• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Sutetekoのブログ一覧

2012年02月07日 イイね!

あのお店は今・・・

先週土曜、仙台に行くと言いましたが、行ったお店はStudie仙台でした。
新たな店舗に移転してから行くのは、初めてです(BMW乗ってないから当然ですがw)。


スタッフの皆さんは相変わらずで、本当に何よりでした。
佐々木さんがフロント業務になってたのは、ビックリしましたが…。


震災の時のご苦労なども聞きました。
福島も大変だったけど、宮城の沿岸部の方々は本当に大変な思いをされていて、被害も甚大で。
だけどBMWの事を語ってる時の表情は皆さん明るくて、
私もいつまでもくよくよしていられないのかなぁ、なんて思いました。


新しい店舗は広くて綺麗で、ピットも増えてて立地も良い(道路は混むけど)ので
今更になってしまいましたが、移転おめでとうございました。











察しのよい方は、この時点でもうお気づきでしょうけど、この度復活いたしました。
じつに2年8ヶ月という、膨大な歳月がかかってしまいました…。


毎日中古車サイト眺めたり、色んな輸入車を試乗したり、ずっと車の事を考えていました。
そういう事をしていたからでしょうか?
偶然にも良い巡り合わせがあり、トントン拍子で譲っていただく事になりました。


やっぱり私は車が好きで、そしてBMWが好きでした。
色んな事情で以前のようにはいきませんが、今回の愛機も、それはもう素晴らしい車で
改めてBMWの魅力に取り憑かれています。毎日毎日ドライブしてます。
このような最高のチャンスを与えて下さった前オーナーさんに大感謝です。


以前遊んでいただいていた皆さん、また今後ともよろしくお願い致します。
今年は、自分の車でミチノクオフミ13に参加できそうです!

Posted at 2012/02/07 00:41:59 | コメント(8) | トラックバック(0) | | クルマ
2012年02月04日 イイね!

今日は仙台に

今日は仙台にドライブに行きますよ!
何だかんだで、年明けから仙台には4回ぐらい遊びに行ってる…

宮城県は雪残ってるんでしょうか?
Posted at 2012/02/04 08:30:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2012年02月02日 イイね!

抜歯

今日は道路がカチコチです
交差点で車が反対の方を向きました
皆さんも運転にはお気をつけください…

明日も仕事、早めにいかないとなぁ…仕事は嫌ですね

ところで、明日親知らずを抜きます
痛いんでしょうか?痛いんでしょうね
嫌な事ばっかりだな、明日

Posted at 2012/02/02 23:16:51 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2012年01月23日 イイね!

お久しぶりです

130iを売ってから2年半以上、みんカラのブログを更新しなくなってから1年半以上がたちました。
まずは、以前更新が止まる前、温かいお声をかけて下さった皆さん、本当にありがとうございました。
お陰さまで、何とか生きております。

昨年は東日本大震災があり、本当に大変な1年でしたね。
私も福島県に住んでいる以上、例外なく被災・被曝しました。
一度きりの貴重な人生でしたが、本当に残念です。

お友達の皆さんのブログを、簡単に一通りチェックしたところ
やはり大きく被害に遭われた方、大切な車を失ってしまったた方、たくさん居りました。
それでも前向きに頑張っている皆さんを見て、いつまでも気落ちしている場合ではないのかな、と思っています。

まぁ、その辺のお話はお互いに、おいおいしていくこととして…

みんカラを離れて長い期間、私には震災以外、大きく変わったことは特に何もありませんでした。
と、いうのも前回のブログ(もう見れませんが2010年6月)のあたりから精神的にアレな感じになってしまい、
人とあまり積極的に接してこなかった為です。
仲の良い友人とも極力連絡はとらず、誘われた時だけ行ってみたりとか、そんな感じです。

趣味もなく、ただ仕事と家との往復をルーティン作業的にこなす毎日でした。
同じ家に住み、同じ車に乗り、同じ服を着て、毎日同じ飯を食って、生活していました。

震災以降は、特に体調も優れなくなり、病院通いばっかりしていた記憶があります。


この年末ごろから、どうにも週末の休日がつまらない、寂しいと感じるようになり
自ら友人を誘ったり、外に出るようになりました。
もしかすると、ようやく前向きな気持ちが出てきたのかなと思っています。
震災でガッカリしていた反動かも知れませんが…。

先日は、お友達のたけぼーさんと初めて東京オートサロンにも行ってきました。
やっぱり車は良いです。活気に満ちた会場を目にして、とても元気をもらうことができました。
その時の様子も、気が向いたら更新してみたいと思います。

思えば、以前は週末、どう予定をやり繰りしたら良いかと悩むほど、
色んなオフ会やら人付き合いやらの予定が入っていて、休日が足りないほどでした。
今は連休でも予定一切ナシ!の自分ですが、またちょこちょこ外に出てみようと思っています。

と、いう訳で、皆さんこんな私ですが、また暖かくなりましたらオフ会などに誘っていただければ幸いです。

あ、フィットの燃費記録は、きちんと欠かさず更新してました。
気づいていた人は、いないでしょうけど。

前向きに頑張ろう、という意味でFitに乗っていた頃のブログは全て見えなくしました。
皆さんから大切なコメントをたくさん頂いていますので、消してはいません。
楽しい出来事もたくさんありましたが、そういうブログにも130iへの未練が必ず最後に書いてあって
ちょっと情けなかったからです。

しかし過去のブログを読み返すのは楽しいものです。あの時こんな事があったのか・・・とか
久々に見て懐かしく思いました。こういう意味でも、ブログは消したくありませんね。
以前は本当に充実していました。また、あの頃に戻りたいものです。

プロフィールや愛車紹介などちょこちょこ弄りました。


ところで今年はミチノクオフミの予定が既に決まっているようですね。
私も参加しようかな、ゼロシリで(笑)

とか書いてたら、震度5ぐらいのでっかい地震がきました。何だかガッカリしますね。
Posted at 2012/01/23 20:47:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2009年05月15日 イイね!

GW後半の出来事

さて、GWあたりの日記を見てもらうと分かりますが
連休中盤から暇になってしまい、どうしようかと思っていたら
お友達のarsteinさんが、ふくしまスカイパーク(以下:FSW)で航空機のイベントがあるという情報を日記に書いていらっしゃったので行ってみました。




さて、会場では無事arsteinさんにお遭いする事ができました。
飛行機やヘリコプターも見れ、そこそこ天気もよく過ごしやすい陽気で楽しめました。


↑写真は世界的に有名らしいパイロットによる、アクロバット飛行
(上空高く、高速で飛んでおり、撮影者の技術とカメラの性能が追いつかず迫力のない写真ですいません)


アクロバット飛行の見学もそこそこに、次なる目的地へ(帰りの渋滞回避のため)。
その日は蕎麦が食べたかったので、裁ち蕎麦で有名な、南会津の桧枝岐に向かう事にしました。

南会津といえば、お友達のいっさぁんさんが住んでいるじゃないかと、
ダメもとでメールしてみると「暇です」とのこと。よっしゃ!

というわけで、南会津にある温泉施設「きらら289」で待ち合わせ。




待ち合わせ場所までくると私の携帯の電波が入らず、すれ違いもありましたが何とか無事に合流。そのまま桧枝岐へGO!

しかしこの辺りは本当に自然が豊かなところですね。
時間帯や季節も中途半端だったこともあり、道路にはほとんど車も居らず
とても気分良く走ることができました。

で、目的地到着

裁ち蕎麦の本家「まる家」さん




まずは、裁ち蕎麦とならんで桧枝岐の名物の「はっとう」です。
蕎麦もちに、じゅうねんをまぶしたモノです。
蕎麦もちは適度にもっちり感があり、それでいて歯切れよく食べやすいです。じゅうねんも甘く美味しかったです!

いっさぁんに「はっとう」の呼び名にまつわる悲しい由来を教えて頂きまして
昔殿様が、あまりの美味しさに驚いて「こんなウマイものを食べるとは贅沢な!」『ご法度(はっと)』を出したことからこの名がついたそうです。




裁ち蕎麦とは、生地を裁つようにして切ることからその名がついたそうです。
普段食べているお蕎麦とは違い、麺が平たい感じでちょっと新鮮。
そば粉は十割です。意外にも十割そばは初めて食べましたが、香りがよく、風味が豊かで美味しかったです。

十割そばは、つなぎが入っていないのでもっとボソボソしてるかと思いましたが全くそんなことがなかったので驚きました。


蕎麦を食べ終わった頃はもう夕方過ぎになっていまして、
いっさぁんが「今日は泊まっていったら?」と言って下さったので
ご厚意に甘えまして、いっさぁん宅に宿泊することに。

夜はテレビ番組「笑ってコラえて!」内のコーナーである「ダーツの旅」でも紹介された温泉に入りました。
ご主人が自分で掘った温泉で、しかも濾過していない天然の温泉ですので濁っています。

温度は丁度良く、ポカポカに暖まりました。一日の旅の疲れも癒えました。
店主さんもとても良い人で、田舎のアットホームな感じの温泉でした。

そういえば温泉の行き帰りは135iの助手席に乗せてもらいました。
フル加速してもらったら半端ない加速で、
正直130iでは一切体験したことのない程のパワーでした。

ターボがつくだけでこれほどの差です(全く別の次元の車です)
ちょっと羨ましくなりました。
また乗ってみたいですね~

いっさぁん宅では以前から見たかった「アイアンマン」を見たり、いっさぁんコレクションを拝見したりと、楽しかったです。
多趣味な方で色々と収集しており、自分もこういう大人になれたらカッコいいのになと思いました。
そして広い寝床を提供してもらって深い眠りにつくことができました。


翌日もドライブです。

※撮影者:いっさぁん


峠を走ったり、映画「ホワイトアウト」の撮影現場にもなった田子倉発電所(ダム)に行ったりしました。この辺はダムが多いです。

まずは手前の「只見ダム」



日本で一番でかい(?)「田子倉ダム」


結構観光客の方も多いですね。
ここまで来ると新潟が近いので、新潟ナンバーの車も目立ちました。

昼飯はソースかつです。
店の場所は路地を入ったところにあり、一度行っただけでは分かりません。
名前も忘れてしまいました。けど物凄く美味かったです。


携帯で撮影

写真を見るだけでまた食べたいと思えます。
というわけで、次回は「南会津ソースカツオフ」でしょうか?(笑)
なんて、いっさぁんとも話しながら解散となりました。

お陰様で後半も充実しまして、かなり楽しいGWを過ごす事ができました。
いっさぁんさん、突然押しかけて色々とすいませんでした。
また日曜日もお世話になります。

あと毎回長ったらしい記事を最後まで読んでいる皆さんもお疲れ様です。
私は忘れっぽいので、結構自分が忘れないようにブログを書いてる部分もあります。
かる~く読み飛ばして頂いても結構ですから!
Posted at 2009/05/15 23:30:16 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ会 | 旅行/地域

プロフィール

「1年ぶりです http://cvw.jp/b/189722/31162836/
何シテル?   09/19 14:03
ドライブや車を見るのが趣味です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 リーフ 日産 リーフ
いきなり新次元
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
レジャー用
ホンダ フィット ホンダ フィット
現在の相棒 GDフィットから飛躍的に進化
輸入車その他 自転車 輸入車その他 自転車
2012年8月11日 千葉県のショップで購入 ダイエットのために、買いました 折りた ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation