• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バイクの楽しさは排気量じゃない。のブログ一覧

2023年07月17日 イイね!

夏季ツーリング2023in北海道⑤

道内3日目(最終日)
早朝4:00起床、比較的よく眠れました。
サササッとテントを片付け、AM5:00に出発。
近くのコンビニで朝食をとり、層雲峡に向かいます。
ほんとは美瑛にある青い池を見たかったのですが、この日のどうしても達成したい
帯広のぶた丼!
三国峠を走りたかったのでそれを考えるとどうしても帯広が遅くなってしまうと、
青い池は断念。
ほんとなかなか予定通りにすすみません。

ま、見るとこいっぱいの北海道、おそらく一生かかってもムリでしょうな。

と、国道273を層雲峡へ、
写真とるのを忘れてしまったんですが、切り立った崖を見上げながら走れる
壮大な風景です。

そして三国峠。


でどうしても見たかったこの風景。

この松見大橋はツーリング雑誌とかに良く載ってる橋です。
良い景色です。

そのまま国道273を南下すると、糠平湖にあるタウシュベツ橋梁


旧国鉄士幌線のアーチ橋。
ダム湖の貯水量が多いと水没してしまうそうです。

で、国道273をさらに南下。
士幌町から途中で広域農道に入ると、とにかく畑の中をまっすぐ走る道路。
いったいどんだけまっすぐなの?っていうくらい直線です。
調子こいてスピード出しすぎると危険なので、ほどほどに走りました。

そして帯広。
AM10:30に目的の帯広、ぶた丼のとん田に到着。
続く。
Posted at 2023/09/03 16:06:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年07月16日 イイね!

夏季ツーリング2023in北海道④



続きます。
宗谷岬の最北端モニュメントは皆さん写真待ちで、順番で写真撮ってます。
自分らも観光客の人に撮ってもらいました。
前回が2014年でしたので、実に9年ぶり。
いつのまにかそんなにたってたんですね~。
同じく歳もとってますけどね~。笑

というわけで、宗谷岬に別れを告げ、国道238をオホーツク海にそって南下します。
走り出して10分ほどしたとき、また事件が。
最後尾を走っていた自分。
目の前にカモメの大群が飛んでて、その下を走る形になったんですが、
フン落とすなよ~!
と思いながら通り過ぎようとした瞬間、右腕になにかドカッ!と当たり。
痛って!
と叫んで右腕を見るとなにか魚の肉片と血痕が。
どうやらカモメが食事していた魚を落としたのでしょうか・・・
右腕から右太ももまで汚れていました。
すぐ近くにあった駐車帯にとまり、昨日買って余っていた水で洗い流しました。
カッパで良かった。
ジャケットとかだったら汚れたまま走るところでした。
なかなか無い体験をしました。

ということで、再度走り出して、
猿払村からエサヌカ線へ

本州にはない風景を見ながら走る、北海道ツーリングの醍醐味です。

国道275で今度は内陸へ。
そろそろお昼。
おなかも減ってきたので、音威子府村のお食事処「咲来」
さっくる  と呼びます。



この辺は音威子府そばが名物らしいですが、
立ち食いそば屋があったんですが、そこは閉店してしまったらしいです。

ですが、ここ咲来。
おいしいです。
おかみさんは丁寧だし、なにげ食事もうまいし。
みなさんもどうぞ。

昼飯も食ったところで、
今度は国道40を南下。
時間的にちょっと厳しかったので、士別剣淵から道央自動車道で旭川北まで走り。
キャンプ予定地のひがしかぐら森林公園キャンプ場へ。
ここも最高な場所です。


キャンプ場は比較的混んでましたが、広い温泉施設も近くにあるし、
夜は静かに眠れたので良かったです。コレ大事。

そういえばココでもミニ事件が。
2号が椅子に腰かけようとした瞬間、椅子が壊れました。


みんな爆笑。
なかなかな事件が起きた1日でした。
Posted at 2023/09/02 20:41:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年07月16日 イイね!

夏季ツーリング2023in北海道③

風は少々強かったですが、快適に眠れました。
早朝4:00起床。
身支度を済ませて、1号2号が片付けている姿を見ながらたたずんでいると
キツネが・・・・



受付の人から、カラス、クマ、キツネがでるのでテントの外には食べ物等を
置かないようにとの事でしたが、キツネがきて散歩してました。



というわけで、AM5:30宗谷岬へ向かって出発。
30分ほど走って道の駅てしおへ。
トイレに入ってでたら、不思議な自販機にプリンが・・・
思わず買ってしまった。


道の駅の入り口付近にはカラフルなマンホールの蓋が


なぜ?
謎です。

っつーことで、今度は道道106オロロンラインを北上。
途中サロベツ原野を見るべく展望台へ。



オロロンラインでも1枚



そのまま北上し今度はノシャップ岬へ。



この辺まで来るととりあえず雨は止んだ。
気温はまだ寒い感じ。

今度は前回素通りしてしまった
防波堤ドーム



たしかに面白い建造物。
まだ増築しているようでした。

国道238を北上。
白い道へ。


基本的に一方通行のような感じ、
道が狭いので、注意。
もう少し天気が良ければなぁ。

で、ようやく宗谷岬へ。


相変わらず風が強い。
神社に道中の安全を参拝し、
最北端のお店で買い物、宅急便で送り。
しばらく散歩。
天気が良ければサハリンも見えるのですが、今回は無理でした。
前回は見えたんですがねぇ。
というわけで続く。
Posted at 2023/08/31 20:41:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年07月15日 イイね!

夏季ツーリング2023in北海道②

7月15日早朝6:00
苫小牧フェリーターミナルへ到着。
初日から雨模様。
苫小牧漁港内のマルトマ食堂で名物ホッキカレーを食べたいと行ってみると、
行列が。


30分ほど並びましたが、ぜんぜん列が進まない。
こりゃあダメだと交通整理していたお姉さんにどのくらい並びますかね?
と聞いたら、1時間半くらいでしょうか・・・・・
との返事。
とてもそんなには並んでられないし、下手すりゃ予定している昼飯も食えないことになりかねないと、国道234を諦めて走り出しました。



しょうがないので、朝飯はコンビニ(セイコーマート)で。
ここで事件が、外でパンを食べていた横で、ボチャッと音が。
2号がサンドイッチを半分落としてしまってました。半分食べ損ねてしまった2号でした。で道の駅あびらで休憩。

国道234から国道12。
滝川市にある松尾ジンギスカンへ。
ちょうどAM10:55 開店5分前


美味いっす。
シメのうどんも最高っす。
食えてよかった。

空は雨は止んだものの、依然として曇り空。いつ振り出してもおかしくない
どんよりした空なので、カッパはそのままで
今度は深川留萌自動車道を留萌方面へ。
で、途中やっぱりダムへ。
留萌ダムです。


途中からとにかく雨がやまない。
気温が低く寒い。
下手すりゃ道内ずっと雨じゃねーだろうな・・・とか考えながら国道232
を北上し、初山別村にある、みさき台公園キャンプ場へ。



風がちょっと強かったけど、キャンプ場は最高ですね。
(無料箇所と有料箇所があり、有料のほうにしました)
歩いて5分の所に温泉もあり、(ここも良い温泉です)
文句のつけようがないキャンプ地でした。
また来たいです。
Posted at 2023/08/30 21:10:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年07月14日 イイね!

夏季ツーリング2023in北海道①

昨年の秋頃から、2023年は北海道へと考えていて、友人2号が初めて北海道へキャンプツーリングに行けることになったので、2号の短い連休の中で考えた結果、やっぱり最北端は外せないだろうと、宗谷岬へのツーリングと相成りました。



7月14日仕事を早めに切り上げ、八戸港へダッシュ。
PM10:00初のフェリーに乗るためになかな急がないといけない状況。
東北道から八戸道を走り、PM8:30にフェリーターミナルヘ
少し余裕あるかと思ってたら、これから乗船しますとのアナウンス。
まったく余裕なしで、すぐチケット用意して乗り込み。
いやいや、マジで余裕ない。
どっかで休憩してたらヤバかった。



っていうことで。
乗船後、すぐ晩飯食って寝ました。
Posted at 2023/08/30 20:42:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャンプツーリング | 日記

プロフィール

「[整備] #MT-03 パフォーマンスダンパー取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/1896377/car/3116880/6443932/note.aspx
何シテル?   07/03 20:32
バイクの楽しさは排気量じゃない。そう思いませんか?みなさん。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

夏季ツーリング2025in長野② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/21 08:57:46
ホイールベアリング、タイヤ交換2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/12 16:41:07
夏季ツーリング2023in北海道④ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/14 07:51:10

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
2023.9.16 ミラカスタム から乗り換えました。 息子が買ったGK5フィットRSの ...
ヤマハ MT-03 ヤマハ MT-03
ホンダCBR250RR(MC22)から乗り換えました。ムスコに引継ぎました。 歳と共にレ ...
ホンダ CBR250RR(MC22) ホンダ CBR250RR(MC22)
91年式CBR250RR(MC22)です。 規制前の45PS仕様の前期型で、所有してから ...
ダイハツ ミラカスタム ダイハツ ミラカスタム
事情により、出費が重なってしまい、今後も色々かかりそうなので、経費を押さえるために乗り換 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation