• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バイクの楽しさは排気量じゃない。のブログ一覧

2020年08月11日 イイね!

久しぶりの八戸、みなと食堂へ

コロナ禍のなか、友人2号がみなと食堂へ行ったことがなく、一度来たことがあったんですが、その日は日曜日でなんとお休み。orz
なので、再度リベンジでお盆期間の平日の今日行ってみました。
今この状況で、出かける事にも賛否あると思いますが、とにかく人が多い所には行かない、コンビニ等による時はマスクとマメに消毒して、最大限気をつけて行きました。




気温が朝9時時点で30度を超え、バイクの運転自体が自虐行為になるという日でしたが、
店は開いてて、平日ということもあってそんなに混んでなかったので、待ち時間はトータル45分位でした。



ヒラメ漬丼はヤッパリ絶品です。
美味いですねー、友人1号はヤッパリ無言で集中して、友人2号も静かにたべてました。




食べ終わってから、走り出したら気温は35度を表示してました。あっつい!
国道45から県道7号を龍泉洞まで南下したら
そこもかなりの数のクルマがいました。
一般道のみトータル450キロのツーリングでしたが、結構疲れました。
歳には勝てないのか、レプリカの中では比較的楽なポジションのmc22でもキツくなってきたかもしれません。
流石に300キロを超えるようになってくると、オヤジには大変ですね。笑笑笑
そろそろもう少し楽なバイクに変えないとダメなのか考え始めてます。
でも、mc22は楽しいバイクです。
よく走る、よく止まる、よく曲がるがものすごい高い次元でバランスしてるのでとても30年前のバイクとは思えませんよー。
あ、もちろんキチンとメンテしてる事が大前提ですが。^_^
Posted at 2020/08/12 20:35:53 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年07月11日 イイね!

テント他メンテナンス


ツーリングに備えてテントのメンテナンスをします。
購入して7年位毎年1回使ってたので、まだまだ使えるように撥水剤を塗っておきます。

梅雨の最中、なかなか天気が良い休日がなく、外でやるタイミングがないので、仕方なく中二階にある座敷(ほとんど物置)で作業します。まずはテントを設営、

tempoの防水剤か、信越化学のPOLON-Tか迷いましたが、扱いやすさでtempoのほうが良さそうだったのでこちらにしました。塗りやすいですね、コレ。
POLON-Tは塗ったそばから乾いてしまい、塗った範囲が分からなくなってしまう事があるらしいですが、コレはそこまで速くないので分かりやすいです。
あ、ハケとステンレスボウルをダイソーで買いました。

あとは、カッパにも塗って、乾燥します。
テントのフライシート全面に二度塗りで、ゆっくりやって1時間位だと思います。
10分もすれば乾いてしまってたので、作業性は抜群に良いです。
ホントは屋外でやらなくちゃいけないです。
なので、自己責任でやりましょう。
自分は扇風機を回しながら、換気しながらやりました。
追記 フライシート、インナーテントの底面に2回づつ塗って、その他一回塗りで1リットル1缶キッチリ使いました。





Posted at 2020/07/11 16:20:21 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年05月31日 イイね!

八幡平ドラゴンアイ見てきた。

八幡平ドラゴンアイ見てきた。今日は、アスピーテライン秋田、岩手の県境にある八幡平 鏡沼をみてきました。
ちょうど今頃のほんの短期間ですが、沼の雪解けに伴って龍の目のようになるらしく、嫁がどうしても行ってみたいと言うので行ってみました。



天気は快晴。
最高なほど晴天で、観光客、ライダー、チャリダーと結構な人がいました。
気温も上がって、Tシャツ一枚でも良いくらい。

駐車場から15分ほど残雪の中を歩いて行くと、




鏡沼、
これがドラゴンアイです。
完璧なアイはさらに真ん中が凹みほんとに目のようになり、天気によっては周りの水もキレイに水色になるみたいです。
恐らく、来週あたりがベストかも。
嫁は見に行く気満々でした。

天気次第かなー。
Posted at 2020/05/31 18:21:44 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年09月28日 イイね!

恒例の龍飛へ

最近、チャリばかり乗っててバイクが動いてないので、今日はバイクで走りました。
で、恒例の龍飛にまだ行ってなかったので行き先は決定。
天気はくもり、朝の気温は14度、最近では暖かい方で、もうすぐ10月なので秋田では当たり前です。というわけで一気に





着きました。
北海道が見えます。
下を見ると、相変わらず潮の流れが速いです。
遠目に見てても分かるくらい流れてます。
大間崎に行くと、津軽海峡はほとんど川か?と思うほど流れが速いですね。

そして、初めて階段国道を歩いてみました。


日本でここしかない階段の国道です。
国道ということは、国交省が維持管理してるんですねー。
不思議です。


で、これからどうしようか考えてたら、なんとなく高山稲荷神社⛩が頭に浮かんできたので、行ってみました。
20年前くらいに行ってから、全然行ってなかったんですが、なぜか今回は足が向きました。
(いつも前の道路通って行くのに・・・ねぇ)







かなり大きな敷地です。
この千本鳥居が有名です。
この鳥居は色々雑誌にも載っているので、観光客もそこそこいました。

という訳で、バイク共々快調に走ってきました。
チャリもそうですが、2輪ってなんか不思議な魅力があって、知らないライダーでもすれ違いざまのピースサインとかが嬉しい瞬間だったり・・・
だからこそ今まで乗り続けてきたんだなって思います。
今までも、そしてこれからも。

なんつって。^_^


Posted at 2019/09/28 20:31:15 | コメント(3) | トラックバック(0)
2019年09月11日 イイね!

岩木山一周サイクリング

青森の岩木山一周サイクリングに先週行って来ました。

友人1号のクルマにクロスバイクを二台積み、出発地点に到着。


時計回りに走り出して、いざ難関へ。
かなりの登りです。
なんとか一番軽いギヤにして登り切れました。
登り切ると、今度はゆるーい下りで快適に疾走できますが、登りで脚を使い果たしてしまったので、最後のゴールまでの登り2キロくらいがキツくて、マジでヤバかったです。
一周約48キロあります。



帰りに嶽キミ買って食いました。
うまかったっす。

家に帰ったらもう疲労感満載で、コテンと寝てました。またチャレンジしようかな。



Posted at 2019/09/11 11:43:11 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「[整備] #MT-03 パフォーマンスダンパー取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/1896377/car/3116880/6443932/note.aspx
何シテル?   07/03 20:32
バイクの楽しさは排気量じゃない。そう思いませんか?みなさん。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

夏季ツーリング2025in長野② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/21 08:57:46
ホイールベアリング、タイヤ交換2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/12 16:41:07
夏季ツーリング2023in北海道④ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/14 07:51:10

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
2023.9.16 ミラカスタム から乗り換えました。 息子が買ったGK5フィットRSの ...
ヤマハ MT-03 ヤマハ MT-03
ホンダCBR250RR(MC22)から乗り換えました。ムスコに引継ぎました。 歳と共にレ ...
ホンダ CBR250RR(MC22) ホンダ CBR250RR(MC22)
91年式CBR250RR(MC22)です。 規制前の45PS仕様の前期型で、所有してから ...
ダイハツ ミラカスタム ダイハツ ミラカスタム
事情により、出費が重なってしまい、今後も色々かかりそうなので、経費を押さえるために乗り換 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation