2008年12月26日
今日は寒波の影響で雪。
職場は県内でもひどいほうの積雪地帯で、しかも通勤ルートには峠があるという…
会社で「車を買いました!FRです!」なんて報告した日には、全員から「ハァ?」っていう顔をされ、「峠で滑って登れなくて遅刻したなんて許さんぞ!」と釘を刺され…。
職場の同僚をはじめ地域の住民の方がFR車乗ってるのなんて一台も見たことがありません!(クラウンすら4WDです)
そんな訳で、FRを買うにあたって抵抗が無い訳ではありませんでした。
最終的にBMWに乗りたい!という願望が勝ってしまった結果購入に至った…という事でしょうか。
なので、実際今日の予報で雪(しかもしばらく天気が悪い)と聞いた日には「いよいよか…」と身構えたものです。
まずいつもより30分も早く起きました。
意識がなくとも目覚まし時計のスヌーズを止められる特技を持つ私としては異例の事です。
外は…予報通り雪。真っ白です。しかも気温が低いので道路はひどい有様です。
朝飯は、家で食べずおにぎり持参で、さぁ車に乗り込みます。
車の中は寒いですが、シートヒーターは点けて2~3分もすればもうポッカポカ。これは重宝します。
エンジンが温まり暖房が効き始めるのも前の車の時より断然早いです。
暖房が出るまでの待ち時間耐え切れず、前はエンスタを取り付けたものですが、今回CD1曲も聴けば暖房が効き走り出せるので、BMWはエンスタがなくても待っていられそうです。
そしていざ発進!
最初の交差点ではやくもズルッ!と音がします。
メーター部にはDTC(車両安定機能)が作動したことを知らせるサインがチカチカッ!と点き、車が不安定な姿勢になりそうだということを示しています。
しかしDTCがうまく制御してくれて、車はまっすぐ走り出しました。
けどFRで初の雪道ということで、行きで会社に着くまでは信号待ちのたびにDTCが作動していましたが「(DTCが作動するということは)やっぱり滑るわ~」ぐらいにしか考えていませんでした。
しかしDTCは予想以上にすごかったのです。
帰りは行きより気温がさらに低くマイナス5度。
道路はアイスバーンならぬミラーバーン。鏡のように綺麗にテカテカ…徒歩で駐車場に向かうわずか100mの間に何回コケそうになったか…。
それと道中、軽トラがどこかの家の壁に激突してペシャンコになってました^^;
まぁこんな中で帰宅しないといけないんですが、
やっぱり発進時はDTCが作動する。しかしそういえばまだ一度も車が横に滑ったことがない。
本当はどのぐらい滑るんだろう、と買ったばかりの車で試してみたくなり(←馬鹿)人が周りにいないのを確かめ、止まったところからそれなりに(3000回転ぐらい一気に)エンジンを回してみる!
すると車がういたような感じで、タイヤも空回りしている感じが伝わるが、車はフラフラせずまっすぐ進む!
ん?こりゃすごいぞ?!と思って、次は4500回転分ぐらいの猛烈な発進をしたらさすがに若干おしりがズレそうだ!
今まで4WDに乗っていた私は、後ろが滑るこの感じ…慣れないので、一瞬ヒヤッとしましたが、滑っている間もどこが滑って、車がどういう動きをしようとしているかが手にとるように伝わってくる!スゲエ!!という訳で、カウンターを少しあてることによってすぐに真っ直ぐに!
でもこの様子だと、逆にスピンさせることのほうが難しい…。
止まるにも、70キロぐらいからのブレーキング程度では真っ直ぐシッカリとまってくれます(スタッドレスも新品ですが)。
正直DTCすごすぎます。感動のあまり担当のセールスSさんに電話…。
S氏「そうですか~今日そんなに凍ってますか、これから会社の食事会なんだけど大丈夫だろうか…」
俺「いや皆さんBMW乗ってらっしゃるんだから大丈夫でしょう」
S氏「アハハそうですね~、今その報告いただいてたんですもんね!」
という調子です。
あとの疑問は凍った上り坂で止まってしまったとき発進できるか…ぐらいですが、これは試すのはちと度胸がいります(笑)
あとは安全運転を守っていれば、全く問題はなさそうです。
むしろ走りだしてしまえば、前の車より安定するしハンドリングも素直でコーナー綺麗に曲がれるしで楽しいです。
雪道での不安も一気に吹っ飛び、冬でも駆け抜ける喜びライフを満喫できそうです!
雪国にお住まいの皆さん!FRに乗りたいならBMWは最高ですよ!
Posted at 2008/12/26 21:31:43 | |
トラックバック(0) |
車 | クルマ