• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TATUPPEのブログ一覧

2013年10月01日 イイね!

ラスクのリスク

ラスクのリスク先日のトリコロールデー2013の帰り道。
運転中に小腹が空いたので、昼食用に購入してたラスクをボリボリ・・・。
ラスクは隠れ好物の一つ。
適度な歯応えがお気に入りです♪
ところが、一枚だけ異常な固さのモノが・・・。
固っ!!と思いながら気合いを入れて噛み砕くと、
勢いでバラバラに・・・。
シートとセンターコンソールの間に落ちたラスクの破片が回収不可能。
皆さんも運転しながらラスクを食べる時はお気を付けあれ!

今日は飲み過ぎ・・・。
明日も会食。
トリコロールデー2013の報告後半戦はいつになることやら・・・。

本日、愛車(DS5)へのイイね!が50を越えました。
イイね!を付けて頂いた皆様。
ありがとうございました。
今後とも宜しくお願いします♪
Posted at 2013/10/01 20:54:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2013年10月01日 イイね!

あっ、そーだったんだ!!

あっ、そーだったんだ!!

先週のフレフレ関西に引き続き、











くまモンの故郷、
阿蘇いこいの村で開催された、

トリコロールデー
2013
(以下、トリコデー2013)

に参加してきました。



昨日の速報版に引き続き、何故に・・・版!?です。


往復900kmの日帰り強行軍!
よく体力持つね?なんて声が聞こえてきそうですが、
そこには深い深い訳が・・・。


以前より、みんカラのイベント情報でチェック済の
トリコデー2013。


ほぼ同時期に開催予定のフレフレ関西とどっちに参加するか
悩んでいました。


結局、オフ会・みんカラで知り合った数名の方がフレフレ関西
に参加されると聞き、そちらを選択。


距離的にも、広島~阿蘇よりも広島~尼崎の方が断然近く、
途中で岡山の実家でピットストップも出来るし、
3連休の中日開催で、気持ち的にも体力的にも余裕もって
参加できるとの側面も・・・。


そんな中で、フレフレ関西での参加者同士の雑談の中では,
フレンチ・ブルー・ミーティング(FBM)の話題で
盛り上がる。


正直、車山高原(FBM)まで足を延ばすのはチョット・・・、
と思っていたのですが、
皆さんの熱い話をお聞きしている内に俄然、


行く!モードに。(^^♪


『相乗り』なんて楽しい企画を発案された、
素敵な女性もいらっしゃいましたし・・・。(笑)



ネットでFBMについてあれやこれやと検索していく内に、
自然とテンションも急上昇!


ととと、ところが・・・、
FBMに参加すべくスケジュールの調整をしていると、
なんと、その日に別件が・・・!


正直、個人的にはホントどうでもよい行事なのですが、
立場上参加しない訳には・・・。


よりによって・・・・・・・・・・。

残念、無念。(´・ω・`) 


『相乗り』できなくなりました・・・。


落胆の面持ちの中、ふと脳裏をよぎったのが、

トリコデー2013!

これは行ける!

こうなると、テンションは再上昇!
俄然、やる気モードに突入し、あれこれリサーチ。


参加方法はいつもの通り、突撃参加!で決定!


ただし、所々に伏線を貼っておく事も忘れずに!

と言う事で、ここ数日のブログには、
あちらこちらに伏線が・・・。



そもそも、FBMの代替と言う側面もありながらも、
何故にここまでテンション上がるのか!?
という所に本ブログの本題が・・・。


学生生活を九州で過ごした私にとって、九州は第2の故郷。
九州の地に足を踏み入れる事は、遠征というより里帰り。


中でも阿蘇は、いろんな思い出の詰まった特別な地・・・。


毎年夏にパラグライダーをする為に訪れていたり、
源泉巡りをしたり、温泉巡りで訪れたり・・・。


甘酸っぱい青春時代の思い出がいっぱい詰まった土地なのです。


パラグライダーで訪れた学生生活最後の夏の日、
最終の1本を飛ぶべく風待ちで山の頂上で待機している時の事、
傾いていく太陽が外輪山を赤く染める中・・・、

『卒業しても毎年ここで集まりたいね!』

なんて青春ドラマも真っ青のセリフを誰ともなく言い合った思い出。


結局、卒業以来一度も阿蘇を訪れる機会は無く、
その時の友人達ともだんだん疎遠になってしまいました。


あれから20年。
ようやく約束の土地を訪れる機会が・・・。



ボルテージ最高潮になってた週末。


阿蘇山危険レベル2へ引き上げのニュース!

