• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バイクの楽しさは排気量じゃない。のブログ一覧

2022年08月11日 イイね!

夏季ツーリング2022in佐渡②

佐渡ツーリング2日目
テントをたたむ必要がないのは朝ゆっくりできてよろしい。
ということで、6時20分キャンプ地を出発。
少し走って久知川ダムへ。
佐渡で配布されてるダムカードは3枚。
久知川ダム
大野川ダム
新保川ダムです。
各ダムを回り、大野川ダムで3枚一気にもらえます。
コロナの影響でしょうね。


途中のコンビニで朝ごはん。おにぎりとパンとコーヒーです。
次は両津港北側にある、日蓮聖人佐渡銅像
ネットでみたので、行ってみました。
ゴールドでゴージャスです。
朝も早かったので、人はいませんでしたが・・・・


で、今度は島の最北端を目指して走ります。
佐渡最北端の弾崎を通り、二ツ亀へ。
SADO二ツ亀ビューホテルには宿泊客がそこそこいて、
海水浴をしていました。


そして少し南下して大野亀



またまた南下していきますが、二ツ亀から約10キロほどの道路は、
非常に景色が良く、ゆっくり走りたくなります。
佐渡一周線(県道45号)をさらに20キロほど南下すると、佐渡縦貫線(県道81号)に入り、ドンデン高原へ。
とにかく景色が良い。南側を見ると東側の両津湾と西側の真野湾が一望できます。
ただめちゃめちゃ道路が急勾配andきついRのコーナーで、いままで本州では
お目にかかったことが無いほど細かいコーナーの連続です。
走る場合は注意しましょう。



ドンデン高原から南東へ走り両津港まで戻り、
国道350号を西南へ。
今度は新保川ダム

そしてそのまま大佐渡スカイラインへ。
ここも、ものすごい急勾配。
走行注意。


ここでお昼タイムと、佐渡グルメの一つ、ブリカツ丼を食べます。
たびのホテル佐渡というホテルの1階にある味彩というところに行きました。

みためすごくシンプルで、物足りなく感じますが、食べると美味い。
ちゃんとしっかり味がついてて、いい意味で裏切られます。
おすすめです。

今度は、どうしても行ってみたかった。
北沢浮遊選鉱場跡
ラピュタのような感じの跡地、観光客結構多かった。


でそのまま佐渡金山史跡へ。
地下坑道を見学しました。中は寒いほど温度が低い。


2日目はここまで、
早めに温泉に入って。食材を購入しキャンプ場へ。
ゆっくりできました。
時間に追われずにゆっくり回れるので良いですね~。
Posted at 2022/09/08 20:33:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年08月10日 イイね!

夏季ツーリング2022in佐渡①

今年の夏季キャンプツーリングは前々から行きたかった新潟県佐渡!
3年前にも計画していたんですが、コロナが流行り始めて中止を余儀なくされたので、今年こそはと、実行しました。
ということで、
8月10日早朝に出発。
一気に南下し、道の駅鳥海で休憩。


で、友人一号の趣味、ダムカード集めのため、
新潟県へ、そして三面ダムへ。


ほんとはそのさらに奥地にある奥三面ダムにも行きたかったのですが、
大雨による土砂崩れで道路が通行止めで行けなかったので、計画中止。

なので、今度は内の倉ダム


と、おなかもすいてきたところで、
これも一度食べてみたかったバスセンターのカレー
見た目は甘そうに見えますが、実はしっかり辛く、これがまたうまい。
ただ、普通盛りなのに大盛の量があって、食いきれなかった。
暑いし・・・・



カレーを食べた後は今度は山の下閘門排水機場へ。
ダムじゃないのになぜかカードを配布している。なぜ?
良くまぁ調べてるもんだ。


ようやくここで佐渡汽船フェリーターミナルへ。
ほんとは12時半のフェリーに乗りたかったんですが、予約が埋まってて、
1便遅らせました。4時発、6時30分両津港着です。


ほんと久しぶりのフェリー。
旅感あって非常に良い。


6時30分両津港に到着したところで、すぐさまキャンプ場へ。
新穂ダムキャンプサイトです。
無料で、トイレ、炊事場もあり比較的きれい。
島の中央に位置し、拠点にはちょうどいい場所です。
ここで3泊することにし、とりあえず早々にテントを張り温泉へ。
畑野温泉 松泉閣 いいところです。
結局3回ここの温泉に入りました。
風呂上がりにアイスを食べ
ご当地アイスです。(美味しいですよ、懐かしい味)


食材を購入し、キャンプ地へ戻って遅い夕食。
チキンラーメンですwwww


で、ようやくゆっくりして、疲れが来たところで眠りに。
・・・・・・
Posted at 2022/09/08 06:11:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャンプツーリング | 日記
2021年09月25日 イイね!

男鹿イチサイクリング敢行

友人1号のクルマにロード2台積んで男鹿一周サイクリングです。



天気もサイコー、風も少なくて絶好のサイクリング日和。




景色は最高だけど、坂が地味に辛い。
必死です。




途中劇坂もあり、なんだかんだ足も終わりかけた所で入道崎に到着。




そこそこクルマもいて、バイクも結構鎮座。




そのまま走って、戻ってきました。




62キロ、距離的にはそんなでもないですが
登り坂でやられます。




ドライブした人ならわかる景色の良い道路なので、是非。
ガチなロード乗りなら、物足りないでしょうけど‥‥














Posted at 2021/09/25 19:31:37 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年06月26日 イイね!

またまたダム巡りツーリング

先日、岩手5大ダムのうち三つ回ったので、残りの二つを回ろうと友人1号に引っ張られました。
AM7:00に近くのコンビニに集合



まずは道の駅雫石まで走り
休憩しながら、ルートを確認。


そのまま、一気に走り
約200キロ、
田瀬ダムです。






今度は北上、盛岡市内へ入った所で
そういえばライコランド盛岡が出来てたのを
思い出して、行ってみました。
結構お客さんいましたね、女性の方も以外といました。

まぁ、何にも買わずに見ただけですが‥

で、今度は四十四田ダムへ、




各ダムカードをゲットして、
岩手5大ダム巡りコンプリート。

帰る途中
アスピーテラインを上り


総距離410キロ。
今度も結構走りました。
CBRだと少し億劫な距離も走りきれるので
バイク選びは間違ってなかったと思いました。
イメージに近いライディングポジションから、
加速力、減速力、コーナリング。
イケイケ感はCBRの方がありますが、
大人な感じなので好きです。

いま、CBRを手放そうか考え始めてます。
26年共に過ごしたので、とても複雑な気持ちですが、ホコリかぶってるより走らせた方が良いので‥‥








Posted at 2021/06/27 21:17:42 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年06月12日 イイね!

今年初の長距離ツーリング

MT-03ではじめての長距離ツーリングです。
長距離を走ることで見えてくる問題があるか検証しながら走ってきました。

朝7時自宅を出発。
7時半に友人1号と合流し、そのまま南下。
10時に東成瀬村にある成瀬ダム(建設中)に到着。流石に規模がデカイっす。





そして今度は胆沢ダムへ。


栗駒焼石ほっとラインは快適にすっ飛ばせる
快走路です。

今度は北上。湯田ダムへ。





道の駅で昼飯食おうかと思ったんですが、国道が通行止めで道の駅もやってなかったので、ハラ減ったけど仕方ない。

またまた北上して御所湖へ




各ダムでダムガードもゲットして、このまま帰宅しました。
総距離496キロ。
1日に走る距離としてはなかなかの距離です。
一般道のみで走るとほとんど走りっぱなしの距離ですね。

CBRよりはやっぱり疲れが少ないです。
気にしていたのは90キロ付近での尻にくるビリビリ振動。
コレが長距離に尻が耐えられるか心配だったのですが、なんとか許容しました。
ヤマハから出てるパフォーマンスダンパーも購入しようか思案中です。
コーナーリングは気持ちよく曲がります。
厳密にはCBRみたいにはまだ曲がれませんが、これから慣れて行こうと思います。

















Posted at 2021/06/12 21:17:28 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「[整備] #MT-03 パフォーマンスダンパー取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/1896377/car/3116880/6443932/note.aspx
何シテル?   07/03 20:32
バイクの楽しさは排気量じゃない。そう思いませんか?みなさん。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

夏季ツーリング2025in長野② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/21 08:57:46
ホイールベアリング、タイヤ交換2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/12 16:41:07
夏季ツーリング2023in北海道④ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/14 07:51:10

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
2023.9.16 ミラカスタム から乗り換えました。 息子が買ったGK5フィットRSの ...
ヤマハ MT-03 ヤマハ MT-03
ホンダCBR250RR(MC22)から乗り換えました。ムスコに引継ぎました。 歳と共にレ ...
ホンダ CBR250RR(MC22) ホンダ CBR250RR(MC22)
91年式CBR250RR(MC22)です。 規制前の45PS仕様の前期型で、所有してから ...
ダイハツ ミラカスタム ダイハツ ミラカスタム
事情により、出費が重なってしまい、今後も色々かかりそうなので、経費を押さえるために乗り換 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation