
毎日雪の写真ばっかりですいません…
今日も今日とてこんな状態です。写真は雪をおろした後に撮ったもの。
タイヤは若干うまってますね…この後頑張って脱出しました。

ウチの会社、私以外はほとんどエンジンスタータ装備車で、帰る10分ぐらい前にエンジンをかけて雪を溶かします。私も前車Wishはエンスタをつけてまして重宝してましたが、130は予算もなく取付ませんでした。
しかし今までも何回か書いてますが、BMWはなぜか暖まるのが早いのでエンスタいらずです。今日も車に到着してエンジンをかけ、車の雪を落とし終わる頃、フロントガラスの雪は溶けてました。ものの5分程度です。
上司も車の雪を落としてたので、その様子を見て驚いてました。
その後↑の写真をとって車に戻る頃には車内も暖まっていてポカポカです。とてもありがたいです。
走行中は吹雪で横風とかも相当吹き付けてましたが、煽られもせずびくともしません。Wishの時はボディも長かったしステアリングが軽いので相当ハンドルがブレましたが、130はそんな事がありません。
最近も強風の日高速に乗りました。トラックが風で煽られ相当フラフラしており、強風のため速度規制80Km/hでした。
みんな走行車線をゆっくり走ってるのに130iは全くブレないので、誰も居ない追い越し車線を速度規制ギリギリで駆け抜けてました。
ハンドルがしっかりしてるのか、空力特性がよく考えられているのか?理由はさっぱりですが色んな場面で優越感に浸れる車であることは間違いありません!
Posted at 2009/01/15 20:53:13 | |
トラックバック(0) |
車 | クルマ