• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちょい不良(B58)のブログ一覧

2012年09月09日 イイね!

9.15MPOC磐梯ツーリング【下見編】

9.15MPOC磐梯ツーリング【下見編】こんばんはー!



本日はこのお方とミチノクオフミの前日に行われるMPOC磐梯ツーリングの下見に行ってまいりました!!






郡山ICで10:00に待ち合わせをして、今日は55msさんのF10に同乗して下見を行わせていただきました。
F10の助手席ってホント楽チンですね♪


下見の内容は主に前日の15日(土)に行われるMPOC磐梯ツーリングのコースです。

15日は am10:00:磐越道、五百川PAに集合です。
我々もほぼ同じ時間に到着しました。



駐車場は土曜日だというのに、この通りガラガラです^^;



磐梯山の勇姿です。





まずは、五百川PAからすぐの磐梯熱海ICで高速を降りてから、

母成グリーンライン~115号~土湯バイパス~磐梯吾妻スカイラインを経由して浄土平に向かいます。

このワインディングは結構走り甲斐がありますよ!


ツーリングルートはこちらのマップで確認してください♪


ちなみに磐梯吾妻スカイラインは日本の道100選に選ばれています。



思ってたより道幅が狭く、舗装状態もワルいです、、、汗



まもなく浄土平です。



せんせー、白根山に引き続き、また山登りしますか?、、、爆汗



浄土平レストハウス



ソフトクリーム



55msさんはミックス(ピーチ&バニラ)ワタシはハニーラ(蜂蜜inバニラ)です。




浄土平から再び土湯バイパスを戻り、115号経由で猪苗代町に向かいます。

詳細はこちらのマップで確認してください♪



昼食会場は手打そば遊山。
また蕎麦かよ!!という突っ込みはなしでお願いします(笑)




その後、ミチノクオフミに備えて、猪苗代町のGSで洗車します。
ちなみに手洗い洗車1,600円です。ホント探すの苦労しました、、、爆


汚さないように慎重に走りながら、五色沼へ向かいます。



ついでに桧原湖も。






観光した後は、こちらでお茶をします。
今日はここでランチを食べました。ハンバーグセット(2,300円)



55msさん、ご馳走さまでした!!!




いよいよ宿泊場所である裏磐梯猫魔ホテルへ



ロビー



駐車場



当日はBMWで埋め尽くされるそうです、、、!(^^)!


当然、ミチノクオフミ会場のアルツ裏磐梯スキー場も偵察してきました。





当日の朝、この道がBMW大渋滞になるそうです。



会場となる駐車場



磐梯山がきれいでした♪



ご覧のように駐車場には直射日光や雨をさえぎるものがありません。
今日のように晴天ですと日差しがかなり暑いです。


今回55msさんのご好意で、テント(1はり)をご用意いただけることになっています。

参加者の皆様は、イスやテーブル、ビーチパラソル、.クーラーボックス、飲み物など準備、用意をしてくださいねv



その後、ちょい不良号が置いてある、郡山ICの駐車場まで送っていただき解散となりました。

本日初の2ショット



去っていく55msさん



55msさん、

本日はお付き合いただきまして有難うございました、m(__)m
また一日中運転していただき本当にお疲れ様でした!!
15日もよろしくお願いします!!

磐梯ツーリングだけの参加もまだまだ募集しています!



おしまい
Posted at 2012/09/09 01:06:57 | コメント(13) | トラックバック(0) | MPOC | クルマ
2012年08月26日 イイね!

8.26MPOC蕎麦オフ

8.26MPOC蕎麦オフこんばんはー♪

今日は、最近ぱわくらマフラーを投入して、ノリノリなぴよんさん初幹事のもと、MPOC蕎麦オフに行ってきました!








まずはAM9:00東北自動車道羽生PA(下り)に集合です。
ワタシは張り切りすぎて、8:00に到着してしまいました、、、汗

すると、程なくしてHIROCKさんとゴリスケさんの登場。





ここでゴリスケさんからのサプライズです!

M3のプロモーションビデオの曲の入ったCDをいただきました!!
早速CDチェンジャーで聞いてみると、タイヤのスキール音が入ってたりして、超カッコイイです!!!

勝手ながら、この曲をMPOCの公式テーマソングとさせていただくことにしました。

さらにこのCDをメンバーの皆さんにも、1枚1000円でお譲りしたいと思います。(金とるんかい!!!爆)

ちなみにミチノクオフミに参加いただいた方には無償で配布したいと思います(勧誘爆!!)


ゴリスケさんの135iクーペ

走っている後姿は、M3より大きく見えて非常に迫力がありましたv




ただ、奥様の赤いM3を貸してもらえなかった話は、正直それは聞くほうが悪いと思えてしまったのはなぜでしょうか?、、、爆

ぴよんさんご一家とも無事合流でき、(写真なくてごめんなさいm(__)m)

そこから佐野田沼ICに向けて出発し、快調に走っていると、佐野ICの合流地点にアルピンなF10をがハザードを点灯させてとまっていました。
さらに、我々が合流路に差し掛かると、そのF10が猛然と加速してワタシの真横にピタリと並んできます。
ウィンドウ越しのダンディな笑顔で、すぐに55msさんとわかりました♪

本来、北関東自動車道の佐野田沼ICで待ち合わせのはずが、わざわざ東北道の佐野ICまで来て、一度高速を降りてからまた乗るという手間をかけてまで、我々を待ち伏せしてくれていたのです。

ここでようやく全員集合となり、一行は佐野田沼ICへ、

ICを抜けてすぐの路肩でこの後の段取りを確認していると、なにやら聞き覚えのある排気音が。
料金所をくぐり抜けようとしている、ルマンブルーな90M3がパワクラサウンドを響かせながらこちらにやってきます。

なんとHMC-2さんに急遽ドタ参いただいたきました!!

いつもはAKB軍団のまえに肩身の狭い思いをしておりましたが、今日は違います。
ぴよんさん、HMC-2さん、ちょい不良とパワクラが3台集まりました。

ちなみに今日のAKBはHIROCKさんの1台のみ、、、(笑)

結局、道の駅田沼の里で時間をつぶすことにしました。

55msさんの523i Msp



左からゴリスケさん、HMC-2さん、雨男さん

ちなみに今日の雨男さんは疲れがたまってたみたいです、、、(笑)



30分ほど時間をつぶしてから、いよいよ今日のメインイベントであるお蕎麦屋さんへGO!

湯の丸峠とは違いますが、山あいのワインディングそこそこのペースで駆け抜けて到着。

手打ちそば「かみやま」さんです!!



古民家風のお店で、いかにも美味しそうな雰囲気が漂っています。



天ざる




お蕎麦の風味がやさしく香る感じです。
天ぷらの衣がサクサクで油っぽさが皆無です。




蕎麦のかどが立っていて、喉越しもサイコーです!!

あーあ、大盛にしとけばよかった、、、泣



食べ終わった後はお店の前で撮影会です。



夏風がやさしいのどかなところでした。




今度は別腹を求めて、関越自動車沼田ICを目指して出発です!

おのおのワープ走行を繰り返しながら、あっと言う間に川場温泉に到着。

酒蔵 譽國光さんです。



観光バスの団体さんもいて結構にぎわっていました。



お目当ての大吟醸ソフトです!!
甘さ控えめで、日本酒のようないい香りがします。



最後にやっと整列できました。



今日ご参加いただきましたMPOCメンバーの皆様お疲れ様でしたm(__)m

次回は、ミチノクオフミ13でお会いしましょう!!




おしまい

Posted at 2012/08/26 23:57:46 | コメント(14) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ
2012年08月23日 イイね!

ハイドラ

こんばんはー♪

残暑が一段と厳しい今日この頃ですが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?

ワタシの方は、現在社長が夏休み中(3週間も!)の隙をついて、しっかりと定時退社を決めさせて頂きました(^_^ゞ

明るい間に帰るって良いですね♪

そんなもて余した時間を、本日みんカラでゲットした新アプリ【ハイタッチ!drive】を試すべく辰巳まで行って来ました。

まず、スマホのGPS機能をオンにしてから、アプリを立ち上げます。
画面上でちょい不良号の写真をクリックして、ドライブスタート。

これ凄いです!

ちょい不良号が写真付で地図上を移動していきます。

同時に、経由した場所を次々にみんカラの何してる?に自動的にアップデートしていきます。

みんカラに登録している方なら誰でも、地図上に名前と写真が表示されて、今何処にいるのかが一目瞭然でわかります。

これはオフ会やツーリングでかなり威力を発揮するでしょうね♪

MPOCのメンバーは全員インストールした方が良いかもです♪

一方、誰かのブログにありましたが、行動がモロバレなので、取り扱いには充分注意をしなければ、、、バレ爆!

何を隠そうこのワタシも、せんせーに見つかってしまいました、、、汗

今日のせんせーはルマンブルーな90です♪



結局21:00頃まで二人でウダウダしてました、、、暇爆

当然、ハイタッチ!ドライブとGPS機能のオフを確認してから、家路につきました。

と、なんと近所のコンビニでこれを発見!



[埼玉白岡]中華そば もちもちの木

鰹だし香る熱々醤油スープが絶品でした!

最近のカップラーメン恐るべしです(^_^ゞ

おしまい
Posted at 2012/08/23 23:50:48 | コメント(14) | トラックバック(0) | 辰巳PA | クルマ
2012年08月19日 イイね!

朝箱 ~異車種交流会~

朝箱 ~異車種交流会~こんにちは~♪

今日は久しぶりに朝箱に行ってきました(^^)v

ことの発端は、信州ツーリングの翌日に送られてきた、一通のみんカラメッセージから始まります。


「19日(日)に【朝練】なるものが有りますが、如何ですか?」


送り主は信州ツーリングで一緒だったプロペラフォンさんです。

さらに「参加車種はE36、E46、アルピナ系ですよ。」


ワタシは考えました。

「【朝練】かぁ、、、言葉からして凄そうな車(人)達が集まるんだろうなぁ、、、」

「しかも信州ツーリングで、E46M3CSLの凄さをまざまざと見せつけられたばかりだ。
さて、どうしたものか、、、」


やはり、迷った時は、あのお方に相談するしかありません!!

ということで、早速せんせーにTELし、ことの経緯を説明すると、


せんせー「あっ、それならオレのとこにも来てたよ。」

ワタシ「で、どうしますか?」

せんせー「行くしかないでしょ?ちょい不良さんは無理しなくていいからね、、、(ニヤリ)」

ワタシ「も、もちろん行きますよ、、、(ヒヤ汗)」


さてさて、最近どうも前置きが長くなってしまって、オヤジ化が止まらないワタシですが、
いよいよ本題です!

AM6:00
東名高速海老名SAに集合♪



見事に46系が勢ぞろいです。
なんと、アルピナやボクスターまで!!!

赤い46のjan♪さんとは、辰巳以来です。

もちろん90、92系も来てまして、まさに異種混合チームです。






ご挨拶させていただくと、皆さんとても気さくな方々で、ちょっと安心しました♪


海老名SAから小田原厚木道路を経て、なぜかアっという間にターンパイク料金所に到着。








御所の入り駐車場



大観山に立ち寄らず、一気に芦ノ湖スカイラインへ、



富士山サイコー!!





芦ノ湖スカイラインを激走後、三国峠でまたまた富士山!!








いやー!!こんなに天気の良い箱根は久しぶりです!!



本日ご一緒させていただいた皆様、有難うございました!!
また一緒に走りましょう♪


ではまた!
Posted at 2012/08/19 17:57:15 | コメント(13) | トラックバック(0) | 朝箱 | クルマ
2012年08月15日 イイね!

祭りのあと

祭りのあとこんにちはー♪

楽しいことって、とても待ち遠しくて、あっという間に過ぎ去ってしまいますね~

ワタシは今、信州ツーリングの汚れをキレイさっぱり落とすため、いつもの洗車屋さんに来ています。

さて、これからどうしますかね?

夜トンにはまだ早いし、辰巳は暑そうだし、やっぱ帰って寝よ、、、爆
Posted at 2012/08/15 13:51:30 | コメント(15) | トラックバック(0) | 洗車 | クルマ

プロフィール

「Tokyo Dome NOW!」
何シテル?   07/04 20:50
M340i xDrive Limitedを所有しています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
還暦祝いで乗り換えました。 おそらく最後のICEとなるストレート6を存分に味わいます。 ...
メルセデス・ベンツ Aクラス 妻車 (メルセデス・ベンツ Aクラス)
So safety and ecology ! メーカーオプション ・セーフティパッケ ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
So fast! 2013年11月売却
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2011.3月売却 当時の仕様(2008.6.4) 【外装】 ・トミーカイラフロントバ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation