• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハナ父のブログ一覧

2013年11月02日 イイね!

ヨシ、だんごを食べに!

ヨシ、だんごを食べに!昨日 朝5時、神奈川の自宅を出発し、
1週間前、東北新幹線で岩手の実家へ
帰っている家内をお迎えに。

金曜日ということで、
首都高速も東北自動車道も順調で、
気持ちに余裕が出来てしまい、

平泉前沢ICで降りる予定を
1つ手前の一関ICで降り、
厳美渓の紅葉を観て、
「空飛ぶだんご」の郭公だんごが
食べたくなってしまいました。

渓谷に休憩所があり、
ワイヤーロープでつないだ籠に代金を入れて
合図の板を叩くと、
対岸の店が、だんごと茶を提供してくれます。





団子はあん・ごま・みたらしで、
3本セットで400円。
柔らかてホント美味しかったです。



紅葉は、まだ少し色づき始めで物足らず、
もう一足の伸ばして、栗駒山へ。



宮城県、秋田県、岩手県の
3県にまたがる栗駒山は、
山頂付近の紅葉は終了していましたが、



麓の紅葉は、ナカナカのものでした。





下りの途中では、バッテリーが、
すぐに満タンに、



11月5日(火)から
幹線道路の冬期通行止めが予定されており、
何か、貴重な山岳ドライブをしたような
得した気持ちになりました。

家内の実家到着は、午後4時
走行距離581.6km
燃費計27.1km/L
Posted at 2013/11/02 04:30:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月15日 イイね!

3連休最終日のドライブ

3連休最終日の昨日は、
朝7時に家内とドライブへ出発。

先ずは、宮ヶ瀬湖へ
やはり、今年は、いつもの年より
まだ、水が少ないようです。




道志みちを走り、道の駅どうしへ
ここで、トイレタイムと野菜の買い物。






そして、山中湖へ到着、
世界遺産となった富士山を見に来ましたが、
雲が かかってしまい、ホント残念。





忍野村の三浦製麺所でうどんとそばを
お土産に購入し、






昼食は、富士吉田の麺許皆伝にて、
家内が、あったかい よくばりうどん、
私は、冷やしうどん。






河口湖でも、やはり富士山は…



紅葉の時季にリベンジしないとです!

帰りは、
中央自動車道 河口湖IC→圏央道 高尾山IC→自宅
小仏トンネルから八王子JCまでは渋滞し、
午後4時半頃に帰宅。

燃費計28.3km/L、
走行距離197.8km。
Posted at 2013/10/15 05:12:31 | コメント(2) | トラックバック(0)
2013年10月01日 イイね!

大相撲秋場所千秋楽観戦

大相撲秋場所千秋楽観戦
横綱白鵬が1敗で、千秋楽を待たずに
14日目で4場所連続、27度目の優勝を
決めてしまいましたが、

一作日、大相撲千秋楽の両国国技館に
アクアで家内と行って来ました。
早目に、自宅を9時半に出発して
11時前には到着。




まず、売店で相撲弁当とパンフレットを購入。
家内は白鵬弁当、私は稀勢の里弁当。



やはり、かかあ天下の我が家。
そういう事になりました(笑)
メインの肉料理を
仲良く、少し分け合いながら食べ。

12時に、ちゃんこ屋さんが開店するので、
10分前には並び、
千賀ノ浦部屋 みんな大好き!
だんご鍋ちゃんこを
それほど 待たずに、
いいタイミングで美味しくいただきました。


その後、力士の入り待ちでは、
隠岐の海、臥牙丸、富士東、
勢、宝富士、栃煌山が
間近まで来てくれて、嬉しいのと、
力士の意気込みや 大きさに圧倒され、
ちょっと、緊張。




