• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バイクの楽しさは排気量じゃない。のブログ一覧

2015年12月27日 イイね!

ABSランプ点灯

2カ月前からABSセンサーが点灯しました。
ディーラーで調べてもらうと、左リヤのセンサーだと判明。
2年前には右リヤを交換したので、たぶん来るだろうなと思っていたら、やっぱり。…

ですが!

部品がありません!

デットストックです!


マジすか。

センサーの中古ってのもなかなかないし。
どうしよ。

ABSランプ点きっぱなしで、なんかいやだし。
しかも昨日から吹雪だし。
しばらく忘れてた、人間ABSを思い出さなきゃいけない。

あーあ。
こまったなぁ(´Д`)
Posted at 2015/12/27 09:13:17 | コメント(2) | トラックバック(0)
2015年10月10日 イイね!

ひっさしぶりに走りました。

お盆の夏季ツーリング以降、まったく乗る時間が無く、約2ヶ月たってようやく、ほんの少し時間がとれたので少しですが走りました。

自分が走りたいのと、バイクを動かしたいのが半々でした。

ということで、十和田湖へ


明け方まで雨が降っていたみたいで、道路はハーフウェット状態。

時間もなかったので、発荷峠展望台で引き返しました。



紅葉も結構進んでて、日が差すと非常にキレイな景色が広がります。



道の駅七滝でコーヒータイムして、そのまま帰宅しました。


なんとも面白みのないツーリングでしたが、しょうがないです。

でも、CBRは非常に調子が良く、乗っていて楽しい時間でした。

もしかして、今年最後、走り収めになりそうな感じがします。

最近、仕事のストレスがハンパないので、気分転換にはなりました。
Posted at 2015/10/10 20:47:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月25日 イイね!

ASウオタニ フルパワーキットが発売されていた。

CBR250RR(MC22)用のフルパワーキットがASウオタニさんから
発売されているのを最近知りました。



自分は2年前(だっけ)に4気筒汎用品を苦労して取り付けましたが、
いまはあるんですね~。
でも高ーい!

汎用品でも45,000円なのに、フルパワーキットで65,000円オーバーて・・・・・

でも65,000円もかけてそれに見合うパフォーマンスがあるかというと・・・・・・
非常に微妙です。

たしかに点火は強力なので、レスポンスや伸びはよくなりますが、
それだけの金額をかけるなら、消耗品の交換や、快調に走れる整備費にかけたほうが良いかと思います。
なにぶん旧車なので・・・・・

CBRが好きで、尚且つお金もそこそこ用意できる人ならオススメです。

自分の場合は、そのときタイミング良くお金があったので買ったんですが、
非常に迷いましたね。

カスタムしたい人は是非!
でもなんか、写真をみるかぎり、イグニッションコイルの取り付けステーは
オレの取り付け方法ににてるような・・・・・・・・・・・感じが・・・・・・・・・・・・

気のせいか(笑)


Posted at 2015/08/25 20:59:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月21日 イイね!

夏季ツーリング2015 3日目

3日目
またもやAM4:00起床

天気は雨がやんで、晴れ間が出てました。
すずしい、さわやかな空気が心地いい朝でした。





3日目といっても、後は何のことは無い、帰るのみ!

別になんにもないんですよね~。

というわけで、AM5:00出発。
国道459→115→13と走り、ひたすら北上。

途中道の駅に入って休憩中。



西の空が非常に黒い。
おや~と思ってスマホでレーダーを見ると、すぐ雨になりそうな雰囲気。
ちょっと買い物を済ませてバイクに戻るとポツポツときやがって、
あわててカッパを着る。
すると、結構な強い雨になり、
もういいやと、半ばあきらめ気分。

そのまま県境を越えると、秋田県側は快晴。
ホント、なんちゅう天気だ・・・・・・

その後は快走。

無事に帰宅できました。

総走行距離、約1700キロ。

今年も良く走りました、わがCBR250RR

実は松本市内を走行中、冷却水のリザーブタンクのブリーザーホースからクーラントが流れるトラブル?が発生。
オーバーヒートしかけていたのかもしれません。
とりあえず、水温計はまだ余裕があったので、深刻な感じではないですが、
高速走行後、すぐに市街地走行で、水温が結構高かったんだと思います。
クーラントを見ると、色が茶色っぽくなってたので、
長年の汚れ(カス)が高温によって溶け出したのではないかと思います。

まぁ、ラジエターもかなり汚れていると思います。

ラジエターの外側含め、水路の掃除をやってみようかと思った事案でした。

さすが、旧車、メンテをしっかりしなければ・・・・・・

というわけで、2015年ツーリングでした。
Posted at 2015/08/21 20:44:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月19日 イイね!

