130iに乗りはじめて結構経ちましたね。昨日からぼちぼち
パーツレビューも更新しております。
そんな事もあってか昨日はめでたく、日別のPVが初めて1000を越えました。
これも日ごろお世話になっているに皆様のお陰です。ありがとうございます。
さて、連休も2日目に突入で、今日は
Den-Oさん、
FLY-BACKさんとランチオフをしてきました…と同時に130i初同乗会でした。
Wishに比べて格段に狭いので、お二人を乗せたらさぞ窮屈かと思ったら、
FLY-BACKさんは後席にも関わらず余裕のご様子。
あんな小さい開口部なのに乗り降りも私なんかより早かったりして。体が柔らかい?(笑)
ランチは久々の金丸食堂さんへ。塩ラーメン絶品です。
ほんとに今まで食べたどんな店より美味いと思う。
地元の方今度一緒に行きましょう!
お二人とお別れした後は、福島西インターから高速に乗りStudie仙台へ。
なぜ福島西インターからかというと、降りるICが仙台の泉インターなんですが、そこから乗るとETC割引の100Km圏内なんですね。
休日昼間割引適用で泉インターまで\1250なり。安ッ!
そういえば一般的な乗用車であれば高速で燃費が多少良いのは当たり前なんですが、130iに関しては高速道での燃費の伸びが異常です。
一般道では7~9Km/Lなんですが、高速道では何と12~14Km/Lでどういう訳か全然違います。
試せませんが、恐らくドイツ車の一番燃費効率が良い速度域は日本の法定速度で収まらないでしょう。
さっきお話に出た
Den-Oさんのお宅なんかたまに遊びに行く時は、高速IC一個分なのでETC割引で\150です。一時期のレギュラー代より安いのです。
高速乗っても一般道通っても、距離はさほど変わりないので
燃費、時間、信号などによるストレスを考えれば高速乗ったほうが得なんじゃないでしょうか?
話は戻りましてStudie仙台さんに到着。
今日は日曜ということでお客さんも多く、店は混雑しておりました。
以前取り付けをして頂いてから調子が悪かったイカリングLEDを新品に換えてもらったのと、
注文していたフォグランプのバルブをPIAAのプラズマイオンイエローに交換していただきました。
このバルブはハロゲンでお安いにも関わらず大変明るく良いバルブだと思いました。
試しに夜走ってみたところ、見やすいこと見やすいこと…
黄色いバルブというのは好みが分かれると思いますが、私は霧や地吹雪などの多いところを通勤するので必須ですね。
点灯したところを見てもう~ん、かっこいいです!
気に入ってしまいました。
ウィッシュではライトまわりは手を加えなかったんですが、
視認性がよくなったり綺麗に光らせることで夜のドライブもこんなに楽しみになるとは思いませんでした。
将来(いつになるやら)HIDももっと明るくしてみようかな。
イカリングも調子よくなり満足!
そんなこんなで帰りも途中のPAに寄って食べ歩きしながら気ままに帰宅。もちろんETC割引を利用して。
結構長い距離乗ったのに全然疲れません。それどころかまたドライブ行きたくなったので今から行って来ます…では!(←馬鹿)
Posted at 2009/01/11 22:06:17 | |
トラックバック(0) |
車 | クルマ