なぬ・・・?

秋晴れの日が続く中、阿蘇地方の日曜日の予報は雨! 

なぬぬ・・・・・?



神様は余程行かせたくないのか???



それでも一縷の望みを持って迎えた土曜日。
夜11時に確認したニュースでは、天気は曇り


どうする?行くの?止めるの?

結論は・・・

行くでしょう!!

いつ?

これからでしょう!!


よし!と思い立ったものの・・・。

冷静に考えると、このまま出発すると、
多分、帰るまで一睡も出来ない・・・。

さすがに体力が持たないでしょう・・・。

と言う事で、急きょ強制睡眠

なハズが、気持ちが昂ぶって眠れるハズがない・・・。


それでも、何とか強引に子守唄を唄い続ける。


寝たか寝ないかよく分からないまま、
目覚まし時計に起こされた(寝てるじゃん・・・)のが午前2時。


シャワーを浴びて本格的に目を覚まし、
改めてスイッチON!

3時に出発の運びとなりました。


途中、山口南IC~山口JCT間で事故の為通行止め。
一旦高速を降りて迂回する事に。

フレフレ関西の時も事故通行止めに遭遇。
ツイているのか?ツイてないのか?

この時、ナビ君が役立たずな事が判明。
リルート機能が・・・。

なんて言いながら、関門海峡に到達。



5時45分頃だったと思うのですが、
写真撮影中に関門橋の照明OFF。
(上は照明点灯中、下は消灯後)



とかなんとか言ってる内に、順調に熊本IC到着。

久留米ナンバーの5と高速~阿蘇への道を伴奏。
イヤが上でもテンションは急上昇。

それまでの疲れも吹き飛んで、イベントモードへ。

走行中の写真撮影は出来なかったので、
イベント中にご挨拶させて頂いた際に撮影させて頂きました。
素敵なご夫婦でした。


何て言ってる内に、阿蘇へ到着。
到着は8時過ぎ。
ちょっと時間あるな・・・。と言う事で寄り道。

JR豊肥本線(南阿蘇鉄道)の立野駅

ここはスイッチバックがある駅として有名です。




阿蘇駅~別府方面に向かう、『特急 九州横断特急2号』
画面の左⇒右に向かっています。
(阿蘇駅~別府方面は画像の左側になります。)


跨線橋の左上を駆け上がっていく九州横断特急。
この後、暫く登り詰めた後、方向転換(スイッチバック)します。

続いて、熊本方面に向かう普通列車。
分かりにくいですが、上の特急と違い、下って行きます。




南阿蘇鉄道の列車が入ってきました。


あまちゃんが、じぇじぇじぇ、って言いそうですよね。

寄り道はこれくらいにして、
いよいよルエブオさんグループと遭遇する為に、
『道の駅 阿蘇』へ。

ルエブオさんのイベント告知によると、
集合は10時半。

ちょっと早めに10時頃に道の駅へ到着。

それらしい人(クルマ)がいないなと駐車場を見渡すと、
いらっしゃいました!!


右端のDS3。
素敵な空の色のソラノイロさんでした。

恐る恐る(笑)声を掛けさせて頂きました。

その後、ルエブオさん他のメンバー到着を待ち、
昼食を買い込み、いざ会場へ!!

DS3軍団の間に挟まれカルガモ。


意外と入口から会場まで遠くて、
やっぱり、お一人様じゃ無理だったかな?と
同行させて頂いた、
ルエブオさんグループに感謝!感謝!!

会場編はまた明日以降。
(ちょっと長々と書き過ぎて疲れました。もう寝ます)  


SeeYou!

Posted at 2013/10/01 01:48:58 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2013年09月30日 イイね!

あっそ~。行ってきたんだ・・・♪ 【速報版】

あっそ~。行ってきたんだ・・・♪ 【速報版】熊本は、阿蘇いこいの村で開催された、
TricolorDay2013に参加してきました。

サプライズ報告を狙っていましたが、
既にファトリンクスさんのブログに私の名前が・・・。残念。






朝3時に広島を出発し、阿蘇へ!!