夏季ツーリング2015 2日目

2日目。
AM3:50起床、というか友人1号がゴソゴソ動き出しやがって、
目が覚めた。

天気は曇り、早めに寝たので、それでもスッキリ起きられた。

テントを片付けて、荷物をまとめてAM5:00に出発。

美ヶ原林道(美ヶ原スカイラインともいうらしい)
を上っていくが、すぐに霧がすごくなり景色が楽しめない・・・・・・

マップルには「カラマツ林の間から北アルプスの眺望」と記載があるが、全くダメ。

そのまま上ると標高1700mくらいのところを走る。
そして県道62に入り、武石峠を抜け県道464 美ヶ原公園西内線を走り、
美ヶ原高原美術館に到着。



キャンピングカーやら、ミニバンやらがたくさんいて、ビックリ。

それより、こんな標高の高いところに美術館があることにもビックリ。
でも風は強いし、雲は濃いし、たまに霧雨だしで、
景色はまったくでした。


ちょっとしたくもの晴れ間で1枚。

もののけ姫の世界みたい・・・・・・


でもこれはこれでなかなかイイ写真・・・・かな?

で、ビーナスラインをそのまま南下、
県道464→460→194→40と走り、霧が峰へ。
そして、白樺湖。
途中、富士見台というとこがあって、天気がよければ富士山が見えるらしいが、
あいもかわらず、景色はまったくたのしめない・・・・・・・

そして、国道152に入り、国道299メルヘン街道を東へ、
それから国道141に入り、途中、ほっとぱーく・浅科という道の駅で休憩し、
お土産を購入、宅急便で発送して。
今度は国道254コスモス街道を東へ、

ここで、前に群馬に来たときに、榛名山、赤義山は登ったが、
妙義山はまだだったので、妙義山に登ろうと県道196へ入る。

ここも霧雨、路面はウエット。
もすこし景色が楽しめたらなぁとつくづく思った。

そして道の駅みょうぎへ。


一休みして、今度は国道18号→17号と走り
群馬県前橋。

県道4号から国道353の赤義山のふもとを走る道路へ。
ここら辺は天気が良く、非常に暑い。

カッパ着たり脱いだり、忙しい(怒)

そして国道122号に入り北上。
群馬と栃木の県境あたりでまた雨・・・・・
またカッパ着て、日光へ。

ここで、PM3:00 福島岳温泉へ行く予定であったため、
時間的に厳しい。

ということで、またもや高速に乗ることに。
日光インターから、日光宇都宮道路に入り、東北自動車道へ、
そのまま北上。天気はずっと雨。

郡山付近から土砂降りになり、クルマが多いのと、水しぶきがすごいのとで、
危険を感じるほどに。
なんとか二本松インターに到着し、国道459を西へ、
そして岳温泉へ。

岳温泉でのひとつの目的「ソースカツ丼」
「成駒」という店に向かい、信号で止まっていると、左手に店が。
「あ、ここだ・・・」
と友人1号とよし入るかと店に入ったのがPM5:50

注文して、待っているとのれんを片付け始めてたので、
6時で終了なんだ・・・・・・
と、いや良かったな、間に合って。
で、でてきました。


うまい!

ちょっと固めの衣と、しっかりしたボリューム。

満腹で、幸せです。
雨で冷えてた体に味噌汁がしみました。



そしてあだたら高原野営場という、無料のキャンプ場へ。
霧雨の中、迅速にテントを張り、
近くの温泉に入り、チューハイのんで寝ました。

まったく雨ばっかりで、リベンジしなくちゃいけないところがいっぱいだ。

と、2日目はすぎていく・・・・・・・・・
Posted at 2015/08/19 21:23:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #MT-03 パフォーマンスダンパー取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/1896377/car/3116880/6443932/note.aspx
何シテル?   07/03 20:32
バイクの楽しさは排気量じゃない。そう思いませんか?みなさん。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

夏季ツーリング2025in長野② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/21 08:57:46
ホイールベアリング、タイヤ交換2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/12 16:41:07
夏季ツーリング2023in北海道④ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/14 07:51:10

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
2023.9.16 ミラカスタム から乗り換えました。 息子が買ったGK5フィットRSの ...
ヤマハ MT-03 ヤマハ MT-03
ホンダCBR250RR(MC22)から乗り換えました。ムスコに引継ぎました。 歳と共にレ ...
ホンダ CBR250RR(MC22) ホンダ CBR250RR(MC22)
91年式CBR250RR(MC22)です。 規制前の45PS仕様の前期型で、所有してから ...
ダイハツ ミラカスタム ダイハツ ミラカスタム
事情により、出費が重なってしまい、今後も色々かかりそうなので、経費を押さえるために乗り換 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation