自分はムーヴカスタムに乗っていますが、父が乗っていたプリウスがプラグインタイプのに乗り換えました。
詳しい仕様はわかりませんが、最近リニューアルしたやつらしいです。
プリウスPHV
こいつの良いところは、自宅で充電して、電気でそのまま走れるって所。
大体25キロぐらいは走るんじゃないかと思います。
あと、とうぜんですが、電気がなくなれば自動でハイブリッドモードになって、エンジンと併用して走ります。
なので電欠で動けなくなることはありません。
自宅に充電用の200Vコンセントを設置してもらいました。
約10万円。盗電を防ぐ為に、ボックスに鍵をつけることができます。
でも、冬場の寒い時期に、鍵の付け外しはとてもメンドイです!
あとは、山梨の別荘に父と一緒に充電用のコンセントを増設しました。
こちらは業者に頼まずに、電気工事士資格のある自分が電材料をネットで揃えて施行しました。
このコンセントの設置工事に5万近くかかりました。必要な工具も買ったので高くつきます。
(コンセント、スイッチと電線ぐらいなら3万以内でできると思う)
コンセントは防水露出型を設置しました。
スイッチは屋内の配電盤の下に設置して、盗電を防いでいます。
新横浜から山梨(小淵沢)往復の平均燃費はリッター24Kmぐらいでした。
電気だけでは神奈川脱出もできません><
自宅以外での充電設備ですが、プリウスPHVは「急速充電に非対応」です。
なので、100か200Vの普通充電設備でなくては充電できません。
これが曲者で、サービスエリアや、観光案内所等に設置されている充電設備は、「急速充電専用」なのです。
なので、普通充電したかったら、ディーラー等に行くしかないです。
もっと普通充電設備も充実させて欲しいところです。
もしくは、トヨタさんがPHVも急速充電対応できるようにしてほしい。(アダプターで電圧・電流さげるとかなんとかして~)
近場には普通充電設備が併設されている施設はあるんですけどね〜
(トレッサ横浜や、ららぽーと横浜など)
ちょっとした買い物ぐらいでしたら、電気だけで往復できますので、リッター100km以上出せるかと思います。
Posted at 2013/12/01 04:05:43 | |
トラックバック(0) |
プリウス | クルマ