その後、席に付き

友達に、無事挨拶が出来、
元気をいただきました。

協会挨拶


幕内土俵入


横綱日馬富士土俵入


ケガだらけの豊真将は、
臥牙丸に いい相撲で勝ち
2ケタの10勝目を幕内で上げ


首を痛めている琴勇輝は、
碧山に攻め込まれましたが
逆襲の寄り切りで勝ち


白鵬に唯一勝っている豪栄道は、
魁聖に勝って11勝目を上げ
大関への足がかりをつけ


稀勢の里は、攻め込んで
鶴竜を寄り切り、物言いになりましたが
確認のためという事で 、軍配どうり


秋場所最後の一番は、
白鵬が不調の日馬富士を
アッという間に、
小手投げで決めました。



これで、今年の両国国技館での大相撲観戦が、
終了となり、
楽しんでいる時は、
時間が経つのがホント早いものです。

もうすっかり、
アクアの運転に慣れましたが、
どうしても、燃費の事と
まだ納車から2ヶ月なので、
エンジンを回したくない
という気持ちがあり、
帰りの東名高速も
追い越し車線は走らず
ほとんど走行車線を走りました。

Posted at 2013/10/01 20:36:38 | コメント(0) | トラックバック(0)
2013年08月15日 イイね!

山の贈り物

今日は、家内が
雑木林カフェ  山の贈り物に
連れて行ってくれました。

お店は東京から来たご主人が
手作りで建てたログハウスです。



自然の風や木や土の香りを楽しみながら、
季節の食材を使った食事やケーキ、
香りを大切にしたお茶が楽しめます。










また、オリジナルの
小さな木製家具や小物を展示しています。




木の温もりに包まれた
くつろげるお店でした(^_^)
Posted at 2013/08/15 20:11:45 | コメント(1) | トラックバック(0)
2013年08月14日 イイね!

世界遺産 平泉

世界遺産 平泉家内の実家から、アクアで15分ぐらいで、
世界遺産の平泉に行けるので、
せっかくなので、行って来ました。




世界遺産に登録された平泉の中尊寺・毛越寺は、
慈覚大師円仁が浄土思想を基盤として開き、
その300年後、奥州藤原氏のもとで花開いた
理想世界です。


平泉文化は、奥州藤原三代の
清衡、基衡、秀衡が、
およそ100年にわたって築いた文化で、

清衡は、初めに中尊寺を建立し、
清衡が亡くなる4年前に、
金色堂が建立されました。

参拝された人々は、
極楽の世界をみる思いがしたといわれます。




毛越寺は、二代基衡が建立し、
三代秀衡が、造営しました。

境内に広がる大泉が池は、
平安時代の浄土庭園の素晴らしさを
今に伝えています。




そして、三代秀衡は、
宇治の平等院鳳凰堂にならって
無量光院を建立しました。

この寺院は、
広大な境内地の中心に池があり、
その中島に本堂となる阿弥陀堂が
建てられていました。

現在は跡地となっており、
発掘調査が進められ、
将来は修復整備される予定です。




朝一番で、行ったので、
観光客は、まだ少なく短時間で
廻って来る事が出来ました。
Posted at 2013/08/14 16:00:14 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「それは 大変な事に、、、
無理しないようにしてくださいね!
家族の気持ちが 伝わり過ぎ (^^;)」
何シテル?   05/23 20:17
神奈川県在住のハナ父です。 2013年8月8日に、 約26万km走ってくれたセレナとの 涙の別れがありましたが、 この日、アクア G ライムホワイトパール が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2017.08.27心寧ちゃん退院からお七夜と近況報告 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/15 12:54:43
2017.08.22 心ちゃんが無事に誕生しました♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/27 03:46:17
久々のキレイな空気がワタシ自身にキター(о´∀`о) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/09 07:51:20

愛車一覧

日産 セレナ 日産 セレナ
日産セレナ 走行距離25万9077kmとなり、 8月8日、ついに引退しました。 かなり、 ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
2013年8月8日に、 26万km走ってくれたセレナとの 涙の別れがありましたが、 この ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation