• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Sutetekoのブログ一覧

2009年05月04日 イイね!

ひま・・・

GWも予定が詰まってたのは最初の2日間だけでした

昨日あたりから暇です

ドライブにでも行きたいですが目的地も思いつかず…

う~む…
Posted at 2009/05/04 08:40:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2009年04月30日 イイね!

4月も終わりですね~

あっという間に4月も最終日
今月は色々と充実しまくりでした(お金もなくなりました)
お陰でブログアップする時間があんまり無かったです…
前にも書きましたが、なかなか皆さんのブログもゆっくり拝見できなくて申し訳ありません…

さて昨日はお友達のくろたかさんと、来る5月17日のオフ会のための下見に行ってきました。
今回は距離は大洗の半分ぐらいですが、道中なかなかハードなコースになっておりますので、皆さんブレーキパットの交換と、シートをレカロのフルバケあたりに交換してきてください?!(笑)



洗車してなくてゴメンナサイ…

くろたかさんワインディングも速過ぎです…

あとは、最初から最後まで景色が恐ろしく良いところなので、当日晴れることを祈るばかりです。




下見も一通り終った頃、なんとkokkoさん、デカプリンさん、六台目さんがいらっしゃいました。
皆で猪苗代のTARO CAFEでお茶をしながら、
今日の下見の結果を踏まえて時間的に厳しい場所は削ったり変更したりという会議をしてました。



写真はアイスティーと、「タロール」というロールケーキ

帰りは磐越道を駆け抜けて解散となりました。
磐越道はまだある程度スムーズですね(混み混みの東北道に比べたら、ですが…)
それもGWになれば、大河ドラマの天地人効果で新潟への観光客が結構いるようですから、混むんでしょうね。

という訳で近況報告でした。
あ、この前のイッズミーオフレポもアップしないと…
Posted at 2009/04/30 21:50:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2009年04月23日 イイね!

松島や ああ松島や 松島や

先日は、有給をいただいたので
相方を連れて松島にドライブいってきました

んで、せっかくの休日に限ってなんですね…。

朝は高速道をかっ飛ばし、仙台の南部有料道路と東部有料道路を経て松島に到着。
2時間もかからなかったと思います。
高速が安くなったお陰で、隣県なんかはもう近場になりつつありますね。
嬉しいことです。


松島についたら2人とも腹が減ってたので早速飯。
飯を頂いたのは、まぐろ茶家さんで、行きつけの美容院の美容師さんが
「あそこはウマかった…」と言っていたので是非食べようと思ってたお店でした。




店内やお品書きにはタレントの方の写真や、
テレビで取り上げられておなじみのメニューなどが紹介されておりまして
クチコミ情報だけで事前リサーチなどせずに来てしまった私たちは
「あれ?もしかして有名なお店にきちゃった?」と、ちょっとビックリしました。

平日で、しかも飯のタイミングには少々早い時間帯、天気も悪かったので、お客さんは私たちのほかに2組ぐらいしか居らず、すぐ座れました。

早速2人共、「まぐろ丼」「仙台牛のお寿司」を頼みました。
仙台牛の寿司は霜降りの生肉で、とってもやわらかくて美味かったです。
そしてやはりまぐろ丼、これがウマ過ぎました。
赤身とトロがあったと思うんですが、赤身もやわらかくて新鮮で美味しいのですが、トロなんかは本当に文字通りトロでトロトロ(謎爆)

今まで食べた中でもベスト3に入るマグロでした。絶対また行きます!

なんでまぐろ丼の写真がないかというと、腹が減ってたのと、
あまりに美味そうなので我を忘れ、すぐに食べ始めてしまったからです。
食べ始めてからそのことに気づきました。

という訳で、お詫びに森公美子さんと安住アナの写真で我慢してください。




次にお友達のもちょさんオススメの瑞巌寺を見学。
拝観料700円を払って入場。なんか修学旅行以外で数年ぶりにこういうとこ来たなぁ。




国宝クラスの建物や、重要文化財、天然記念物などに囲まれている由緒あるお寺なのでやはり貫禄があり、圧倒されます。
雨だというのに、観光客の方が結構居りました。

本堂は、外見は結構地味なのに、中を見学するとふすまが金だったりして
豪華絢爛な内装になっておりそのギャップにびびりました。




ほかにも昔の遺跡や絵などが展示されていました。
相方は美術や芸術などに興味がある人なので、大層喜んでいたようです。
自分は学問では古典文学が割と得意でしたが、
本物の古今和歌集とかが飾ってあって感動しました。

もちょさんどうもありがとうございました!

ちなみに松島湾内を一周できる遊覧船は海がご覧の有様なので却下となりました…
景色見えないし、この波では乗ったら酔うよね…




その後、仙台港にある三井アウトレットパークに行きました。
なぜここを選んだかというと松島から近かったからです。

2人共初アウトレットでどんなものかと期待してましたが、思ったほど規模がでかくないのと、
平日だったせいか人もあまり居らず、そして中身もそんなに大したことはなかったような…
なんで各地のアウトレットがあんなに混むのかよく分かりませんでした。
土日になれば混むのかな?

と言いつつも、やはりアウトレット。
結構安かったので、それぞれ2~3着、春夏ものを買ってみました。


そして帰りは高速道に乗り通勤割引を適用。
帰りもどしゃ降りで前が見えない所もありましたが…何とか無事に帰宅。
結構歩いて疲れましたが充実した休日でした。

松島は天気の良い時にリベンジしたいですね~!
Posted at 2009/04/23 20:22:49 | コメント(11) | トラックバック(0) | | 旅行/地域
2009年04月19日 イイね!

キマッた…

今日はせっかくの日曜なのでフラッとドライブへ
猪苗代湖の南側へ行ってきました




天気もよく磐梯山も見え、最高の撮影日和です
先日、Studie仙台さんに発注していたBBSの赤いセンターキャップが届いたので
昨日地元でお世話になってるタイヤショップで取り付けてもらいました。
同時にフロントを5mm下げ、減衰を2段やわらかくしてみました。

車高は日常不便なく大体こんなもんで良いかなと思いますが
減衰はまだよく分からないので色々と調整してみる必要がありそうです




その後kazu1214さんのとこでコーティングのメンテをしました
ボーっと居ると、てらちゃんD♪☆fujiさん がいらっしゃって
楽しい時間を過ごせました

てらちゃんNEWホイール楽しみにしてます
Fujiさんはフォレスターに20インチで大迫力です


話が逸れましたが、そんなことがありまして
ボディはピカピカ、モディも一通り手を入れるところは入れて
やっと私の愛車もサマになってきたかなぁという所です。




うぅ~ん、しかし我ながら…

カッコイイなあ!

NEWホイール決まってるし、BBSの赤バッジも似合ってる!
車高もいい感じに落ちている!




でも最近リヤビューがどうも寂しいなぁと…
これは4本出しマフリャー逝っちゃうのか?!
あとカーボンディフューザーも?!
イヤ…さすがにもうお金ないッス。

というわけで次の妄想を膨らませつつ、しばらくは現状維持で。

いやぁ、愛車は満足に仕上がってるし、今、色々と充実中!
ちなみにパーツレビューもボチボチ更新してますのでご覧下さい。
ブログ更新も頑張らないと。
ムッフ、ムフフフフ…
Posted at 2009/04/19 17:54:44 | コメント(13) | トラックバック(0) | | クルマ
2009年04月14日 イイね!

3月14日はいわきオフ(遅)

いまさらですが!

いわきオフレポをようやく書きました…
長らくお待たせしました!待ってた人なんているんだろうか…



まず郡山チーム( kazu1214さんBL@yuuさん、Suteteko )で出発。
Suteteko130i号と、BL@yuuさんのB4号の2台に分乗。


郡山東インターから高速でかっとびました。
しかし磐越道道わるっ…!こんなんで金取っとるのか!
と憤慨しながら走行しとりました。

あいにくの雨と道の悪さで思ったほどスピードが出せずかなり遅刻…(汗)
いわきチームの( まぁ~@bさんyo--shiさん )お待たせしてすいません。


さて、集合して先ずは「さすいちレストラン」で海の幸を堪能。
「まぐろのかっちゃき丼」を食べました。新鮮でウマイのはもちろん、ボリュームも相当なものです。




次に、なんか海の見えるところでダベリタイム。
ここの景色がとても良く、大層気に入った場所だったんですが地名忘れた…

雨が降っていたので橋の下でウダウダしていると、yo--shiさんのお友達のka---zuさんが急遽途中参加!
しかもパンダさんのオマケつき…




パンダの中の人に少し声をかけられましたが何事もなく(当然ですが)
ここで、ka---zuさん新型スカイラインを拝見!
うぅ~ん、デカイッ!
内装から何から、高級車の風格が出ていますね…
大人のクーペでした。何気に最近のニッサン車はボディラインが面白いと思います。


それにyo--shiさんZ33に試乗させて頂きました!
コクピットからの見切りやボディの感覚は、何故か130iとかなり似通っており、違和感なく乗り込めました。
ゆっくりアクセルを踏むつもりで足を乗せると…


「グンッ!」


と車が前に飛び出ました。正直、びびりました。
どうやらコンピュータをいじっておられるらしく、パワーが有り余っておるようで…。

ものすごいパワーと、太いタイヤのおかげでハンドルが結構取られるので
両手でしっかりと握って運転しておりました(笑)
途中でyo--shiさんに「マニュアルモードも試してみたら?」とススメて頂きましたが、
やっぱり恐ろしくてハンドルから手が離せませんのでお断りしました(^^;

しかし、フェアレディZはしっかりスポーツカーしてるなぁと思いました。
こういうのに乗ると、BMWはスポーツカーではないんだなぁと実感してしまいます。

KENSTYLEのエアロもばっちり決まっておりました。
遠くから見ると何だかモデナの様ですね!
何にせよ、とても良い経験でした。今度は晴れた日にまた乗りたいです!


その後ちょっとしたお茶タイムを経て、
みんなで湯の岳パノラマラインへドライブ。
ここで峠を楽しむつもりでしたが、スタッドレスがズリズリ滑るわ、ガソリン警告出るわでアクセルが全然踏めませんでした…


展望台に到着すると景色が大変よく、来た甲斐があったというものです。
いわきの人たちは寒そうで車の中でじっとしてらっしゃいましたが、
もっと寒いところに住んでいる私は全くへっちゃらで、景色やら車やら写真撮影でピョンピョン跳ね回っておりました。




ここで時間もいい感じになり、yo--shiさんもお仕事が入ってここで解散となりました。




当日のボードコンピュータ


しかし、一応(形だけ)私が幹部だったんですが結局何もせず(笑)
しかも適当に海の幸食べてダベって終わりかなぁ~と思っていたら(何も考えてなかったともいう…)、
思いがけず参加者も増え、ドライブあり、グルメあり、試乗会ありと、かな~~りマトモなオフ会になって、嬉しい誤算となりました!
後半は天気にも恵まれました。う~ん、日ごろの行いが良いのかな(爆)


とても楽しかったです。参加者の皆さんどうもお疲れ様でした。
次回は山形あたり逝きたいと思うんですがどうでしょ?
Posted at 2009/04/14 22:09:46 | コメント(7) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ

プロフィール

「1年ぶりです http://cvw.jp/b/189722/31162836/
何シテル?   09/19 14:03
ドライブや車を見るのが趣味です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

日産 リーフ 日産 リーフ
いきなり新次元
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
レジャー用
ホンダ フィット ホンダ フィット
現在の相棒 GDフィットから飛躍的に進化
輸入車その他 自転車 輸入車その他 自転車
2012年8月11日 千葉県のショップで購入 ダイエットのために、買いました 折りた ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation