先週のフレフレ関西に引き続き、
くまモンの故郷、
阿蘇いこいの村で開催された、
トリコロールデー2013
(以下、トリコデー2013)
に参加してきました。
昨日の速報版に引き続き、何故に・・・版!?です。
往復900kmの日帰り強行軍!
よく体力持つね?なんて声が聞こえてきそうですが、
そこには深い深い訳が・・・。
以前より、みんカラのイベント情報でチェック済の
トリコデー2013。
ほぼ同時期に開催予定のフレフレ関西とどっちに参加するか
悩んでいました。
結局、オフ会・みんカラで知り合った数名の方がフレフレ関西
に参加されると聞き、そちらを選択。
距離的にも、広島~阿蘇よりも広島~尼崎の方が断然近く、
途中で岡山の実家でピットストップも出来るし、
3連休の中日開催で、気持ち的にも体力的にも余裕もって
参加できるとの側面も・・・。
そんな中で、フレフレ関西での参加者同士の雑談の中では,
フレンチ・ブルー・ミーティング(FBM)の話題で
盛り上がる。
正直、車山高原(FBM)まで足を延ばすのはチョット・・・、
と思っていたのですが、
皆さんの熱い話をお聞きしている内に俄然、
行く!モードに。(^^♪
『相乗り』なんて楽しい企画を発案された、
素敵な女性もいらっしゃいましたし・・・。(笑)
ネットでFBMについてあれやこれやと検索していく内に、
自然とテンションも急上昇!
ととと、ところが・・・、
FBMに参加すべくスケジュールの調整をしていると、
なんと、その日に別件が・・・!
正直、個人的にはホントどうでもよい行事なのですが、
立場上参加しない訳には・・・。
よりによって・・・・・・・・・・。
残念、無念。(´・ω・`)
『相乗り』できなくなりました・・・。
落胆の面持ちの中、ふと脳裏をよぎったのが、
トリコデー2013!
これは行ける!
こうなると、テンションは再上昇!
俄然、やる気モードに突入し、あれこれリサーチ。
参加方法はいつもの通り、突撃参加!で決定!
ただし、所々に伏線を貼っておく事も忘れずに!
と言う事で、ここ数日のブログには、
あちらこちらに伏線が・・・。
そもそも、FBMの代替と言う側面もありながらも、
何故にここまでテンション上がるのか!?
という所に本ブログの本題が・・・。
学生生活を九州で過ごした私にとって、九州は第2の故郷。
九州の地に足を踏み入れる事は、遠征というより里帰り。
中でも阿蘇は、いろんな思い出の詰まった特別な地・・・。
毎年夏にパラグライダーをする為に訪れていたり、
源泉巡りをしたり、温泉巡りで訪れたり・・・。
甘酸っぱい青春時代の思い出がいっぱい詰まった土地なのです。
パラグライダーで訪れた学生生活最後の夏の日、
最終の1本を飛ぶべく風待ちで山の頂上で待機している時の事、
傾いていく太陽が外輪山を赤く染める中・・・、
『卒業しても毎年ここで集まりたいね!』
なんて青春ドラマも真っ青のセリフを誰ともなく言い合った思い出。
結局、卒業以来一度も阿蘇を訪れる機会は無く、
その時の友人達ともだんだん疎遠になってしまいました。
あれから20年。
ようやく約束の土地を訪れる機会が・・・。
ボルテージ最高潮になってた週末。
阿蘇山、危険レベル2へ引き上げのニュース!
なぬ・・・?
秋晴れの日が続く中、阿蘇地方の日曜日の予報は雨!
なぬぬ・・・・・?
神様は余程行かせたくないのか???
それでも一縷の望みを持って迎えた土曜日。
夜11時に確認したニュースでは、天気は曇り。
どうする?行くの?止めるの?
結論は・・・
行くでしょう!!
いつ?
これからでしょう!!
よし!と思い立ったものの・・・。
冷静に考えると、このまま出発すると、
多分、帰るまで一睡も出来ない・・・。
さすがに体力が持たないでしょう・・・。
と言う事で、急きょ強制睡眠。
なハズが、気持ちが昂ぶって眠れるハズがない・・・。
それでも、何とか強引に子守唄を唄い続ける。
寝たか寝ないかよく分からないまま、
目覚まし時計に起こされた(寝てるじゃん・・・)のが午前2時。
シャワーを浴びて本格的に目を覚まし、
改めてスイッチON!
3時に出発の運びとなりました。
途中、山口南IC~山口JCT間で事故の為通行止め。
一旦高速を降りて迂回する事に。
フレフレ関西の時も事故通行止めに遭遇。
ツイているのか?ツイてないのか?
この時、ナビ君が役立たずな事が判明。
リルート機能が・・・。
なんて言いながら、関門海峡に到達。
5時45分頃だったと思うのですが、
写真撮影中に関門橋の照明OFF。
(上は照明点灯中、下は消灯後)
とかなんとか言ってる内に、順調に熊本IC到着。
久留米ナンバーの5と高速~阿蘇への道を伴奏。
イヤが上でもテンションは急上昇。
それまでの疲れも吹き飛んで、イベントモードへ。
走行中の写真撮影は出来なかったので、
イベント中にご挨拶させて頂いた際に撮影させて頂きました。
素敵なご夫婦でした。
何て言ってる内に、阿蘇へ到着。
到着は8時過ぎ。
ちょっと時間あるな・・・。と言う事で寄り道。
JR豊肥本線(南阿蘇鉄道)の立野駅へ
ここはスイッチバックがある駅として有名です。
阿蘇駅~別府方面に向かう、『特急 九州横断特急2号』
画面の左⇒右に向かっています。
(阿蘇駅~別府方面は画像の左側になります。)
跨線橋の左上を駆け上がっていく九州横断特急。
この後、暫く登り詰めた後、方向転換(スイッチバック)します。
続いて、熊本方面に向かう普通列車。
分かりにくいですが、上の特急と違い、下って行きます。
南阿蘇鉄道の列車が入ってきました。
あまちゃんが、じぇじぇじぇ、って言いそうですよね。
寄り道はこれくらいにして、
いよいよルエブオさんグループと遭遇する為に、
『道の駅 阿蘇』へ。
ルエブオさんのイベント告知によると、
集合は10時半。
ちょっと早めに10時頃に道の駅へ到着。
それらしい人(クルマ)がいないなと駐車場を見渡すと、
いらっしゃいました!!
右端のDS3。
素敵な空の色のソラノイロさんでした。
恐る恐る(笑)声を掛けさせて頂きました。
その後、ルエブオさん他のメンバー到着を待ち、
昼食を買い込み、いざ会場へ!!
DS3軍団の間に挟まれカルガモ。
意外と入口から会場まで遠くて、
やっぱり、お一人様じゃ無理だったかな?と
同行させて頂いた、
ルエブオさんグループに感謝!感謝!!
会場編はまた明日以降。
(ちょっと長々と書き過ぎて疲れました。もう寝ます)
SeeYou!
高所恐怖症の方は絶対見ないでください(>_<) カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2013/08/07 22:55:58 |
![]() |
ついで カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2013/07/11 08:09:09 |
![]() |
発病中 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2013/07/11 08:07:16 |
![]() |