先々週の事になりますが、修理に出したメガーヌが帰ってきました。
選んだところは、北名古屋にある修理屋さん。
ネットで探しました。
どんな色でも心配ないと…w
けど、見積もりの際、「このテの色は難しいので、その辺はご了承ください…」と。あれ?w
まぁ、親身になって相談に乗ってくれたし、以前見積もりを出したところより安く、
作業内容的にも納得できたので、そのまま修理依頼しました。
塗ったのは、フロントバンパーの左部分、フロントフェンダー一枚、前後オーバーフェンダー部分、リヤバンパー左下部。あとホイールの塗装・リペア。
部分的にはブロック塗装になっていますが、調色はいいレベルだと思います。
走りをするために買った車だし、走り込めば当然また当てると思うから、自家塗装で…
と思っていながら、結局修理に出してしまった(^^ヾ。
これでまたぶつけられなくなりましたww
余談ですが…
ルーテシアのジョンシリウスメタリック(J37)は、ホルツでスプレーやタッチペンを作ってくれますが、
メガーヌのジョンシリウスメタリック(ENV)はデータが無いから作ってくれません。
で、メガーヌRSのジョンシリウス(ENV)とルーテシアのジョンシリウス(J37)の違い。
ベースは若干の違いがありますが、殆ど同じです。
しかし、上塗りのパールにゴールド系のパールの有無の違いがあります。
この辺が違いになって現れます。
ただ、全く同じようにデータで作っても違いがあるくらいなので、ラインが変わる部分なんかだと
あまり気にならないと思われます。
Posted at 2015/10/01 09:37:05 | |
トラックバック(0) | 日記