2月20、21は
ももクロの
ドームツアースタートでした( ・∀・)ノシ
名古屋ドーム
2日目のチケットが取れてたので1人名古屋に日曜日の午前2時過ぎに家を出発し
いつものルートで
松山道→高松道→神戸淡路鳴門→阪神高速3→名神→新名神→東名阪でお世話になる親戚の家まで、お犬様連れて行ってきました─=≡Σ((( つ•̀ω•́)つ
基本1人で運転の時は殆ど休憩しないので、約5時間程で親戚の家に到着してました(o・ω・o)ゝ
親戚のおじさんおばさんに名古屋恒例の
モーニングに連れてってもらい
昼過ぎまで仮眠を取りいざももクロ2日目
名古屋ドームへ行って久々のコンサートで楽しんできました(σ・∀・)σ
初のアイドルコンサートだったのでちょっと心細かったけど、まぁ始まればそんなの関係無かったですヽ(′▽`*)乂(*′▽`)ノ🎶
その日はコンサートで終了〜
名古屋に滞在中は…
親戚のおじさんおばさんと岐阜県海津市にある
千代保稲荷おちょぼさんに
商売繁盛のお詣りに行ってきました(σ・∀・)σ
日本三大稲荷の一つにこのおちょぼさんも含まれております(●⁰౪⁰●)
ここは、
おあげと
ロウソクを買って献灯所でロウソクを立てて社殿でおあげをお供えしてお詣りしました(•̀ᴗ•́)و ̑̑
向かい側の霊殿には、名刺を挟んで
商売繁盛のお詣り(>人<)
参拝後は、食べ歩き🎶
串カツの立ち食いなんて初めてした(*✪ฺ∇✪ฺ*)回転が速いので熱々が食べれて美味しい〜(*≧∇≦)♡
看板ヌコがこれまたカワイイの♡
そして、昼過ぎからは1人名港方面へ行き愛媛には無い
スーパーオートバックスNAGOYABAYへ(´∀`;)普通のオートバックスはあるよ(´°ω°`)ww
少し前から調子が悪かった
defiの水温計の
センサーを買いイジイジρ(-ε- )

一応、時間を置き症状が出なさそうなのでやはり
温度センサーが原因かな⁇
それからは…年末年始に行った
名港トリトンへ─=≡Σ((( つ•̀ω•́)つ今度こそライトアップの
リベンジ(σ・∀・)σ
相方シビと
two-shot♡
夕暮のホント僅かな時間のんびりと黄昏てましたwww
毎回冬に名古屋に来て、岐阜方面にスノボばかりも面白味が無いので…
フラ〜っと高速に乗り東に車を走らせてみる(´°ω°`)一応道具は持って来てたんだけどね(-´∀`-)ww
行きは東名で
浜名湖まで行ってみたもののガスってて
日本一の頭さえ見えない…
なので、もう少し足を伸ばしてみる─=≡Σ((( つ•̀ω•́)つ
藤枝まで行き、静岡と言えば
お茶‼︎お茶屋さんの有名な
ジェラートへ‹‹\(´ω` )/››‹‹\( ´)/›› ‹‹\( ´ω`)/››
前に食べた事はあるのだけどお店には行った事はなかったのでやっと行けた♡
やっぱり1番濃い〜
No.7と
玉露♡
No.7は本当甘味が殆ど感じられない
抹茶‼︎って感じ(-´∀`-)その後に食べる玉露のほんのり甘味がちょうど良い(´ω`
No.7だけだと濃すぎるかもなので、注文時にダブルで頼んで
正解だったかも(-´∀`-)
その後、ウロウロしつつもう一箇所行きたかった所で
ランチをしてきました(σ・∀・)σ
先割れスプーンとか懐かし〜(*≧∇≦)
私の時は牛乳は200mlの紙パックだったので、
ミルメークは無かった(´°ω°`)
まぁ、お味は給食センターからではなくお店で調理なので懐かしの味〜って感じではなかったかな(´°ω°`)←
食べ終わり近くの
浜岡砂丘に行ってみる
やっぱりこれだけ
ガスってると
富士山も見えなかったか…
気温が上がる前の早朝にだったら見れたかもしれない_| ̄|○⤵︎
次回の
課題ですな(´∀`;)
帰りは開通して間もない
新東名を走ってみるも景色は山ばかり(´∀`;)楽しみと言えば
岡崎SAにある
食パンを話しのネタに買ったくらい(´∀`;)

後は、久々の
刈谷SAで海老せんを試食してww
いつも思う意味不明な
豪華女性トイレに行き親戚の家に帰宅www
今回の名古屋旅行は、街に買い物に行く事は無くガソリン価格も安くなってたのでマイカーでウロウロしてたのが多かったかな( ・∀・)その間にキリ番逃すし…(´-ω-`)…
150003…
まだ
7分咲きだったけど綺麗に咲いてた
梅の花
白川郷に雪があれば撮影行ってたのに…_| ̄|○今シーズンは諦めました(っTωT)
次は、新緑の
メタセコイア並木でも狙ってみようかな(*´ω`*)
何か、
名古屋オートトレンドが開催されてたみたい…知らなかった〜(つД-`)泣
次回は、名古屋近郊や道中で
プチオフ何かしてみたいな〜
後は、四日市の
トンテキも食べてみたいな〜(*´艸`*)
さ〜次はタイヤもスタッドレスからノーマルに替わってるだろうし何処に行こうかな(-´∀`-)
Posted at 2016/03/02 12:05:58 | |
トラックバック(0) | 日記