
フィットを購入してからもうすぐ3年経ちます
ということは、車検を通しました
私は車を所有してからというもの、車検を通したのはこの車が初めてです
GDフィットは水漏れをすることがよくあるそうです
私も買ってからしばらくして、その症状があらわれました
トランクのスペアタイヤ置き場が濡れているのです
その時はテールランプの水の入りそうなところをコーキングしたりして
これで大丈夫だろうということで、ずっと放置していました
先週、久々にスペアタイヤ置き場をのぞく機会があり
トランクのマットをめくると、写真の有り様
わかりづらいですが、「池」になっていました
指を入れると、中指が全て浸かってしまう深さです
もうチャプチャプ 金魚も飼えます
恐らく雪解け水かと思いますが、大変な量で
今までこの状態でずっと走行していたんだと思うとゾッとしました
というのも、内装の内張り下はどうなっているんでしょう
カビだらけですか?
こんな水の量で、揺れる車の中、ただであったはずがありません
とりあえず水を抜き(灯油ポンプで)、ディーラーに電話
私のフィットは、ディーラーで買った訳ではありません
が、私の妹も父親も、実はGEフィットの後期を新車購入しているので
(家族みんなフィット)その営業に聞いてみたんです
GDフィットのトランク水漏れしますか?と
すると「実は割とある症状ですが、申し訳ないがリコールではない」
とのことでした
時間が経てば症状が出る個体があるらしいです
私のも不運なことに、そういう個体だったみたいです
とりあえず、持ってきてみて下さいというので、HONDAディーラーへ
診てもらうと、私が思ってたような隙間ではなく「本当にこんなとこから水が?」というような
ボディとボディの継ぎ目のとこでした
(写真などでも大変わかりづらいので掲載しません)
1日預け、そこをシーリングしてもらい様子を見ることになりました
水漏れは上から順番に対策するのが鉄則だそうで
ここがダメなら、考えられるところを下に向かって処理していくことになります
ちなみに今回預けて、お金はとられませんでした
ディーラーの対応は大変丁寧で満足のいくものです
代車はホンダのZESTですが、最近の軽は素晴らしいなぁ、と
エンジンも昔ほどわずらわしくなく、加速も軽やか(ゼストは結構ボディ重いのに)
昔親が乗っていたホンダのZとは大違いです
剛性感もそこそこあるのが驚きました、軽にしては…ですが
内装も最近のホンダ車にあるようなガキっぽさがなく
スッキリまとまっていて、見切りもよく大変気に入りました
ともかく水漏れの件については様子をみるほかありません
こんなになるまで放置してしまった自分を呪います
ケチがついたんで手放したいと思うところですが、318i買っちゃったし
しばらく乗っているしかありません
カビ・サビだらけになってもフィットは自分の代で乗り潰すのが目標です
凄くいい車なんですが、メーカーはボディの隙間については設計のミスと言わざるを得ません
同じ車種にお乗りの方お気をつけください
梅雨から夏にかけてが、心配だな…
Posted at 2012/03/16 21:59:20 | |
トラックバック(0) |
車 | 日記