
アイドルっちゃー、、こんなヒトもいたねぇ。。
確か、ブランドもやってたっけ?ソラマチにも有った気がする。
元々、アイドルとかに興味ない人間なので雑誌やテレビで見ても
名前と顔が一致する事はまず、、、、無い(豪語)
で、そんな自分が、、、
本日はこんな天候の悪い中、アイドルの為にポチにムチを打つのであった。
最近のポチはホント、ご近所さん迷惑で、、、
夜中に車庫から出そうもんなら近隣住民はビリビリ音で目を覚ましているに違いない。
いや、ポチの迷惑話は飼い主の責任である。
ということで横浜の、、名前こそ出さないが有名チューナーの元に再訪。
ファーストアイドルとセカンドアイドルの設定変更をお願いした。
アイドル違いでごめんちゃい。
ノーマル状態では吸排気系の部品を問わず上限1800rpmのアイドル設定となっているため、所構わずポチは吠えまくるのである。
だからと言ってあまりに設定を落とすと、「ATのくせにエンスト」という信じられないくらい恥ずかしい状態になるので、、
ファーストは1500prmピークに、セカンドは設定そのままの1500prmにしておいてもらう。
恐らくこれで冷間時のエンジンスタートは1200rpmから1300rpmに落ち着くはず。
勿論、この時点で冷間時の確認は出来ない為、「きっと作業してくれたのだろう」という妙な信頼しかないのだが、、
後になって考えれば、、、この顔をしているときに気付けば良かったか。。。。
設定変更も終了し、ガレージに入ってるS240?の話や最近完成しつつあるレヴォーグ1.6のECUチューンについてお話しを伺ったりしていた。
ちょっと目を横にやれば、、、
こ、、このナンバーの台座、、メチャかっこえーやん。
純正みたい、、斜め具合がマジ素敵。
あ、、アニョさん、ぜ、、是非、、
商品化お願いします。
ステーとかじゃないところが妙にシンプルで自分好みっす。
希望が多ければ商品化出来ますよねぇ???
アニョさんがDITチューンの難しさを語り続けている間、私はそんな細いことを気にしていたんですね(^ ^;
そして、アニョさんに再会を告げ、ポチに乗り込む、、
行きがけに翼橋にて反対車線でトレーラーの大事故を見ていた為、帰りは羽田線方面。
なんとなく加速にモッサリ感を感じる。
まぁ、また学習すれば元通りになるさ、、、とか勝手に思いながら、、
電光掲示板を見れば、湾岸経由は有明まで140分????
マジかぁ、、良かった羽田線で(笑)
そして、東神奈川のICを過ぎた頃に、、
ん?
んん?? んんん???
メッセージ着信。
「すみません、、間違えて、、
ノーマル駅のデータ入れちゃいました。至急お戻りください」
アニョさんからだった。
目の前に迫った子安で降り、、第一京浜を南へ〜〜〜。。。
またまた舞い戻ったのであった。
思えば
こんな顔してる時に気付いておくべきだった。
「なんかモッサリしてませんでしたぁ??」
いや、、とってもモッサリ(^ ^;
ってことで5分くらいで再インストール終了。
まぁ、でも、ノーマル駅のデータで走ってみれただけでも良しとすっか。。。
走ってみればやっぱりトルクの盛り上がりが全然違う。
ただ、、気になったのが2000rpm間際でちょっとだけパワーがスポイルされる。
もしかしたらアイドルの設定が影響してるのかもしれないが、
とりあえず学習が進んだ状態で判断してみたい。
これでポチは近隣住民に愛されるようになるのだろうか?
まぁ、見た目変わらんし、無理だろ無理(笑)
Posted at 2015/06/03 14:59:39 | |
トラックバック(0) |
BRZ | クルマ