去年からずっと言ってた飛騨牛オフがついに来ました!!
といっても、FREEDOMさんのミーティングに参加させていただいたんですが(^^ゞ
高山に行くなら…と前から予定を組んで行って来ました!!
一日目、12日土曜日、8時ごろ自宅を出発~
今回お誘いいただいた高山さんと合流するために松本へ!!
Hiroさんの、笛吹市に桃を見に行くブログを見て、うちらも行こう!ということで、
とりあえず笛吹市へ☆
いつものように亀石を通ると、前にロータス軍団が(*^_^*)
エラン、エクセル、ヨーロッパ、セブンが8台?だったかな?
赤とか黄色とかいろんな色でかわいい(*^_^*)
エクセルは初めて見たな~
いろいろすっ飛ばして、とりあえず富士山。
そして笛吹市、初上陸っ
桃はすごくキレイでした♡
桃って初めて見た気がするけど、ほんとピンクでキレイ
町が一面ピンクです
来年はたまちゃんも連れて来たいな~
いつも通り、写真はしょぼいです
主人はお猿さんにぼったくられてました(-_-メ)
さて、私は助手席でハイドラ&うたたねしながらいつの間にか松本に
高山さんご用達のトップランにお邪魔させて頂きました
いろんな車があっておもしろかったし、プラモデルとかミニチュアもたくさん☆
しかしBMWはほんの少ししかなかった…
コーヒーとお菓子ごちそうさまでした(^^ゞ
その後、高山さんとプチ前夜祭^m^
おいしい鰻を堪能☆
車なので呑まずに明日に備えて解散
二日目、13日日曜日。
トップランに集合。そこで、衝撃の一台
AZ1(これでいいのかな?)
写真は主人の方に…
オレンジで小さくてドアがおもしろい~っっっ
かわいいわんちゃんと一緒なのがさらにツボ~(*^_^*)
なんだかんだで高山市に到着
すでに皆さん到着されてて綺麗に並べられていました
ここでFREEDOMの方々とご対面。はじめまして~(*^_^*)
主催のSILVER FOXさんは、先日の伊豆ツーリングでGTカフェにいらっしゃった時に
私が乱入したので一度お会いしてますね(^^ゞ
それにその時いらしていた数名の方のお顔も覚えていました(^_^)v
思ったより女性もたくさんいて安心。
なんかすごく詳しかったり、ほんとに車が好きっていう方もいらっしゃってびっくり(#^.^#)
うわ~、私まだまだだ~…と痛感(>_<)
ベンツやコルベット、カマロ、ポルシェ、フェラーリ、ランボルギーニなどいっぱい☆
女性オーナーのかわいいFIAT500も♡
マセラティーは初めて見ました…
あ、奥のオレンジの車が衝撃を受けた一台です。
隣の348、真っ赤なボクスターもとても素敵でした!
印象としては、今までと違って新しい車が多いのかな?と主人に言ってみると、
もちろん新しいのもあるけど、年代的にはうちのとそんなに変わらない車が多い、との事。
皆さんキレイに乗ってらっしゃるのね~(#^.^#)
初対面の方ばかりなので心配していたけど、
FREEDOMの方々、きさくな方ばかりで安心☆
忘れちゃいけない焼肉。
松本組の方と必死で食べました。
しばらく焼肉はいいです~(^_^;)
おなかいっぱいで、大満足でとりあえず解散!
私たちは、高山に住んでいる主人の友人と夜会う約束をしていたのですが、
せっかくこういう集まりに来たので走ろう、ということで、
岐阜に向かう方たちに便乗してひるがの高原までご一緒させて頂きました(^^ゞ
ひるがの高原で別腹おやつの濃厚ソフトクリームを食べて…
あ?今日はルーさんのSCTRGだ…と思いつつ遠い岐阜でソフトをほおばりました
ここでもまったりして、ついに出発の時間…
三時半すぎだったかな?
ほとんどの方が今までオープンだったのを閉じ始めたのに、
ナカマンさんが、これからだぜっって勢いでオープンにされたのが印象的でした(^_^)v
お見送りをして、また高山へ~
下道で戻りました
ホテルにチェックインして、少し休んでから約束していた主人の友人と合流
おいしいお料理に舌鼓☆
三年ぶりくらいに会ったので話が弾み、主人も楽しそうでした(*^_^*)
三日目、14日月曜日。
今日から高山では春のお祭り!
少しでも見に行きたかったのですが、今日は私の祖母と会う約束をしていたので断念
ぶいーんと東海北陸道を走って二時間かからず岐阜市へ
祖母とランチをして、ぽちたちの待つ伊豆の我が家へ出発!!
ぽちたち元気かな~、早く会いたいな~と頑張ってなんとか8時に帰宅
中身の濃い楽しい3日間でした!
トップラン社長をはじめ、松本組の皆さん、
FREEDOMの皆さん、ありがとうございました(*^_^*)
お疲れ様でした(^_^)/
高山さん、誘っていただいてありがとうございました~(^_^)/
いろいろはしょってしまいましたが、お付き合いくださりありがとうございました<(_ _)>
Posted at 2014/04/14 22:53:41 | |
トラックバック(0) | 日記