ファトリンクスさんはご自身のブログで早い内に参加表明されていたので、お会い出来るものと(勝手に)判断。

何とか一人ぼっちににはなりそうにない・・・。



会場入りは、DS3にお乗りのルエブオさんグループが道の駅で集合されるとの情報を(勝手に)得て、同行させて頂くことに・・・。


相も変わらずの神出鬼没、突撃隣の晩ごはんです。(^^♪



突然声を掛けさせて頂いたソラノイロさん、
ビックリさせて申し訳ありませんでした・・・。



前日夜まで参加を決定できなかった最大の理由は、
”天気”だったのですが、時折り霧のような小雨がパラパラとする程度で暑くもなく、寒くもなくと絶好のオフ会日和でした。



何とか、広島に帰って来れたのは夜中の12時過ぎ・・・。
総走行距離881km。

さすがに疲れた・・・。


これ以上、長々と書いていると明日の仕事に響くので、
今日はこの位で・・・。


とりあえず、ダイジェスト写真をアップしておきます。


同行させて頂いたルエブオさんグループのDS3

最近DS3への惹かれ度が半端無いです。イイですね。

皆さんありがとうございました。
※最後にお礼を言えなかったのが残念です。



今回はブラン・ナクレ3台揃い踏み。









帰りに火口を目指すも・・・。



置物かと思った。





本日はこれにて・・・。
Posted at 2013/09/30 02:06:30 | コメント(9) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2013年09月27日 イイね!

ヘッドアップディスプレー

ヘッドアップディスプレー先日のブログでヘッドアップディスプレーのトラブルについて
書き込みをしましたが、その後は安定しています。

あれは一体何だったのでしょうか?









先日のフレフレ関西に参加した時も、

『ヘッドアップディスプレー大丈夫ですか?』

と声を掛けて下さる方もいらっしゃいました。



ご心配をお掛けしました。




なぜ、ヘッドアップディスプレーの話をしたかと言うと、


これで~す!
※NHK朝のニュースのまちかど情報室っぽく・・・。⇒知らないか???

今秋に発売予定のMAZDAの新型アクセラです。



『アクティブ・ドライビング・ディスプレイ』
と名付けられていますが、

DS5のヘッドアップディスプレーと同じですね。

ある自動車関連サイトに同様の装備は一部高級車には
見受けられるが、アクセラのようなミドルレンジ(ちょい下)
に標準装備されるのは珍しいと言った様な内容の記事が
載っていました。

話は脇道に逸れますが、最近のMAZDA車の車格は
どう表現したら良いのかわからないですね。

アテンザしかり、アクセラしかり、イメージする車格に対して、
異常に大きいですよね。
アクセラ(旧ファミリア)は以前のカテゴリー分けで言えば、
コンパクトなのでしょうが、現行車のサイズはコンパクトの
範疇を超えていますよね。

そうかと言って、ミドルレンジとはっきり言い切るのも?なので、
申し訳程度に(ちょい下)と表現してみました。
実際にはコンパクト(ちょい上)なのでしょうが・・・。(笑)

話は戻って、
パネルの形状がDS5のものと比べると横長の形状を
しているので、起動・格納されるギミックもDS5のそれとは
多少異なるのでしょうね。

やはり、車格に合わせた動きなのでしょうか?
DS5よりカッコ良く、スムーズな動きだったら
少し嫉妬してしまうかな・・・?


DS5のヘッドアップディスプレーは、日本仕様では、
スピードメーター、クルコン設定しか表示されませんが、
本国(欧州)仕様では、ナビのサブディスプレーとしても
機能します。

新型アクセラもナビのサブ表示機能を備えているようです。
これも少しジェラシーポイントです・・・。

昨日のブログで、DS5の純正ナビをかなり悩みながら
選んだ話を書きましたが、折角ならサブディスプレーにも
対応して貰いたかったです。

サブ表示されたからと言って劇的に便利になる訳では
ないのですが、雰囲気ですよね。
買って1週間も経てば飽きてしまいますよね・・・。(^^♪



折角なので、エクステリアの紹介も・・・。




最近のMAZDAのデザインは日本車の中では頑張ってると
思うのですが、もう少し何とかなりませんかね・・・。


最近の欧州車もリアデザイン(特にリアランプ回り)は似通った
ものが多いですが、なんかアレとコレとソレを集めて丸めて
ハイ!完成!!的な感じがしませんか・・・?

広島に住んでいるので、MADZAには元気でいて欲しいので、
もう少し頑張って貰いたいです。


最後に、DS5ネタを一つ。

一昨日発表された、
DS5 WHITE MÉLODIE(限定60台)です。



ひとつ不満が・・・。




名前が・・・。






連想してしまいます・・・・・・・・・・・・。(´・ω・`)






シートは、今のクラブレザー(ルージュ)が気に入っているので、
特に欲しい!とは思わないのですが、

DENON HiFiシステム(10スピーカー)は惹かれます。
オプション設定してくれないかなぁ~。
Posted at 2013/09/27 00:02:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | CAR | クルマ
2013年09月26日 イイね!

キリ番~大台へ

キリ番~大台へ先日のフレフレ関西へ向かう道中、
ついに大台に乗りました。




10,000km到達です!!!









いやぁ~、購入以来3カ月とちょっと。
長かったような、短かったような・・・。

しかし、よく走ったものだ・・・。


我ながら感心!感心!!感心!!!感心!!!!




冗談はこれくらいにして、

ここから先はホントの話です。(^^♪



オフ会等でお知り合いになった方にはお話しているのですが、

MY CARは中古車です。
正確に言うと、Dアップ車と言う事になります。


ちょうど、初めてシトロエンのDを訪ねた日にアップされたのです。

まさに!!!運命の出逢いだった訳です。


ブラン・ナクレとクラブレザー(ルージュ)の組み合わせに
完全にヤラレてしまい・・・。
即決めしてしまいました・・・。

即決めと言っても少しは悩んだんですよ。
我が家は郊外の住宅団地に建つ一戸建てなのですが、

こんな幅広のクルマを購入する事は想定外だった訳です。
駐車場の広さより、庭の広さを優先してしまったのです・・・。


買ったはイイけど、駐車場に入らない・・・。
駐車場に入れたはイイけど、ドアを開けられない・・・。


・・・では困る訳で、
一度、我が家の駐車場に問題なく収まって、
乗り降りも不自由しない事を確かめた後、
購入決定しました。



あと、悩んだのは、ナビをどうするか?と言う大きな問題。

純正を付けるか否か?
相当悩んで、何回も前言撤回してM店長を困らせましたが、
結局、純正ナビを装着しました。

現時点では、判断は間違っていなかった・・・、
と信じています。(信じたい。)



今となっては、ホント良い買い物をしたと満足しています。
ますますDS5のトリコになっています。


広島の、〇ールド〇ータースで今年の5月半ばまでに、
DS5を試乗された方・・・。
あなたが乗った車が、今の私の愛車です。(^^♪


運命の出逢いの日の時点で、
走行距離は6,700km位だったと思います。
(正確な数値は失念してしまいました。)


私の所に貰われて来て以降、
本日時点で約4,000km走行したことになります。
フレフレから帰宅時点で10,700kmです。


前車が5年で5万kmも走っていなかったので、
なかなか良いペースを刻んでますね。


今回の往路で1万km超えを迎えることは分かっていたので・・・、
気が付くと10,003kmなんて言うのは絶対避けたかったので・・・、

ブラン・ヒッコリーさんとの約束の時間に遅れそうな事もわかっていながら・・・も、


走行中ずっと、カメラ(スマホ)を構えてその時を迎えました。


そして現れた運命の時・・・。




そして、ホントの運命の・・・、


ちょっとボケてしまいましたが、

何とかキリ番ゲットだぜ!!!


これからも走っちゃいますよ!!!(笑)




皆さん、今後とも神出鬼没で行きますので、
ヨロシクお願いします!



追伸
タイトル画像は本文と一切関係ありません。(^^♪
Posted at 2013/09/26 01:06:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | CITROEN | 日記

プロフィール

「@きじくろ 無事到着されたようで安心×2♪
安心院、読めない人多いんじゃないか?」
何シテル?   10/14 14:29
TATUPPEです。 DS5に一目惚れ。まさかのまさかの衝動買い・・・。 2013年6月9日に無事オーナーになりました。 今まで乗り継いできたのは...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

高所恐怖症の方は絶対見ないでください(>_<) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/07 22:55:58
ついで 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/11 08:09:09
発病中 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/11 08:07:16

愛車一覧

シトロエン DS5 シトロエン DS5
初めて輸入車、初めてのフランス車です。 2013/6/9に納車されました。 ボディカラ ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation