• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

VitaminAZ-1のブログ一覧

2015年12月22日 イイね!

タブレットスタンド改3度目の正直

マツダファンフェスタの帰りに両面テープの粘着力が限界に達して落下した自作タブレットスタンド。なので先日大幅に改良したのですが・・・もう駄目・・・改悪だった。

まず初代のコンセプトは「粘着テープの面積を極力増やして固定。」でダッシュボードの先端まで届くほどに土台の材木を伸ばしました。
今回は粘着テープの剥がれ具合を見て接着に寄与してない部分はカットして軽量化すれば更に安定するだろうと若干カットしたのですが・・・コレが駄目だった。どうも接着には寄与してなくても重量のバランスには効果が有ったらしく、改良版は粘着テープを張る前からして座りが悪い。そして装着しての運転2回目にして落下。

どうも座りが悪いと粘着テープの力頼みでは無理みたいです。なので今回は静止状態ならタブレット載せても自立する事を目指して微調整しました。この位置決めなんですがAZ-1だとダッシュ上のガラスが限界を決めてしまう。なのでタブレット固定位置を下げるのに加え前方に倒し上の空間を確保。こうして確保した空間が無くなるまでスタンドを前進させ重心がなんとかダッシュ上へ。あとはダメ押しでコンソール面側へも固定具を装着。これで静止状態ならテープ無しでも自立しました。

 仮装着の感想。一番懸念していたのはタブレットを倒して見えにくくなる事だったのですが、同時に位置を下げていたので帳消しっぽいです。
Posted at 2015/12/22 21:44:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月22日 イイね!

軽トラで伐採作業

 今日は叔父と共に軽トラにチェンソーとロープを搭載し山道へ。通行の邪魔になる木を数本伐採するとの事で自分も手伝い。伐採したはいいものの周囲の枝と自重が見事なバランスで倒れないし。というかロープ掛けて引いてもビクともしないので軽トラにロープ掛けて牽引すると見事に倒れてくれた。けどリアにはいくら探しても牽引フックは無い模様。最初はテンパータイヤハンガーの右が太くてボルトで延長されてたので自分がココに掛けた。また倒れない木が出たので叔父がロープを掛けるがナント板バネを吊ってる金具にロープを。確かに頑丈そうに見える場所ではあるが、ココを傷めると凄く嫌な予感しかしない。というか引っ張る方向からして下手すりゃこの車輪が浮く。ので、叔父にはハンガーに掛けるよう頼んだ。結局軽トラで強制的に倒したのはこの2本で済んだ。軽トラもAZ-1と同じく2座MTターボ車なんで楽しいですね。
Posted at 2015/12/22 16:34:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月14日 イイね!

知らぬトコで記念撮影

 自分は現在療養リハビリ中で家族を東京に残して叔父・叔母夫婦の家に居候させて貰ってます。
で、その叔母はずっとマツダ→オートザムに勤めていてオートザムが終る時に店主がディーラーを畳むのを機に退職されてます。今の僕のAZ-1メンテは当時オートザムにいた人達が新たに起こした整備工場だったりします。

 で、昨日当時の同僚達とウチの広間で(古い農家なんで私を置くにも宴会を開くにもスペースには困らない)懇親会を行ったそうですが、軒先に置いてる僕のAZ-1を見て「懐かしいなぁ~」と皆さん盛り上がってAZ-1を背景に記念撮影とかしてたそうです。

 だったら僕を呼べば試乗でもガルウイング全開でも何でもしたのですが、実は2日前からADSL回線が不調で当日プロバイダーから来る人を待つと伝えていて僕は電話の前に張り付いてまして叔母は僕を呼ぶの遠慮されたようです。

当時、新車を売っていた人達のお話聞きたかったなぁ~。
(そのお店で売れたAZ-1は一台だけというのは今の工場主から聞いてますが。)
Posted at 2015/12/14 20:37:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月11日 イイね!

タブレットスタンド改良



 岡山国際からの帰途、チョイとトラブル。自作タブレットスタンドが緩んで垂れて全体がかなり下がってしまった。前から少し下がったなとは思っていたのですが致命的なまでに。なんとウインカーレバー真上まで迫ってハイビームで左折が出せない。

 車両側の加工は避けたいのでスタンドの設置面を増やし強力両面テープで固定したいたけど1年で簡単に取れる程に接着力が落ちていた。跡を見ると殆ど接着には貢献してない部分もあり、その分は軽量化の為カット。また、再度垂れたり落ちてもウインカーには干渉しないよう(AZ-1のウインカーレバーは貴重品ですから)センター側へ15度程オフセットで解決。

 今回の改良で左端はウインカーよりずっと奥になりウインカーは安全に。ついでに右端は手前に。コレで後ろに空間が出来たのでタブレットの傾斜を若干倒した。これでタブレットの重量をスタンドの重心に近づけて、磁気コンパスの精度も多少はマシになる予定。

 だいたいAZ-1の場合は市販品のオンダッシュスタンドだと横置きでもガラスに当たるんですよね。どうしても右手元に配置だとこのスペースが一番有り難いです。
Posted at 2015/12/11 13:49:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月06日 イイね!

マツダファンフェスタ岡山帰還



 ただいま無事帰宅しました。流石にパドック裏!!トンネル撮影者が沢山来てくださって嬉しかったです。
Posted at 2015/12/06 21:28:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #コペン 20世紀の高級車っぽいエンブレム https://minkara.carview.co.jp/userid/1895090/car/3722602/8344540/note.aspx
何シテル?   08/25 06:32
AZ-1を購入して12年経ちました。家族(母親)が自力でガルウイングの乗降できず通院に使えなくなったので二代目コペンに落ち着きました。(いまの所なんとかAZ-1...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

MAZDA FAN FESTA 2018 in OKAYAMA便乗オフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/26 14:39:00
 
MAZDA FAN FESTA 2017 in OKAYAMA 便乗オフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/16 07:38:42
 
MAZDA FAN FESTA 2017 in OKAYAMA便乗オフ会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/15 18:04:35

愛車一覧

ダイハツ コペン ギンギラギンにさりげなく (ダイハツ コペン)
今月末に納車予定です。
ホンダ NS-1 見た目だけ号 (ホンダ NS-1)
ロスマンズなんです。
マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
 20年前の中古なんで不明な部分は多いですが、とりあえずノーマルだと思います。ノーマルで ...
ボルボ C70カブリオレ ボルボ C70カブリオレ
 家庭の事情により4人以上乗れないと困るけどオープンにこだわって購入しました。当時国産に ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation