ(ドアだけど)。自分寒がりなんで春までに日光が差すのがとても心地よいです。AZ-1に乗る前3台は全部カブリオレで次の候補は実際BかCかCoを物色してて偶然出会ったAを試運転する気になったのもグラスルーフだったからです。そしてハンドリングの異次元さに「こんなクルマに乗るチャンスは他に無い」と決心してそのAを購入したのです。でここ数日で「暖かい」から「暑い」になった感じで今年もサンシェードの出番が来ました。ついでにクーラー試運転20分後・・・むしろ熱風じゃネ?暑い日でも空いた道10分も走れば冷気が来てたのに・・・という事でまたクーラー修理をも覚悟したのですが半年ぶりの稼働なので一旦OFFにして再度エンジン始動から空いた区間でON後数分「おお!!さっきとは出る温度が明らかに違う。」クーラー無事でした。あと、原因不明で充電が止まりエアコンのドリンクホルダに突っ込んだスマホもいつの間に充電を開始してました。ああ、過熱で充電が停止してたんだな。スマホの置き場もチョット検討しよう。
Posted at 2016/04/16 16:31:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月04日 イイね!

BMW Z8が隣

BMW Z8が隣福山市内の交差点で信号待ちしていたらナントBMW Z8という超レア車が隣車線に停車していた。でも乗ってるのはどう見てもセレブな雰囲気が一切ない婆さん。人は見かけによらないなぁ。てかなんでこの組み合わせなんだ。
Posted at 2016/04/04 17:14:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月30日 イイね!

クルマ以外の趣味その2



 病気で退職してしばらくアンティーク時計のブローカーみたいな真似をしてて、でも岡山に移住してリハビリに専念してからは時計からは少し離れてました。丁度、中国の爆買いの余波で僕の出番も無かったのですが。ただ今でもたまにお馴染みさんからアメリカ業者からの輸入代行を頼まれ先月の分に自分用も一本買いました。(送料や通関手数料が浮くので)
 コレはアンティークではないのですが今時主流のクォーツでなくゼンマイ式(自動巻き)クロノグラフ(ストップウオッチ付時計)です。スイス製ですがメカ等は中国製です。スイス製の基準は原価の過半数がスイス産なので帳簿操作次第でかなりの部分を中国製にできて、実際コイツもかなりの部分が中国製だと思います。ですが時計のムーブメント(メカ)などは中国製侮れないですね。コレはスイスETA7750のジェネリック(特許切れの合法コピー)なんですがクロノボタンのタッチなど本家に負けてないです。面白い事に出来が良いジェネリックはすぐ出荷価格が上がるんですよ。それもアチラ流に一気に10倍とかなんですよね。まぁ元が安いからというのもありますが一度上がるといつの間にかスイスの高級ブランドが買い占めてたりで入手が困難だったりします。コイツはなかなか上物ながら割りと廉価なスイスブランドに入ってます。今はもっと上のブランド用に作ってるはずです。
Posted at 2016/03/30 21:28:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #コペン 20世紀の高級車っぽいエンブレム https://minkara.carview.co.jp/userid/1895090/car/3722602/8344540/note.aspx
何シテル?   08/25 06:32
AZ-1を購入して12年経ちました。家族(母親)が自力でガルウイングの乗降できず通院に使えなくなったので二代目コペンに落ち着きました。(いまの所なんとかAZ-1...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

MAZDA FAN FESTA 2018 in OKAYAMA便乗オフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/26 14:39:00
 
MAZDA FAN FESTA 2017 in OKAYAMA 便乗オフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/16 07:38:42
 
MAZDA FAN FESTA 2017 in OKAYAMA便乗オフ会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/15 18:04:35

愛車一覧

ダイハツ コペン ギンギラギンにさりげなく (ダイハツ コペン)
今月末に納車予定です。
ホンダ NS-1 見た目だけ号 (ホンダ NS-1)
ロスマンズなんです。
マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
 20年前の中古なんで不明な部分は多いですが、とりあえずノーマルだと思います。ノーマルで ...
ボルボ C70カブリオレ ボルボ C70カブリオレ
 家庭の事情により4人以上乗れないと困るけどオープンにこだわって購入しました。当時国産に ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation