• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

暴君イッピーのブログ一覧

2014年08月03日 イイね!

☆地元のスーパーでCCワックス プラスを半額で購入!!(^O^)/☆

☆地元のスーパーでCCワックス プラスを半額で購入!!(^O^)/☆☆本日、友人が地元のオートバックスに車検見積に行くとの事で、自分も暇人でしたので一緒に同行した際に店員より「只今ピットがかなり混んでいて見積に少し時間が掛かる」との事。

☆そこで時間潰しを兼ねて2人で隣にあるディスカウント店(スーパーセンタートライアル)に行く事にしました。

☆早速、店内を見て廻り特にめぼしい物も無かったので、飲み物を手に取りレジへ向うとレジ前に普段見ないセール中のワゴンが置いてまして、中を何気に覗くと、なんと(@_@;)珍しくカー用品が全品半額との事!!

☆すかさずワゴンの中を物色すると
CCIのスマートミスト(クロス付)が280mlが通常店頭価格から半額の700円(税込)
プロスタッフのCCワックスプラスが通常店頭価格1,490円(税込)の半額745円(税込)で置いてあるではないですか~!!(*^。^*)

☆これはチャンスと迷わず(笑)友人と商品「CCワックスプラス」を手に取り購入しました。(^O^)/

☆ちなみに現在所有しているMRワゴンの洗車の際は毎回CCウォーター(疎水タイプ)を使用しているので、今回購入した固形タイプ(キズ消し・撥水タイプ)はワゴンRで試そうと思います。

※尚、実際の使い心地などのレビューは天気の良い後日を予定しております。



Posted at 2014/08/03 18:32:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2014年07月17日 イイね!

☆ワゴンRのヘッドライトにスモークフィルムを貼りました。☆

☆ワゴンRのヘッドライトにスモークフィルムを貼りました。☆☆九州南部は昨日やっと梅雨が明けて、今日は朝からとても天気良かったので、以前、楽天ポイントで購入しておいたヘッドライトやテールランプ用のスモークフィルムを貼りました。(^O^)/

☆今回は夜間などヘッドライトの光量に極力影響が無い様にライトスモークタイプを選びました。

☆【施工に関して】このフィルムは楽天のレビューなどで、とても評判が良かったので期待してたのですが、曲面など貼る際にドライヤーで伸ばしてもなかなか伸びずしかも接着面のノリが弱い為、とても剥がれやすく貼るのに苦労しました。

☆その後、試行錯誤の末なんとか貼れました。遠目で観れば綺麗ですが、近くは残念な感じです。
※フィルムの色合いなどはとても良く質は良いだけにあと少し・・・・・!!(-_-;)

☆スモークフィルムを貼って、全体的に締まって観えるので結果的に貼って良かったです。(*^。^*)





Posted at 2014/07/17 17:21:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2014年07月05日 イイね!

☆ユピテルのドラレコ(DRY-FH51)を購入しました。☆

☆ユピテルのドラレコ(DRY-FH51)を購入しました。☆☆メイン所有のMRワゴンにはドラレコが付いてなかった為、今回、GPS搭載のユピテルドライブレコーダー(DRY-FH51)がだいぶ安くなったのを見計らい、価格.comを通じてJoshin webで購入しました。このショップは無料会員登録すると500円引きクーポンが貰え、自分は偶々誕生月だった為、更に300円のバースデークーポンが貰えて、合計で800円値引きされ、差引8,691円(税込)で購入出来ました。かなり安いです。(^O^)/

☆商品到着後、早速取付(Aピラーカバーを外してコードを隠して取付けました。)を行いました。
このドラレコは見た目が意外にコンパクトでしかもスタイリッシュなので、気に入ってます。(*^。^*)

☆ちなみにカーナビのGPSや地デジ、そしてETC等には干渉しませんでした。

☆撮影動画に関しては、日中は比較的綺麗(対向車のナンバーも写る)に撮影できますが、夜間は街灯が無い場所はほとんど写らないのでキツイですね。
解像度は工場出荷設定の720p(30fps)でないと1080HD(10fps)ではカクカクしたぎこちない映像なので、結果的に実用に耐えない為、ダメよ~ダメダメですね!!(笑)

※ユピテル製のドラレコは全般的に夜間撮影に弱いので、そこんとこ改善して貰いたいです。
(2014年製の最新機種は多少改善されてる様です。)

Posted at 2014/07/05 16:24:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2014年07月05日 イイね!

☆エアコン添加剤(エアコンイノベーターネオ)を入れてみました。☆

☆エアコン添加剤(エアコンイノベーターネオ)を入れてみました。☆☆以前からワゴンRのエアコンの効きがイマイチなのとエアコンON時のエンジン負荷が凄いので、ここ何年かでネットで話題の!?エアコン添加剤(エアコンイノベーターネオ)をダメ元で入れてみました。

☆結果は確かに冷房の温度は結構下がりましたが、エンジン負荷は殆ど軽減されませんでした。NAの軽自動車は夏場のエアコン使用時のエンジン負荷がキツイので、ここが少しでも改善されれば結果的に燃費も良くなるので、このガソリンが異常に高いご時世には少しでも助かるのですが、(-_-;)

※注入方法などは整備手帳に簡単な説明を記載しましたので割愛します。



Posted at 2014/07/05 15:53:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2014年06月24日 イイね!

☆いつもお世話になっている友人宅へ行ってきました。☆

☆いつもお世話になっている友人宅へ行ってきました。☆☆以前からプロフィールで少し触れてましたが、いつもお世話になっている自宅に整備工場並みのガレージ(車が最高4台入る)を備える友人がこの度、車を購入したと言う事で夜な夜なお宅訪問してきました。(^O^)/

※ちなみに、このガレージは建設会社に勤める友人が自らCADで設計して鉄骨などの資材を会社から安く分けて貰い休みを利用して1年掛かりでようやく完成させました。(予算200万円で完成)



☆ところでその車はなんと新車のハイエースのカスタムカーを購入したとの事でして、そのデカさにビックリ(@_@;)ハイルーフでワイドボディのスーパーロングと言う事で、エクステリアとインテリアのドレスアップを含めて、総額800万円(製作期間半年)掛かったそうで、(高っ!!)車にも値段にも圧倒されました。(゜_゜>) それにしても自分の廻りの友人達はみんなお金持ちだなぁ~!!
※横に置いてある自分のMRワゴンが小っちゃ~い(^_^;)!!

☆ちなみにドレスアップは福岡にあるハイエースのカスタムで有名なセカンドハウスで行ったそうです。
※参考:URL http://sh-zoom.com/

☆豪華な内装などについては、また機会ある時に撮影して載せたいと思います。





Posted at 2014/06/24 17:42:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

暴君イッピーです。よろしくお願いします。(^o^)丿 ☆免許取得してからずっとホンダフリーク(ホンダ車のみ所有)でしたが、最近は通勤用で軽自動車も所有して...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

カロッツェリアスピーカー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/23 17:13:02
カロッツェリア、9インチサイバーナビ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/01 06:09:38
スズキ アルトバン  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/23 05:51:26

愛車一覧

ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
🔷メインカーです。😅 🔷ボディカラー:プレミアムサンライトホワイトパール 🔷 ...
スズキ アルトバン 通勤怪速とばし屋仕様!!三代目 (スズキ アルトバン)
HA36Vアルトバン5MTを新車で購入。一見バンに見えないカスタムを行っております。
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
今から10年位前に当時所有していたアコードワゴン(CF6)のセカンドカーで所有していた初 ...
ホンダ That’s ホンダ That’s
☆ホンダ党の自分が初めて買ったホンダの軽自動車です。(^o^)丿 今から8年程前に所有 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation