• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バイクの楽しさは排気量じゃない。のブログ一覧

2014年02月15日 イイね!

GD3フィットの異音

昨日、嫁から仕事中に電話があり、(嫁からメールでなく電話の場合は良くないことのほうが多い)
「なんか、クルマの前側から、曲がるときにコトコトって音がする・・・・」
との電話。

うげ!

と思い。

「ん~・・・わかった、帰ったら確かめてみる」

と、帰宅してから乗ってみました、
直進時は鳴らないんですが、住宅街なんかを曲がる(小回り)時に、
ガタガタ?
コトコト?
と、なんとも表現しにくい音が確かに聞こえました。

でも夜なんで、暗く、雪も降って寒いので、
「明日、ジャッキアップしてみてみる・・・」

とモヤモヤしたまま本日。

実家の車庫にてジャッキアップしてチェック。
(自分の家は車庫も狭く、実家の車庫のほうが広いので・・・・バイクも実家においてます、ハイ)
各部ボルト類をまずは増し締め。
でも、別に緩んではいない。

もしかしてドラシャ?
(あんまり考えたくはないが・・・・)

左フロントアウターブーツを押してみると?・・・・

シャフト側のバンドで締めてある部分から空気と水が少々「プシュッ」と出ました。

「げ!マジ?」

緩んで、スキマから水が?
(夏ころに、ブーツバンドを購入して、グリース交換してたので、バンドがゆるかった?)
バンドはまだあるし、イヤイヤバンドを切ってブーツをずらすと・・・・・

「ボタボタボタ・・・と水が混じって乳化したグリスがたれました・・・・・orz」

ぴぎゃああああああああああ!

一瞬意識がとびました。

は!

と、われに帰り、まてまて、等速ジョイントの状態は?
念入りに確認。



サビてる場所は取りあえず、ボール部分には無いように思える。

で、パーツクリーナーで思いっきり洗浄して、
エアーをぶしゅーって吹いて、

ウエスでこれでもかと、拭いて。


こんな状態

(洗浄中なので、グリスがまだ残ってる写真です)

で、スーパーゾイルグリスに希望を託し、塗り塗り。

ブーツを戻し、バンドを強めに締めて完了しました。

状況を確認しながら、走行したところ。
異音は消えたような感じですので、嫁にも乗らせてみて、嫁も音はしないみたい・・・
と言ってたので、ひとまず一安心。

ただ、少々不安も・・・・・
3月に車検があるので、車検時にブーツ交換&グリス交換おまけの、バルブクリアランス調整も
お願いしようと思ってます。

11年選手のもうすぐ150,000キロなので、そりゃしょうがない部分はありますよね。

少し苦い経験の本日でした。




追記。

ヤッパリ音が鳴り出しました。
と、言うわけで知り合い整備士に
リビルトのドライブシャフト左右注文しました。

Posted at 2014/02/15 16:59:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月13日 イイね!

オイル添加剤MT-10

先日、会社でリースしている軽貨物のクルマの定期点検にいったときのことですが、
フロアーの一角にMT-10の体験コーナーがありました。


そこには、こんな説明書きも・・・・




添加剤の類はいろいろ賛否があり、ネット上でも
「そもそもオイルには添加剤が入ってるので、それに他の添加剤を混ぜるのはよくない」
「添加剤は無意味。」
「添加剤入れるくらいなら、オイル交換をマメにしたほうが良い」

との否定派。

「アイドリングが静かになった」
「燃費がよくなった」
「加速がよくなった」

との肯定派。

に分かれているのですが、どちらの意見もわかるんです。

自分は添加剤といえば、「スーパーゾイル」は入れたことがあります。
(これはバイク乗りなら、一度は耳にしたことがある名前ですね)
目に見えて体感できるかと言えば、たしかによくなったかな?程度でしか感じ取れない場合が
多いです。



今回のディーラーにあった、体験機械でも体験してみたところ、確かにただのオイルよりは
抵抗をかけても機械が回ってるので、一応の効果はあるのだと認識させられます。

あとは、個人の責任において使用するしかないですね。

ただ一部の省燃費オイル(0W-20とか)に混ぜるとゲル化するとの情報もあるので、
注意が必要ですね。

個人的には添加剤は否定しません。
一応の効果はあると思ってます。

みなさんはどう思いますか?
Posted at 2014/02/13 21:19:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2014年02月08日 イイね!

秋田大館あめっこ市

本日、大館の「あめっこ市」に行ってきました。
娘がどうしても行きたいと言うので・・・・・




毎年「あめっこ市」のときは、天気が悪い(吹雪とか)場合が多いんですが、
今日はそこそこで、雪も降らずに風も少ない状態だったので、そんなに寒くはなかったですね。



人は結構あふれてました。
秘密のケンミンショーでも紹介されたので、知ってる人もいると思いますが、
400年前からのイベントらしいです。




秋田犬もいました。
思わず写真とりました。

飴だけではなく、いろいろ売ってます。
興味のある人はぜひ。
Posted at 2014/02/08 21:11:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月26日 イイね!

秋保温泉で有名なおはぎ

会社の新年会のため、仙台に行ってきました。
毎年、秋保温泉で新年会を行うのですが、
今回、気になっていた「主婦の店さいち」というローカルなスーパーマーケットで販売している
「名物、秋保おはぎ」を購入してみました。



なんかのテレビでも放映されたことのあるご当地グルメ(かな?)ですので、
見たことがある人もいるかもしれません。



新年会が終わった次の日(つまり今日の朝)の朝9時に開店するということで、
9時ちょい過ぎくらいにいってみました。

すると、もうみなさん「おはぎ」を求めて行列を作っていて、
おはぎ6コ入りのパックを5~6パック買い求めている人も結構いました。
んで、

ノーマルなあんこおはぎ
ごまおはぎ
きなこおはぎ

がありましたが、ノーマルが一番売れていたようです。

というわけで、写真のようにノーマル6コ入り1パックとゴマ2コいり1パックを購入。



家に帰ってきて、1つ食してみました。
(あんこです)
あんこは好きなので、とてもおいしく食べました。
ただ、晩御飯前なので、全部は食えませんが・・・・

あんこが嫌いな人もいるとは思いますが、好きな人は一度食してみると良いと思いますよ~。

Posted at 2014/01/26 17:58:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | グルメ/料理
2014年01月02日 イイね!

目の前で接触事故が・・・・

今日、11時10分ころ、近くのショッピングモールにあるホームセンターに
嫁のフィットでちょっとしたモノを品定めに行ったときのことです。

ショッピングモール内の広い駐車場で、今朝からの降雪および気温の低下(-1℃程度)により
路面は圧雪状態の中での事故が目の前でありました。

オレはいつものように注意しながら走行し、一時停止の場所で停止、
(駐車場内での十字交差点です)
右側から優先レーンを走行してくる中年男性のホンダフィット、正面から60代くらいの女性のダイハツのエッセ。

オレからは、どちらの車両も見えていたので、停止して通り過ぎるのを待っていましたが、
そのフィットとエッセが目の前で出会いがしらに衝突しました。
その反動でエッセは180度スピン。
一瞬こっちにぶつかってくるかとヒヤヒヤしましたが、中年男性のフィットのほうを向いてスピンは停止しました。

ですが、そのエッセの女性はあせったのか、急発進してフィットの助手席ドアに2度目の衝突。
おそらく、というかブレーキを踏むつもりがアクセルを踏んでしまったようです。
(ニュースでよく見る踏み間違いが目の前で起きるとは・・・・・・)

オレは一部始終見ていたので、「ヤバイっ」と思いましたが、どうすることもできずに
ただ見ることしかできません。(あたりまえですが)

オレはクルマを止めて2人のところへ行き、
「ケガはないですか?」
と聞き、ケガも無いようでしたので、2台のクルマを別のところへ移動させ、
警察へTELし、状況を報告。
エッセの女性は気が動転してしまってましたが、オレは部活を終える娘を迎えにいかなくてはならず。
パトカーが来たところで、簡単に状況説明してその場を離れました。
結局ホームセンターでの品定めはできませんでしたが・・・・


フィットの中年男性は地元の人でどっちが優先なのかわかっている様子でしたが、
エッセの女性は隣町の人だったので、そのへんまでは把握していなかったようです。
この時期、一時停止の区画線も雪のせいでまったくわかりませんし、
優先レーンというのがあるのもわかります、
ですが、やっぱり優先だからといって他のクルマが止まってくれるとはかぎりませんよね?
このような広い駐車場だと、結構むちゃくちゃに走行しているクルマがあって、
危ないと思うことも多々あります。

結局のところ、どっちが悪いとかは決められないし、
(警察の人もこう言ってました、あたりまえですが)
やっぱりどっちも注意しないといけませんよね。

みなさんも公道以外の駐車場を走行するときも十分注しましょう。
正月から、衝突するときのイヤな音を聞いてしまったオレでした。
Posted at 2014/01/02 21:00:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #MT-03 パフォーマンスダンパー取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/1896377/car/3116880/6443932/note.aspx
何シテル?   07/03 20:32
バイクの楽しさは排気量じゃない。そう思いませんか?みなさん。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

夏季ツーリング2025in長野② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/21 08:57:46
ホイールベアリング、タイヤ交換2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/12 16:41:07
夏季ツーリング2023in北海道④ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/14 07:51:10

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
2023.9.16 ミラカスタム から乗り換えました。 息子が買ったGK5フィットRSの ...
ヤマハ MT-03 ヤマハ MT-03
ホンダCBR250RR(MC22)から乗り換えました。ムスコに引継ぎました。 歳と共にレ ...
ホンダ CBR250RR(MC22) ホンダ CBR250RR(MC22)
91年式CBR250RR(MC22)です。 規制前の45PS仕様の前期型で、所有してから ...
ダイハツ ミラカスタム ダイハツ ミラカスタム
事情により、出費が重なってしまい、今後も色々かかりそうなので、経費を押さえるために乗り換 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation